娘の何気ないひとこと その3

つつみ

2007年06月08日 21:22

普段自分のことを「娘ちゃん」と言ってる娘だけど、最近は
「あたし」とか「ぼく」とかいうときも出てきた。初めて「あたし」を
聞いたときは本当にビックリしました。

そんな娘の最近の様子(ちなみにその1その2)。

「♪ドジョウが出てきて、こんにちは」が「♪のじょうが出てきて」。

「セロテープ」のことを「セープ」。


ぴちょんくんの着ぐるみとの写真撮影会に行ったけど泣いて
撮影できなかった日の晩、ベッドで「ねんねして、おっきして
まんま食べて、ミドリ行ってぴちょんくんと一緒に写真撮る。
『髪の毛どこ?』って訊く」。


庭の畑のキュウリやトマトを触らせながら「赤ちゃんトマト
やね~。もっと大きくなったら取って食べようね」と言ったら
「(苗が育ったら高くなりすぎて)娘ちゃん、取れない。お父さん
肩車して(もらって)取る」。


「大きくなったらー、黄色い帽子被ってー、おんぶしてー、
 学校行く」。…「おんぶして」はカバンを背負うことらしい。


アサリのみそ汁を食べた。娘の分は貝の身と汁だけに
しといたが、みんなが貝殻をぽいぽい出すので娘も貝殻を
入れて欲しがった。で、入れてやってしばらく食べてたら
「おかわり!おつゆと、貝と、殻!」。


「もうすぐお母さんのお腹から赤ちゃんが出てくるよ」と
言ってたら「パーンと割れて?」。


ご飯を上手に食べてたので「今日は上手に食べてるねえ」
と褒めたところ、「大人になったし」。


お弁当持ちで出掛けて少し帰るのが遅くなり、帰宅後慌てて
「さあ、ねんねするよ」と言ったら「お弁当箱洗ってから」。


関連記事