バケツ稲 36日目 苗の移し替え
先日
14日目の写真をアップしたところですが、この辺り
ではなぜかいきなり日にちが経ったようで、もうすでに
36日目(笑)。
やはり右の娘のより、左の私のの方が発育がいい。
で、実は芽が出てしばらくしたら、よい苗を4,5本まとめて
バケツの中心に移し替えなきゃいけないんだけど、
忙しかったり天気が悪かったりなどで延ばし延ばしにしていた。
ここまで成長してきたのでさすがにまずいと思い、ついに
重い腰を上げてマニュアルを読む。
すると「芽が出て5~10日経ったら移し替えろ」とあるでは
ありませんか(汗)。
すでに芽が出て27日目。非常~にやばい感じがぷんぷんと
漂っている。
でも意を決して移し替え実行。水をたっぷりやって
柔らかくした土に移植ごてを入れるとプチプチプチっと
根が切れる嫌~な音が(>_<)
でもやりかけたからには最後まで実行しなくては。
てなわけでプチプチ音をさせながらなんとか移し替え終了。
…片方だけにしときました。あんなけ根っこが切れてて
しっかり根付く自信がない。
苗が多すぎたら何か問題があるんだろうか?栄養が
足りない?稲刈りが面倒?
よくわからないけどどんな悪影響があるにしろ、今
移し替えて枯らしてしまうよりマシだろう (-.-;
で、よい苗を4、5本選んだ残りの苗も捨てるのは勿体
なかったので、庭の片隅に植えてみました。
こっちのもだけど、とにかくバケツの苗だけでもしっかり
根付いてくれますように (-人-)
関連記事