リトミックの運動会

つつみ

2008年11月07日 22:59

先日の育児サークルの運動会から8日後、
息子のリトミックの運動会がありました。

いくつもの教室の生徒が集まってくるので人数も
桁違い。大々的な運動会。うちは実家の両親と
8人で参加。

会場の体育館に着いたらフロアを走り回り、ご機嫌な
我が子たち。これは期待できるかな?

で、始まった運動会。最初のお遊戯みたいな準備
運動も息子はそれなりに踊っている。

そして終わったらしっかり拍手(笑)。


年齢別のかけっこも、他の子が手を引かれて走るなか
息子は一人でニコニコとゴールへ歩き…

最後は先生にタッチ。

うん、いい感じ (^-^


でもって次の玉入れでは何故か娘も一緒に参加してるし (^^;

で、「ケンの運動会やから玉入れたらあかんよ」と注意
したところ、

今度は息子を抱っこして手伝ってるし (-.-;

もう1回注意したらさすがに横で見てたけどね。
てか、本当は観覧席から見て欲しいけど多くは望むまい。


次のダンス、ポニョも上手く踊ってお次は障害物競走。
しかしこの頃にはさすがの息子も眠くなってうだうだモード。

するとまたまたやってきました、娘のお節介お手伝いが。

平均台で手をつなぎ…


無理矢理頭を押し込んでの前転補助(汗)。

息子は泣きまくりでゴールまで両脇を抱えて連れて
行った(泣いたのは娘のせいじゃなく眠気のせい)。

で、このままぐずぐずモードで行くのかと思ったら
次の兄姉対象のパンくい競争で娘がもらったパンを
食べて無事復活(笑)。そこからはめっちゃご機嫌に。

パンくい競争での娘の様子はと言えば、ホンマにもう┐(-_-)┌
さっきまで散々息子の競技の邪魔お手伝いをしてた
くせに一人ではレースに参加できず。ずっと私が側に
ついてやってた。他の兄姉はみんな一人で走ってるぞ。

自分の番になるとなんにも出来ひんのやから (-_-#)

で、息子はパンを食べ機嫌も直ったところでもう一つ
お遊戯。そして最後にメダルをもらって運動会終了。

娘も参加できたし(しなくていいとこもしてたけど)、とっても
楽しい半日でした (^-^


関連記事