8日目。ついに完成(髪を整える)

つつみ

2007年01月27日 02:57

ウォルドルフ人形制作日記の続きです。
今までのはこちら↓

 0日目…ウォルドルフ人形って? 材料購入
 1日目…腕・足・頭に羊毛を詰めるまで
 2日目…目や耳のラインのくぼみを付けて頭が完成するまで
 3日目…二本の腕をつなげて、マフに縫いつける
 4日目…胴作り、首と肩の縫い合わせ
 5日目…目、口、足首、肩口、足の付け根
 6日目…髪の毛の毛糸を分けて、前髪を縫いつける
 7日目…横髪を縫い付ける

さてさて前回で完成だと思っていたが、よく見ると髪の毛を留めた
返し縫いがよく目立つ。


そこでもう一度本を読み返してみると、全く違うページに
「縫い目を目立たなくするためには縫い目の上からループ
差しをすると良い」と書いてある。また「髪の毛が少ない
ところはループ差しで毛を増やすことも出来る」ともある。

なんだってーーー! もうほとんど毛糸残ってないよーー!!
後頭部、髪の毛薄いから増やしたたいのに~。縫い目も
目立たなくしたいのに~(泣)。

でももう泣いても仕方がないのでとりあえず縫い目を目立たなく
することに。残り本数が少ないから横髪の縫い目はそのままで
後頭部の縫い目の上にだけループ差しをする。
ちなみにループ差しっていうのは、返し縫いを引っ張りきら
ないような縫い方。本を見ればなんとなく解る。

右の方はループ差ししてあるから、左のまだの部分より
縫い目が目立たなくなってるのが解るかな?

反対側の横髪の手前でちょうど毛糸が無くなる。余り毛糸は
全くなし。もし今後修理が必要になったらどうしよう?
この毛糸は草木染めだから全く同じ色の毛糸は手に入らない
のだ (T-T)。

で、ループのわっかの部分を切る。

左の写真の(見にくいけど)裾の輪の部分を切ったのが右写真。

ここまでで50分。


それから髪をといて、前髪と後ろ髪をきれいにカットして完成。

これは5分。

よって制作にかかった総作業時間は15時間20分。
ついに完成です!\(^o^)/




じゃーん、やっと出来た~。右は大きさ比較でCDと並べてます。

気になる表情はこちら↓

うん、なんとなく笑ってるようで、見ようと思えば泣き顔に見えなくも
ないちょうどいい感じに仕上がっているのでは?<自己満足

髪の量が多い割には後頭部が薄毛という変な髪型だけど
結って遊ぶようになるまでは気付くまい。
右腕が上がり気味に縫い付けられてしまったけど気にすまい。
じっくり見れば縫い目がひどいけど娘は見ないということで。

ま、なんにせよ誕生日に無事間に合いました (^-^
終わりよければすべてよし。あとは娘が気に入るかどうか
だけやね (^^;

関連記事