一日早い雛祭り

つつみ

2008年03月04日 22:30

今年は2日が日曜だったので、2日に雛祭りをしました。
といってもちらし寿司とケーキを食べただけ。

「え?雛祭りにケーキって?」と思ったあなたはえらい、
このブログをよく読んでますね~。去年も書いたけど
雛祭りに何故ケーキをなのかよくわからないから今年も
ケーキは無しの予定だった。でも義母が娘に「ひなまつりの
ケーキ買わなあかんなあ。何がいい?」と訊いていたので
買うことになったのだ。

義母としてはクリームの付いたケーキを買いたかった
ようだが娘が「いつもの何も入ってないやつ!」と言った
のでいつも通りママの手のシフォンケーキ。しかも2日は
定休日だということに前日の夕方気が付いたので閉店
間際に慌てて買いに行ったよ。今回はプレーン一つだけ購入。


でもって、明けて3日。この日は雛祭り当日なので去年と同じく
桜餅ならぬイチゴ餅を作る。

去年は小麦粉150g、白玉粉5g、砂糖25g、水50ccで作ったけど
今年は砂糖30g、水70ccで作ってみた(元のレシピは砂糖50g)。
そして今年も中身は娘は餡が苦手なのでつぶした苺。

…素材そのものの味です。ちなみに生地は去年同様
餅っぽい感じでリベンジならず。うーん、もう少し薄くのばして
焼くべきか?また来年チャレンジしてみます。



以下はおまけ。
娘の作った(描いた)お雛様。

お雛様の右の赤いのは台に乗った冠です。実家の雛人形
には被ってるのと別に冠があって、

2月の帰省時にそれでずっと遊んでたからすごく印象に
残ってたみたい。
そしてぼんぼりは各人にふたつずつ。気前がいいねえ (^-^


関連記事