リトミック発表会

つつみ

2007年03月25日 20:46

6月から月2回通っていたリトミックの、年に一度の発表会が
ありました。近くの市民ホールの小ホールを借りて結構本格的。
ホールを借りるために参加費を一人2000円取られた。出演者は
全部で100人ほどらしいけど、20万円でホールや控え室
いくつかを借りられるとは知らなかった。意外と安いなあ。

発表は先生が教えている7つのクラスごとで、発表の内容は
それぞれ受講生の親任せ。なぜかクラスの代表になって
しまったので12月から必死に発表の内容を考えたり準備を
してたので本番が終わってやっと一安心(代表と言っても
20人中の5人が代表なのでそこまで大役でもなかったん
だけどね (^^;)。

うちらのクラスの発表は月齢ごとに4つの班に分かれて
それぞれのレベルに応じたお遊戯をして、それをナレーションで
1つのお話っぽくまとめたもの。全体で15分ぐらいかな?

まずは全員でアンパンマンのお面と風呂敷マントとスズラン
テープ(ビニール平テープ)の腰みのを着けて行進。

それから班ごとの出し物。
うちらの班は






平均台を渡ってから

「大きな太鼓」の歌に
合わせて太鼓を叩いた。

各班の発表後、マントを取って全員(15組)できのこダンス。


最初はどうなることかと思ったけど無事形になって良かった~。
泣く子やステージを走り回る子もいなかったしクラスとしては
大成功 (^-^ 娘も12月の発表と全然違って、しっかりと
お遊戯したのでいい感じ♪

スタンバイや後片付けなどで他のクラスの出し物をほとんど
見られなかったので、他と比較しようがないから自分らの
クラスが一番よかったと思い込めるのもまたいい感じ(笑)。
…あとでビデオを見てがっくり来るかもしれないけど (^^;

最初は「発表会なんて…」と思っていたけど、終わってみれば
来年の発表会にも出たい(笑)。出られるといいなあ。


関連記事