初めてのハロウィンパーティー

つつみ

2009年11月04日 22:42

先日、娘の通っている「英語の歌で遊ぼう」教室で
ハロウィンパーティがありました。

先生のやっておられる英語教室の生徒さんと合同で、
希望者のみのこのパーティー。全部で20名強の参加者。
年中さんから小学校高学年までと結構幅広かった。
ゲストはイングランド、オーストラリア、アメリカからの3名。
そのうち二人は吸血鬼と海賊に仮装されてた。仮装と
してはあっさりしてるのに格好良くて、さすが本場の人、
って感じ。

で、パーティー開始。まずはゲーム大会。フルーツ
バスケットみたいなことをしたあとは3チームに分かれて
色々ゲーム。プリッツをくわえてお化けの形をした紙を
隣の人に回すゲームを4歳の子供がすることになるとは
思わなかった(笑)。残念ながら写真を撮りそびれたけど。

ゲストのところに行って「Happy halloween」か「Trick
or treat」と言えば飴一つ、「Give me something good
to eat」と言えば飴を2つもらえるゲームではみんな必死で
「Give me something good to eat」の練習。私たちの
チームには大人が私しかいなかったから、私が何度も
繰り返して子供達に覚えさせる。その間娘は私の横に
いたけど一度も練習せず。

で、いざゲストのところに行ったらめっちゃすらすらと
「Give me something good to eat」と言うではあり
ませんか! いやはやマジでびっくりした。子供って
声に出して復唱しなくても聞いてるだけで覚えるもん
なんやね~。私もこのとき初めてこのフレーズを
聞いたんだけど、なっかなか覚えられなかったのに。
子供の吸収力がうらやましい。

で、もらった飴をチームのみんなで山分けしたあとは

建物内の部屋を回って「Trick or treat」と言いながら
お菓子集め。

そしてお開き。
どんなパーティーかな~と楽しみにして行ったけど
ハロウィンごっこよりちょっと上等かな~って感じだった。
まあ、娘は目一杯楽しんだからいいんだけどね。

あ、娘単独写真を撮るの忘れてた。
てわけで9月に試着したときの写真↓

本番は黒い長袖も着てたんだけどね。
カチューシャ、バッグ、ライト、マントは百均。
ワンピースは手作りをヤフオクで落札。
でもこのワンピース、今年も既に小さいから来年は
また違う格好を考えなきゃなあ。


関連記事