この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月07日

娘、5歳の誕生日

1月の話ですが、娘が5歳になりました (^-^
              (過去記事…4歳3歳2歳)
ケーキ

誕生日ケーキは娘の希望でプ○キュア。今年はローソンで
買ったので自分でプレートに名前を書かなくてはいけな
かった。

去年の同じ時期に上下とも同じ服で撮った写真と比べると
比較画像
普段は気付かないけど、随分大きくなったなあ(しみじみ)。
去年は94.5cm、13.8kg。今年は104.1cm、16kg。

絵もだいぶん上手くなったし、だいぶん我慢も出来るように
なった。娘だけでお友達の家にいられるようになったし、
放課後の園庭でもお友達同士で遊ぶようになった。
最近は朝幼稚園に送っていくときも門から保育室まで
一人で行きたがる。幼稚園でも先生に言いたいことが
言えるようになってきたらしい。以前はもじもじ先生の横に
立って先生の方から声をかけてくれるのを待ってたらしい。

そんな娘の誕生日プレゼントは私たち夫婦からは
消しゴム作りセット。最初はオリケシが欲しいって言って
たんだけど、難しそうだしアイロンビーズもあるし渋ってたら
生協に簡単そうな消しゴム作りセットがあったからそっちに
なったのだ。

でもこれ失敗かも。結構難しい。違うものの方がよかったかな。

義父母からは新しいプ○キュアの変身携帯、実家の両親
からは新しいプ○キュアのキュ○スティックみたいなの。
2月に新しいプ○キュアになるから発売されるまで待つそうな。

これが一番の成長よな~。4歳の時は「もうすぐ新しい
プ○キュアになるから2月まで我慢してそのときに買って
もらったら?」と何度言っても聞かなかったもんなあ。
先が見通せるようになったってすごいよ。

で、2月7日、ハートキャッチの初回放映日、速攻変身グッズ
買ってもらってきた。
プレゼント
これ、前のよりいいわあ。液晶画面がないからいちいち読んで
やらなくていいし、お世話しなくていいからいちいちうるさく
呼び出されないし。
あ、袋はまたもや私が作る予定。義母を「容れ物はお母さんが
作ってくれるし買わんでいい!」と止めていたらしい。
夫は「1100円で買えるんやったら材料費と手間賃考えたら
買うた方がいいんちゃう?」って言ってたけどいいねん、
なんでも簡単に買うたらあかんねん!……多分 (^^;

あと一つプレゼントの権利が残っているけど、それは3月に
使う予定らしい。タクトになるのかムービーになるのか。
どっちやろうねえ?


ちなみに去年のプレゼントの目覚まし時計、ものすごく
うるさいのに娘は全く起きないのでもうアラームセットして
ないです(苦笑)。スケーターは春頃しばらく使ったけど
すぐに自転車になっちゃって結局あんまり使ってないような……。
ま、息子がいっぱい使ってくれるでしょう。







Posted by つつみ at 18:59Comments(2)年中

2010年02月27日

お金を拾った

先日幼稚園から、うちに遊びに来るお友達二人と
一緒に帰ってたら、お友達のうち一人が道に落ちてた
お金を見付けた。10円 (^^;

私と娘だけならば近くのお地蔵さんの賽銭箱にでも
入れるのだがお友達もいるし交番に行くことに。

たった10円なのにちゃんと「取得物件預かり書」なる書類も
作ってくれて非常に申し訳なかった。
書類
おまけにタオルハンカチと反射材シールまでもらってしまい
本当に申し訳ない限り。

私が「すみません、すみません」ばかり連呼してるので娘は
すごく不思議そうに「なんで?」。

「10円やのにこんなにちゃんと書類とか作ってくれはるし
申し訳ないやろ?」と言ってると交番の人が「そんなことないよ、
ちゃんと拾ったら届けなあかんもんな」って娘に言ってくれる。

いやはや、本当に丁寧に対応して下さってありがとうござい
ました。そしてお手数をおかけしてすみませんでした。




Posted by つつみ at 19:17Comments(0)年中

2010年02月01日

チアリーディング始めます

去年の春頃だったかな? 近くに新しいバレエ教室が
オープンした。始まったばかりだから習ってる子はみんな
初めて。今がチャンス、今なら始めやすい。そう思って
娘に強力にプッシュ。娘も乗り気で見学に。

……しかし、予想どおり全くやらない。私に延々へばりつき。
終わってから息子と走り回ってる。

で、その後も何回も誘ってやらせようとしたけど全然ダメで
結局諦めた。


それが最近になって「バレエ習いたいなあ」などと言い出した。
今更そんなこと言われたって。既に他の子とは一年の開きが
ある。そして何より私は4月から仕事だし送り迎えが出来ない。

だから去年やろうって誘ったのに。だから「もうあかん」って
娘には言っていた。


とそこにキッズチアの募集のチラシが。

うん、ダンスは嫌だけどチアならいいぞ、大歓迎。しかも
ここもこの4月からの新規開講だしみんな初心者だ。
レッスンも土曜だしこれなら通わせられる。

娘に「ポンポン習ってみるか?」と訊くと「うん、やるやる!」
と乗り気なので早速体験申し込み。



第1回目の体験に行ってみると40人ぐらいかな?子供が
集まってる。満5歳以上が対象なので1月生まれの娘は
まさに最年少。同じ幼稚園の年長さんも一人発見。

で、早速開始。まずは柔軟。

……私の足にしがみついて離れやしない (-_-#)
二人一組になって柔軟体操するんやけど全然離れへんし
仕方がないし私が娘のペアになって柔軟。

そしていよいよレッスン開始。先生のポーズを真似するん
やけど初めに私たちがいた場所は真横なので先生の
ポーズがよく見えない。

そこで一番後ろに移動。私が後ろの壁際に立って声をかけ
手を持ってなんとか真似させる。しかし娘はくにゃくにゃ
軟体動物、自力で立とうともしなくなってきた。

あかん、やっぱチアもダメか……。

そう思いかけたけど、なんかちょっとだけするようになって
きた。で、少し後ろに離れてみたけど、お、なんとか
やってる。

ようし、写真だ、動画だ!と思って前に回ってカメラを
構えると途端にやらなくなった (-.-;

そこで「ちゃんとポンポンしてるところ動くのに撮って
お父さんに見せな。ちゃんとしてるとこ見せんと
『ポンポンしたらあかん』って言わーるで」と言うと
いきなりちゃんとやり始めた(笑)。
練習中

で、休憩に入ったところでほめまくり。
「めっちゃ上手やったで。これならお父さんも
『続けていい』って言ってくれやーるかもしれんな。この
あともいっぱい動くの撮るし頑張ってや。ちゃんと声
出してるのもわかるように口も動かしや」と発破をかける。

休憩後はポンポンを持たせてもらえたし、ふにゃふにゃに
ならずに最後まで頑張ってた。
練習中
30秒ぐらいの振り付けを覚えて曲に合わせて踊って終了。

うん、なんとか娘もちゃんと出来そうだ。バレエのときに
比べたらめっちゃ成長してる。1年でだいぶん成長したなあ。
バレエも今やったらちゃんと出来てたかも。ま、キッズチアの
方が好きやしこれでよかったな、うん。

帰ってから夫に報告。夫は動画を見て「ちゃんとしてる!!」と
驚いてた(笑)。
「やっていいよ」と言ってくれたけど月2回1時間半ずつで
3000円の値段に驚いてた。でもそれは今まで通ってたのが
全て安過ぎただけなのだ。
親子リズム…月4回で1000円、リトミック…月2回で1200円、3B体操…月2回で1100円、育児サークル…月2回で400円、英語1…月1回で600円、英語2…月1回で200円
うわ、一つひとつが安いから今まで気付いてなかったけど
こうやって羅列すると結構お金かけてるな……。これプラス
おやこ劇場しまじろうもやってるしな……。まあ、英語2以外は
全部3月で(通えなくなるから)止めるしいいか……。

幸いその日の新聞の折り込みチラシにピアノ教室のがあって
「30分5000円~」とあったから「ピアノやるよりマシか……」
と夫は諦めてくれましたとさ (^-^






Posted by つつみ at 19:49Comments(4)年中

2010年01月31日

女心と秋の空

今日フレッシュプ○キュアが終了した。何話かは抜けてるけど
初めて一年間通して見たプ○キュア。最終回には思わず
泣いてしまった。





だがしかし。そんな母を横目に娘は
キュアブ○ッサム
「プ○キュアオープンマイハート!」

新プ○キュアになりきってた (-.-;
子供って切り替え早すぎ。後ろのフレッシュのカレンダーが
哀れだ……。あと11ヶ月、頑張ってお役目を果たして下さい。




Posted by つつみ at 20:50Comments(0)年中

2010年01月17日

新しい自転車

娘は「自転車が欲しい」とサンタさんに手紙を書いていた。

そして12/24の夕方うちにやってきたサンタさんに「自転車は
夜持ってくるよ」との手紙をもらった娘。

翌朝目覚めると玄関にちゃんと自転車が置いてありました (^-^
10800円+スタンド+シナモンのベル。ベルは娘の希望
してたタイプ
とちょっと違ったけど、「手紙にちゃんと書いとかん
かったしかなあ」と自分で納得してた(笑)。

で、早速試運転。
new自転車
寒くなってきたのでしばらく自転車に乗ってなかった&サイズ
アップでかなり乗りにくそう。

でもしばらくしたらすいすい乗れるようになった。子供ってすごい。

ちなみに前の自転車はフリマで50円で購入した12インチ。
前の自転車
それがいきなり18インチになったら乗れへんわなあ(苦笑)。

まあ、前の自転車も練習用には丁度よかった。小さくて扱い
やすかったし。こんな小さいサイズ、乗れる期間がめっちゃ
短いから新品ではよう買わんけどね。50円で買ったときは
みんなに「そんなぼろいの買って」とバカにされたけど意外と
役に立ってよかった。次は息子の練習用に重宝されること
でしょう (^-^






Posted by つつみ at 21:02Comments(0)年中
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ