制作2日目・3日目(目の高さと頭)
12月中は結局
1日しか制作しなかったので、かなり追いつめ
られた私。正月の帰省に人形制作グッズを持って帰り、ようやく
人形作りを再開しました。
まずは前回作った頭の真ん中より少し下に水平にたこ糸を捲いて
目の部分のへこみを作る。
→
たこ糸を巻く高さを散々悩み、2度ほどやり直したが、後から
思えばこれでも低すぎた。ちょうど真ん中ぐらいに捲いても
よかったと思う。
それから耳・顎・頭頂部にかけて垂直にたこ糸を巻く。それから
さっきの水平のたこ糸の後ろの部分を下げて縫いつけて
うなじを作る。
→
それから袋状に塗ってある肌色のジャージーを下からかぶせて、
首をたこ糸で縛り、頭頂部を縫い止める。
このときマフ(首から下の胸の部分)の底の形状がおかしかったので
もう一度ジャージーを外して縫い直した。本には「底よりも肩が
きれいに揃っているかの方が大事だから、底の形状は気に
しなくて良い」と書いてあったので変な形のまま放っておいたのだが、
お腹とうまくくっつきそうになかったので縫い直し。結果的にこれは
必要な措置だった。
しかし、どう見ても目の位置が低い。デコが広すぎる。やっぱり
もっと目を上にすべきだった。
ここまでで1時間20分。総作業時間4時間50分。
関連記事