運動会にテント村出現

つつみ

2006年09月13日 16:03

スポーツの秋ということで地元の運動会に行ってきました。

近くの学校のグラウンドを借りて開催されるんだけど、
今年はなぜか観覧席に白い屋根のテントがない!
なんでも雨が降りそうだし濡れたら乾かせないから、って
前日に準備しておいたのをわざわざ片付けてしまったそうな。

なんやねん、それ。わざわざ片付けんでもいいやろ。
テントなしで熱中症で倒れる人が出るほうがよっぽど大変ちゃうの。

と、準備も片付けもしてない私が文句を言っていても仕方がないので
とりあえずうちはこの前買った日よけテントを持参。

夫は「そんなの誰も持ってきてないからイヤだ」って言ってたけど
うちらが持ってきたのを見て、昼からはテントが増殖してた。
そら見たことか、えっへん>夫


一番右がうちのテントで、ぼよんと広がるタイプ。
他のは本当のテントみたいに棒を通して組み立てるタイプ。

ぼよんタイプの方が少数派だったけど、やっぱこっちにしてよかったなあ。
棒タイプは組み立て大変そうやったもん。お隣さんのは夫と義父が
手伝って3人がかりで組み立ててたもんなあ。

サイドも布があるから日陰がちゃんとできるのもよかった。
他のは風通しは良さそうだったけど、日陰が座るところに来てなかった
もんなあ。

うん、買うとき熟考した甲斐があったよ(^-^)
途中強風が吹いてきたとき、うちのはサイドに布があり、しかも棒がない分
弱かったけどそれを差し引いてもおつりがくる。よかった、よかった。


と長くなったので娘の初運動会についてはまた次回。


関連記事