息子の記事が異様に少ないので今日は息子の様子を
徒然と。
6月に2泊帰省したときは息子は私の姿がちょっとでも
見えなくなると泣いていて、帰る頃にようやく母だけでも
大丈夫になった。
7月に同じく2泊帰省したときは、意外に早く慣れ、私が
いるのに母の姿が消えると泣く。どうやら実家では母が
一番息子を構ってくれるのがわかったらしい。ひたすら
母に抱っこされ散歩されまくっていた。
そしたら婚家に戻ってきたら、周りに大人がいなくなると
泣くようになってしまった(苦笑)。帰省前はご飯の支度
してるときとかはかしこく一人遊びして待ってたのに。
またかしこく一人遊びできるようになるまで朝の登園
準備は大変やったなあ (^^;
一昨日幼稚園に娘のお迎えに行ったとき、息子と右手を
つなぎ、娘と左手をつなぎ、3人で歩いたときはちょっと
感動。今まで息子は抱っこしてたから、こうやって3人で
歩くのはなんだかすごく親子っぽくて嬉しかった。
最近はスプーンで少しずつご飯を食べるようになってきた。
もちろん手づかみの方が断然多いけど。娘は全く手づかみ
食べをしなかったので、あまりの散らかし振りにびっくり。
でもまあこれが普通なんやろうけどね。
キュウリの千切り大好き。ホットケーキやパンも大好き。
娘のときより明らかに早く甘いものや味の付いたものを
食べている。こっちがやらないようにしてても娘が勝手に
やったりしてるし、娘が食べてるのを見てると欲しがるし、
娘が落とした物を拾って食べたりしてるし、娘のときのよ
うな食事制限はもう無理だ (-_-;
かなり身軽に動く。食卓の大人用イスもよじ登る。歩くの
速い。食卓の上のものに手が届いて何でも引っ張ろうと
する。
「まんま」は完全に意味を理解して使っている。でもそれ
以外は全て「あー」か「おう」だ。
幼稚園の先生や保健師さんに「指差しがしっかり出来てる
ね、早いなあ」と二日連続で言われた。身体面の成長は
確かに早いと思っていたけど、情緒面も早いのか?
やっぱ二人目やし上の子の真似をするから早いんやろう
ねえ。
最近結構二人で遊んだり。娘も優しく声をかけてくれたりも。
もうすぐもっともっと姉弟らしくなってくんだろうなあ。私は
弟がめっちゃ可愛かったから、娘もそう思うだろうと娘の
気持ちは想像付くけど、息子の方は娘をどう思うんだろう??
トイレトレもそろそろ始めたい。上の子も1歳の夏から
始めたし(まあおむつが取れたのは2歳の夏だったけど)。
でも娘がいるからなかなかトイレに連れて行けない。
難しいなあ。
最近めっちゃ汗をかく。髪の毛くるくる。そろそろ切って
やるべきか?でももう筆を作れる長さなのか? 1歳の
記念撮影をしてから切りたいけど、記念撮影は8月末の
予定。それまで伸ばしっぱなしもかわいそう。悩む。
汗と言えば、娘のときは夏は朝シャワーを浴びさせてたけど
息子は娘を幼稚園に連れて行かなきゃならないから全然
シャワーを浴びさせてやれない。プールも同じく時間がなく
夏休みまで出来ない。ホンマに一人目って得やなあ。
以上、オチもなく本当に思うままに徒然と書いてみました。おわり。