ゆるキャラまつりで34体と記念写真

つつみ

2008年10月26日 01:58

25日はゆるキャラまつりin彦根に行ってきました。

車は混みそうなので電車で彦根駅に10:47到着
(開幕式は10時~)。ゆるキャラまつりの駅前案内所に
なっているFMひこねショップでは11時過ぎですでに
ガイドブック完売。地図だけもらっててくてく歩いて
会場の夢京橋キャッスルロードへ。11時半前に到着。
なんかわからんけどすごい人。キャッスルロードの
入り口の露店にガイドブックがまだあったので
まずは購入。

そして先へ進むと、運動会で張るテントの半分ぐらいの
大きさのテントが道の片側にずらっと並んでいる。
会場図によると39張り。このテントが各キャラのブースで、
グッズやチラシ、土産物などが置いてある。

着ぐるみは大抵ブース前にいる。2カ所の特設ステージ
では各キャラのPRタイムが15分ずつあるが、彦根キャラ
はひとまとめで15分。一つのキャラのPRタイムは二日間を
通じて1回しかない。ひこにゃんやちにゃんが各キャラを
ステージにエスコートしてくる。この2体のブースはない。

あと会場図にはないが四番町スクエアにもいくつかブース
があった。そしてあとから参加表明したのか、ガイドブックに
載ってないキャラが何体もいた。


あちこちで着ぐるみを中心に人の輪ができてるので、
とりあえず目に付いた着ぐるみと片っ端から記念撮影。


なーむくん(奈良)
たねまる(神奈川)

キャッフィー(滋賀)

みみちゃん(大阪)

たび丸(滋賀)

くもっくる(東京) 後ろ姿

じゃぐ爺(大阪)

ぴゅあら(大阪)

さがわん3兄弟(妹)(滋賀)

じーも(福岡)
でんのすけ(大阪)

匠ポン山(滋賀)

うながっぱ(岐阜)

やおいちゃん(京都)

ツヌガ君(福井)

ロコちゃん(大阪)

ドウタクくん(滋賀)

ひこちゅう(滋賀)

赤ふん坊や(福井)

とらにゃん(滋賀)

カモンちゃん(滋賀)
ズーミン(TV)

唐ワンくん(佐賀)
さばトラななちゃん(福井)

やなな(岐阜)
むすび丸(宮城)

おおつ光ルくん(滋賀)
マミュー(京都)

よえもん君(滋賀)

いが☆グリオ(三重)

はばタン(兵庫)

おごとん(滋賀)

シロモチくん(三重)

わたる(兵庫)

人気のあるキャラやそうでないキャラなど色々。他にも
何体も見たけど残念ながら写真は撮れず。

写真の撮り方も1組ずつ撮れるキャラもいれば何組もが
同時に撮るキャラも。撮る順番は秩序無し。先に行った
もん勝ち。

でもやちにゃんだけは周りのスタッフがしっかりしてた。
「写真を撮りたい人はこちらにお並び下さい」ってスタッフ
が声をかけて、待ってる順にちゃんと撮れた。やちにゃんは
地元やしスタッフが多いから可能なのかな?

その他にもここでしか見られない様な2ショットも見所。


やおいちゃん・やちにゃん
赤ふん坊や・茶々姫

唐ワンくん・ドウタクくん
じーも・でんのすけ

他にもいろいろあったみたいだけど私たちが写真に
撮れたのはこの4ペアのみ。


そして見所と言えばステージPRタイム。私たちはせんとくん
のときだけ見たけど、ものすごい人だかり。せんとくんが
一番人気。スーパーのキャラクターショーなんか目じゃない。

インタビューの受け答えの動きがいちいち微妙。てっか変。
そし極めつけはダンス。歌詞もリズムも何とも言えない
オリジナルソングに合わせて踊る姿が何とももう。仏教会が
怒るのもわかる。わざとやってるとしか思えない。でも
あの踊りを見ただけでも今日行った甲斐があった。多分
もうYouTubeにでも動画上がってるんじゃないかな?あれは
一見の価値ありやわ。写真では面白さが伝わらない。




そしてうちの子ども達と言えば。

今回は割と娘もすんなりゆるキャラ達に近付いていった。
息子はどのキャラにも怖いもの知らずで突っ込んでいく。
写真撮影の真っ最中にも飛び込んでいくから何度謝りながら
連れ戻したことか。

そして息子はキャッフィーが一番お気に入りのようで
キャッフィーの姿が見えると大興奮。ポスターの小さなイラスト
にも反応する。なので本物のキャッフィーを見たときには
大喜びで近付いていった。そのときキャッフィーはみみちゃんと
抱き合おうとしてて息子に気が付かず…

蹴り倒されて大泣き (^^;
  (この写真は夫が遠くから撮ってたもので私が後ろから
  助けに行ったけど間に合いませんでした。黙って見て
  いたわけではもちろんありません)


そのあとキャッフィーとみみちゃんの二人に謝られて慰めて
もらってました。
でもでもそのあとも果敢にゆるキャラ達に迫っていく息子。
そのうち自ら近付いていってキャラの前まで行くと振り返って
カメラ目線でポーズを取るようになりましたとさ(笑)。

そして娘は何故かでんでんタウンのでんのすけブースで工作。
キットを買って帰ればいいのにその場で作ると
言い張ったので夫がプラモ早作り競争かのように大急ぎで
作ってました。なぜ青空の下で工作を?(苦笑)


   ↓完成品


で、15時ぐらいにそろそろ帰ろうかと彦根城の方から駅へ
歩いてたら、彦根城博物館の前になにやら行列が。
15時半に博物館前にひこにゃんが登場するらしい。そのとき
15:27だったので迷わず並ぶ。

人が多いので2回の入れ替え制。2回めに私たちは入れた。
下に観客がずらっと並び、縁側みたいなところにひこにゃんが
出てくる。

ひこにゃんは小物を持ちながらいろんなポーズ。


そして取材に来ていたズームイン!!SUPERのズーミンと
一緒にズームイン!!

これいつ放送かなあ?月曜??録画しなきゃ。

で、パフォーマンスは8分ほどで終了。あとは歩いて
彦根駅16:54発の電車に乗って帰ってきました。

今回の戦利品はこちら↓

左上から時計回りにキャッフィーのシール2枚、カワラッキー
シール1枚、門司港の絵葉書1枚、たねまるのシール2枚、
さがわん3兄弟のシール7枚、うながっぱのシール2枚。

お金を出して買ったのは娘が

ひこにゃんストラップと靴下、パパたこのガム。
(パパたこすくいをしたらハズレ景品でガムがもらえた)

私はやおいちゃんシールとクリアファイル。

いや、これはやっぱ外せないでしょ (^-^

あと使ったお金は昼食代ぐらいかな?ゆるキャラがいる
だけなんだけど、なんだかんだで丸一日しっかり楽しめ
ました。26日お暇な方は是非どうぞ♪










…この記事を画像の加工時間も含めて4時間半ほど
かけて書いてる私はアホですか?? (^^;


関連記事