違いのわかる2歳児
先週末姪っ子が泊まりに来てたんだけど、そのとき
義父母と姪と娘で百均に行ったらしい。そこで姪と
おそろいのコップを買ってきて喜んで飲んでた。
…柄が私なら絶対買わないであろう
プリキュアで
あることは、まあよしとしよう。姪っ子が帰ったあとも
このコップで飲みたがることもまあよしとしよう。
娘がテレビをほとんど見ないので、このコップの
キャラクターを
きらりんだと思っていることもまあ
よしとしよう。
だがしかし。
食事のときに「きらりんでお茶~」と言うので片方に
お茶を入れて渡すと「いや!娘ちゃんのに入れて!」と
違う方に入れ替えさせられる。
毎日お風呂上がりに水と牛乳を同時に飲むのだが、
適当にコップに入れると「違う~!娘ちゃんのに水で、
姪ちゃんのに牛乳!」と怒られたりする。
どこが違うのかさっぱりわからない。家族中で不思議に
思いながらも娘の言う通り中身を入れ替えさせられる
日々が続いた。
そして、ついに義父がこの2つのコップの違いを発見
したのだ!
それはここ↓
持ち手の下にシールが貼ってあるか、貼ってないか
だったのだ。それを見せられ義母が「そう言えば買った
ときに一個だけシール剥がしたわ」、やって。
いやー、全然気付かなかった。たったこれだけで大人
3人が振り回されてたのか (^^;
全く同じコップやし違いがあるとは夢にも思わなかった
から、じっくり見比べてなかったのでシールに全く
気付かなかった。娘が「違う」と言い出した時点でちゃんと
見比べてたらすぐに気が付いただろうになあ。
いやはや、思い込みとは怖いものです。
関連記事