手作り子ども用マスク

つつみ

2008年12月12日 23:26

最近幼稚園の娘のクラスでマスクが流行っている。
風邪が流行っているのもあるだろうけど、それ以上に
子どもは友達の真似をしたいもの (^-^

当然娘もマスクをしたいと言い出した。しかしうちにある
子供用マスクは半年ほど前に買った白地にプーさんの
ワンポイントがあるだけのもの。だいぶんくたびれてきたし、
毎日着けるとなれば洗い替えも必要。

で、娘に「お母さんがカワイイの作ったろか?」と訊くと
「うん!ユリ、今日夜かしこく寝てるしその間に作ってや」と
言われたので昨日の晩早速作ってみました (^-^

出来上がったのはこちら↓

…すみません、突然だったんでマスク用のゴムが無かったん
です (-.-; Wガーゼは幸い買い置きがあって助かったわ。


それにしてもマスクってめっちゃ簡単に作れるんやねえ。
作り方をネットで調べてみたらあまりに簡単でびっくり。

大きく分けて3回縫うやり方と2回縫うやり方があるよう
だけど私はもちろん少しでも簡単な2回の方を選択。
ここここ(PDF)を参考にして、市販のマスクの大きさを
真似て作ってみました。

<子ども用マスクの作り方>
用意するのは縦18cm×横34cmぐらいのWガーゼ。
マスク用ゴムを30cm×2本。
 ↑(うちの娘は27cmがジャストサイズでした)

まず上と下を真ん中に向かって折って縦9cmぐらいにする。
それから3つ折り。これがぴったりの三つ折りではないので
ちょっと注意。

こんな感じに↑。右から10cmぐらい折って、その折り山に
左端を合わせるように左から折る。

そして右端に来た元左端(笑)を少し中に折り込む↓


左端はこんな風に折り山から1cm離れたところに
布端がきてる↓


で、あとは両端から1.5cmぐらいのところをミシンで縫って
ゴムを通せば完成。めっちゃ簡単♪



18cm×1mの布で3つのマスクがあっという間に出来ました。


って、さっき一つのマスクに縦18cm×横34cmの布を使うって
書いたけど、実はこれだと1m幅の布ではちょっと足りない。
だから最初っから1m幅の布を3等分して作る方がオススメ。

でないと私みたいに3つめのマスクだけちょっと小さくなっ
ちゃうよ(苦笑)。

ゴムは市販のマスクの長さより少し長めにしてみたけど
これは各自調節してね。

で、娘の反応と言えば。

朝起きてきて喜んでハンコをぺったん。名前入りハンコと
自分で描いたウサギの絵のハンコを押して早速着けて
幼稚園に行きましたとさ (^-^


で、幼稚園に行ってる間にマスク用ゴムを買ってきたので
娘が帰ってきてからゴムは入れ替えてやったんだけど、
マスクを気に入って夜も着けて寝てるのでハンコ付きマスクの
写真はないで~す。

ちなみ材料費はガーゼが安いときに買っておいたので
一つ23円ぐらいかな? もうマスクはバカらしくて買え
ませ~ん(笑)。


関連記事