正月休みつれづれ
今更ですが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
では軽く正月休みのご報告。
【1日】
娘用にウズラの卵でネズミを作ってみたり。
(作り方はこの
ブログ参照)
お雑煮は義母作で合わせ味噌&角餅。具は餅と
油揚げ(写真は娘用に餅を細かく切ってます)。
ちなみに私の実家はすまし汁&丸餅で具はお餅のみ。
本音を言うと味噌仕立てのお雑煮はおみそ汁に餅が
浮かんでいるようでどうも好かない。でも自分で作る
わけじゃないので有難く頂いている次第です、はい。
で、野洲の
御上神社に義父母と6人で初詣。そして
甘酒をおいしく頂く親子が一組。
しかしこのあと娘にデジカメに甘酒をかけられるとは
想像もしなかった (T-T)。…幸い壊れなかったけどね。
(去年の御上神社初詣の様子は
こちら)
【2日】
お昼前から親子4人で私の実家へ向かう。湖北は元日は
雪が降ってたと聞いてたからドキドキしたけど、長浜より
彦根の方が雪が多かった。
【3日】
畑にほうれん草を取りに行くついでに雪遊び。ほとんど
溶けてたけど小さい雪だるまは作れた様子。
夜には夫だけ先に電車で婚家に帰っていった。
そして夜中に娘と息子が何故か大泣き。両側から
泣かれて参っていたところに娘がおねしょ。いやはや
参りました。
【4日】
息子の離乳食に初めてほうれん草登場。昨日娘と
母が採ってきてくれたおおじいちゃん(私の祖父)作の
ほうれん草です (^-^
で、昼食後
多賀大社へ両親と子どもと二人と初詣。
午後からだったせいか案外空いてた。
息子も崇敬会に入会させて全員拝殿で祈祷。息子は
少しぐずったけど大泣きはせずに無事祈祷終了。 (昨年のお多賀さん初詣の様子は
こちら)
帰りに
湖北町のイルミネーションを見に行く。娘は車の中で寝てたので降ろしたときは不機嫌だったけどキラキラがいっぱいあることに気付いてからは大喜び。なかなか帰ろうとせず困ったぐらい(苦笑)。でもおかげで夜が遅くなり夕食が20:40からとなり娘が
寝たのは22時 (-_-) …お正月ということで許してもらおう。
【5日】
4日に弟が娘に買ってきてくれたゲームに初期不良が
あったのでみんなで交換に。最初娘と父母とだけで行って
もらおうと思ったら娘が「みんなで行く!」と言い張った
ので息子と私も一緒に出掛けた。
ちなみにそのゲームは2つのゲーム盤でオセロとか将棋とか
15種類のゲームが出来る
クインテットスペシャルという
ボードゲーム。…気持ちは嬉しいんだけど弟は娘を一体
何歳だと思ってるんだろう (^^;
そして娘はこの日もおねしょをしてくれました。幸い少し
漏らした時点で教えてくれたので被害はパジャマまでで
布団は濡れずに済んだけどね。
…やっぱ北は寒いから失敗が多いのかなあ。
【6日】
婚家に戻ってきました。義母が「ご馳走たくさんよばれて
きたか?」と娘に訊いたら「うん。ご飯とー、トマト!」やって。
娘よ、カニやウナギなども食べたではないか (^^;
とまあそんな感じで楽しいお正月を過ごすことが
出来ましたとさ (^-^
関連記事