水栽培 147日目

つつみ

2008年03月21日 00:02

去年の10月から始めたクロッカスの水栽培。3月の中頃
花が咲くということだったので娘にも「あの花が咲いたら
幼稚園やで」と言っていたので娘も楽しみにしていた。

だがしかし。

いまだに花が咲かない。つぼみすら見あたらない。葉の
先が茶色になってきた。そして青い容器のに至っては
葉っぱの張りが無くなって垂れ下がってきている。


さすがに心配になってデジカメにクロッカスの様子を撮って
育児サークルの人に聞きに行ってみた。

すると、私のと全く同じ状況の人もいれば、途中で腐って
しまった人も。咲いた人は2月の終わり頃から咲いてた
らしい。ってことは私のはもう咲かないのか??

で、この日は丁度いい具合に、水栽培の指導をしてくれた
人が咲き終わった球根を今後どうすればいいかの説明の
ために自分のを持ってきてくれていた。

それを見てびっくり。

葉っぱがめっちゃ短い!同じクロッカスとは思えないぞ。

で、デジカメの画像を見せながら訊いてみたけど、やっぱり
私のはもう咲かなさそうとの意見。何がまずかったんだろう??

とりあえず、来年に向けて土に植えてやろうと思います。




娘に「このお花、もう咲かんみたいやわ」と言ったら「なんで?」、
「なんで○○さんのは咲いたのにユリのは咲かへんの?」、
「お花咲かへんのに幼稚園?」。

うう、すみません(汗)。

「なんでやろな?ユリのは『葉っぱをどんどん大きくしよ~』と
思わーって、お花にまで栄養が行かんかったんかなあ」と
言ったら「なんで?なんで○○さんのは葉っぱじゃなくて
『お花にしよう』って思わーったん?」。

こっちが知りたいです。

「もう咲かへんの?幼稚園は?」。

「ユリのは咲かんかったけど、○○さんのが咲いたし幼稚園
行けるわ、うん」と言い聞かせたら、完全にではないけど
とりあえず納得してくれた、…と思いたいです (^^;


関連記事