火の用心

つつみ

2006年12月28日 22:30

先ほど娘を寝かしつけてたら「火の用心」の声と拍子木の音が
聞こえてきた。夜警の方々ご苦労様です。普段はないけど
年末だから特別に回っているかな?

そういえば私の実家では毎晩21時に太鼓を叩いて回る当番がある。
私の小学生の頃は夏休みには毎日当番の家に太鼓を借りに行き、
6年生が太鼓を叩き、それ以外はそれぞれが拍子木を持って
17時に「火の用心」と触れて回っていた。

今から思うとなぜ小学生達はそれぞれがmy拍子木を持っていたん
だろう? 大人の夜回りには太鼓しか使わないのに。小学生の
「火の用心」も夏休みしかなかったのに。不思議不思議。

ちなみに小学生バージョンの「火の用心」の歌は「もしもしかめよ」の節で
「もしもしみなさん世の中で~(ココン←拍子木)
 火事より怖いものはない~(ココン)
 マ~ッチ一本 火事のもと~(ココン)
 みんなで守ろう 火のよ~じん(コンコンココン×4回)」
だったなあ。一番最後は
「サンマ焼いても家焼くな 火のよ~じん(コンコンココン×4回)」で終わり。

こういうのって全国共通じゃあないよね、やっぱ。

関連記事