ママとお母さん

つつみ

2007年02月19日 20:24

私は「ママ」と呼ばれるのが照れくさいので娘には「お母さん」と
呼ばせている。絵本を読むときも「ママ」の部分はリズムが多少
悪くなろうとも「お母さん」と読み替えて読み聞かせしていた。
おかげで娘は「お母さん」「お父さん」と呼んでくれるようになった。

だがしかし、最近私に向かって時々「ママ」と言うようになったのだ。

「ママって誰?」と聞き返すと、その場には私しかいないにも
関わらず「○○ちゃんのママ」とか言い直してくる。他にも
「ママちゃうで、お母さんやで」とか「まんま欲しいんか?」などと
返したりしていたが、思い切って「ママって呼びたいんか?」と
訊いてみた。

すると
「うん」との返事 (^^; うーん、なんでだろ。

とりあえず「そっかー、でも私は『お母さん』って呼んで欲しい
なあ」と返しておいたけど、やっぱり時々「ママ」って呼んでくる。
どうやら甘えたいときにママと呼ぶことが多いみたい。夜寝てて
ふと目が覚めて私が横にいないことに気付いたときなんかは
絶対に「お母しゃーん、いないー(泣)」なんだけどね (^^;

ま、しばらくこのまま様子を見ようと思います。

関連記事