この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年08月10日

キャラ弁に挑戦?

食事の支度をし終わってちょっと余裕があったので初チャレンジ。
顔?

顔風にかわいく(?)盛り付け。ちなみにメニューはご飯、豆腐アスパラ
豚肉キュウリしらす入り炒り卵、ナスとトマトのポン酢がけブロッコリーの
茎添え<メニュー名はこれでいいのか?

果たして娘の反応はいかに??(どきどき)





















めっちゃ普通_| ̄|○


ま、半分予想はしてたけどね。
でもさっ、
「うほーーー、あ、あ、あ、」と喜んだりとかさ、
「うわーー、ああん、ああん」と嫌がったりとかさ、
そういうのをちょっとは期待するやんか。

うーん、まだキャラ弁は早かったか。
あ、私の盛り付け方が下手くそだったから、という指摘はなしでお願いします。



余談だけどブロッコリーの茎はなかなかおいしい。
今までは捨ててたんだけど育児雑誌に「ゆでて使おう」と書いてあって、
「マジかよ、こんなとこ食べられるんかいな」と思ったが食べてみてびっくり。
つぼみよりも完全においしい。今までの人生ちょっと損してた気分。



ちなみに普段はこんな盛り付け↓
ある日の朝食
ご飯、焼サーモン、ゆでキャベツ、プチトマト、人参キュウリしらすの炒め物。
キュウリとトマトはこのごろ三食全てに登場中。



Posted by つつみ at 12:29Comments(3)1歳6ヶ月

2006年08月08日

男の子と水遊び

今日はお友達を呼んで一緒にプール。
水遊び
最近は紫外線対策でみんなこんな肩までの水着。
かわいいのも着せたいけどそれよりも健康の方が大事やしね。

いつも一人だったので、二人とも今日が初めてのお友達とのプール。

反応はというと、娘は友達にじょうろで水をかけたり、おもちゃを渡したりと
ちょっとは一緒に遊ぼうとしてるみたい(もちろんおもちゃの取り合いも
してたけど)。


お友達は、ひたすら、ぼーーっ(^^;


彼は出先ではいつもしばらく様子を見てからしか遊び出さないから
多分そうだろうとは思ったけどね。ま、しばらくしたら自分ちには
ないおもちゃで楽しそうに遊んでたし、よしとしよう。



で、プールから上がってからのひとコマ↓
部屋があまりに汚かったので画像を加工(^^;
どーぞっ

お友達のお茶をひたすら飲ませようとする娘。
お友達がめっちゃ迷惑そうな顔してたのが印象的でした(笑)。



Posted by つつみ at 22:50Comments(0)1歳6ヶ月

2006年08月05日

天才お絵描き少女?

親バカだとは思うけど昨日娘が描いた絵はマジですごいと思った。
水で描くスイスイおえかきに描いてたので、慌ててカメラを取りに行ったけど
だいぶん消えてしまって見にくくなってしまったのが残念。








これ↓がその1歳6ヶ月の娘の描いたプーさん。
プーさん
なんと耳をちゃんと頭の上に描いているではないかっ!


ちなみに普段描いている、人の顔はこんな感じ↓
顔
まず最初に大きな丸を描くので「目は?」と訊くと中に丸を2つ描き、
「口は?」と訊くと下に丸を描く。「耳は?」と訊くと顔の両側に何か描く。
で、調子がいいと鼻や髪の毛まで付け足していく。


これ↓は髪の毛・鼻つきバージョン。
顔・髪の毛つき

「これだけ顔をちゃんと描けるのもすごいんじゃあ」と思ったけど、何回も
描いてるからもう顔はパターンとして描き方を覚えてしまってるのかなとも
思ってた。




で、昨日プーさんのぬいぐるみを置きながら「プーさん描いて」と頼んだら
一番最初の絵を描いたのだ。

うれしがって再掲。
プーさん

すごいっしょ?耳の位置がいつもと全く違うでしょ? ってことは、今までも
ちゃんとわかって描いてた、ってことでは!? すごいぞ、娘!!





…………もしかしたら普通の1歳6ヶ月児はみんなこれぐらい描くのかも
知れないけど、初めての子なんでちょっとだけ「天才かもっ」って浮かれさせて
やって下さいませ(^^;



Posted by つつみ at 22:24Comments(2)1歳6ヶ月

2006年08月05日

悪魔ちゃんの夏祭り

ということで今日は毎週行ってる親子リズムの夏祭り。
クーラーの効いた体育館の中&自分たちで運営してるので一般的なイメージの
夏祭りではないけどね。

娘は頂き物の甚平型ロンパース(80cm)。娘にはもう幼いデザインだけど
去年は襟を嫌がって着てくれなかったので今年着せなきゃもう着せられない。
後ろ姿
でも悪魔の羽と尻尾つきの、甚平と言っていいのかどうか微妙なデザイン(^^;

そして昨日準備しに行って作ったおみこしがこれ。
おみこし
構想5分、制作1時間半の力作(といってもかなりしょぼいが)。

私の担当部分は御輿本体に黄色い模造紙を貼って屋根をつけたのと、
ちりばめられたアンパンマンファミリー描き。アンパンマンたちをおみこしに
貼り付けたのは他のお母さん&子ども達なので配置バランスはちょい微妙。
手書きのアンパンマンたち
さあ、この程度の画力で本当に尊敬に値するのか?
前言撤回するなら今のうちですよ(笑)>Tちゃん




そしていよいよお祭り開始。
ヨーヨーつり
準備段階で子ども達がわらわらと寄ってくる(水に触りたいだけ?)。


魚釣り
子ども達が描いた魚を釣る魚釣り。密かにちゃんと自分が描いた
魚を釣ってる娘(主線はもちろん私)。







そんな感じで楽しく過ごしてたんだけど私が一番感動したのはこれ↓。
仲良し
手をつないで歩いてるよ!! しかもほとんど初対面の相手と!
しかも近くに座ってたら娘が自分から手を伸ばしていったんよ!
こんな姿をこんなに早く見るなんて…。


おまけに最後の集合写真では
全体
私と離れて座ってるよ!こんなに離れてる写真は初めて。

うれしい反面、少しずつ私の手を離れていくんだなあ、とちょっぴり
寂しかったり(苦笑)。



Posted by つつみ at 00:14Comments(3)1歳6ヶ月

2006年08月03日

お留守番

午前中は明日の親子リズムの夏祭りの準備に行ってた。
ダンナが昼から出勤だったので娘を置いて一人で行った。

2時間半ほど留守にしてたんだけど、娘が全然ぐずらなかったようで
ちょっと悔しい(苦笑)。これが午後だったら間違いなく泣きまくり
なんやけどね。


ちなみに夏祭りの準備では、アンパンマンファミリーを山ほど
描きまくってきた。子ども達はあれを見て喜んでくれるかな?
明日の本番では写真を撮ってくる予定。



Posted by つつみ at 15:18Comments(3)1歳6ヶ月
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ