スリングで抱っこ
さてさてもうすぐ出産なので、気になるのが抱っこひも。
下の子を連れてのお出掛けも増えるだろうから再び
抱っこひもを使わなきゃいけない。
娘に使ってたのもあるけど、新たにいいものがないか
物色してたら、2年前と違って世の中はスリング全盛期。
普通の抱っこひもを使ってるママさんもほとんど見かけや
しない。二人目さんのとこはおんぶ紐が多いかなあ。
ちなみに娘に使っていたのは
だっこリン(3990円)と
フェリシモの抱っこひも(2300円)と
RAX(らくろす)(1500円)。
でもだっこリンはもらい物だし、フェリシモのはヤフオクで
新品を1500円で買ったもの。
だっこリンは
着用写真無し
当時は写真を撮る
余裕がなかったと
思われ (^^;
6ヶ月頃。
フェリシモ。
現在この色は
廃盤。
1歳3ヶ月頃。
ママケープでほとんど
見えないけどらくろす。
前向きだっこも出来る
ところがすごい。
だっこリンはリング付きスリングに似てるけど、長さの
調節はリングでなく布自体を結んで行う。首が据わる前に
利用してた。
フェリシモのとらくろすは首座り後。この2つを比べたら
らくろすの方が断然楽。フェリシモのは今度はもう
使わないと思う。もっと早くにらくろすを買えばよかった。
で、とりあえずはだっこリンを再び使おうかと思ったん
だけど、だっこリンの難点はだっこした状態で調節が
出来ないこと。だから今度は試しに中古でリング付きの
スリングの安いのを買ってみた(送料込みで940円)。
すると意外や意外、娘が喜ぶ。
「あかちゃんでだっこ」と言って
よくスリングだっこをせがむ。
片付けておいても、出してこいと
要求される。珍しいのかな?
でも明らかにらくろすの方が
楽やわ。両肩に体重が分散
されるもんなあ。
で、私が赤ちゃんをだっこしたら同じようにしたがるかなと
思い、娘にもスリングを購入。
作ろうかと思ったけど300円やったし買っちゃった。
ななちゃんは腰が曲がらないので、結構不自然な形に
なるけど、はなちゃん(しまじろうの妹。
今月のこども
ちゃれんじの付録のぬいぐるみ)は人形自体が小さいし
しっくり抱っこ出来る。スリングを買ったら喜んで外へも
連れて行くようになった♪
二人目が生まれたら、娘と二人で抱っこするのが実は
結構楽しみだったりする (^-^
…ななちゃんとはなちゃん、名前が似てるので娘が
どっちを言ってるか聞き取りにくい。ななちゃんの名前
もう少し違うのにしとけば良かったなあ (^^;
関連記事