この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2012年08月12日
エッシャー展in佐川
佐川美術館で開催中のM.C.エッシャー展を見てきました。
エッシャーの絵は大好き。子供の頃(1987年)、彦根城で開催された
世界古城博。博覧会自体は(子供にとっては)すごくショボかったような
記憶しかないが、同時開催されていたエッシャー展がすっごくよかった。
あのとき初めてエッシャーの絵に触れた。感動した。懐かしいなあ。
で、戻って。
佐川美術館は随分前に無料券をもらっていって以来2度目。
前回はがら空きだったのに、今回は目の前の駐車場が満車
だったり、観光バスも来ていたりでびっくり。
常設展示はさらっと見て、いよいよ特別展示エッシャー展へ。
角を曲がった途端すごい人!平山郁夫の部屋とは明らかに
人口密度が違うよ (^^;
まずは並んでエイムズの部屋で写真撮影。



そのあとパソコンに絵を2つ描き、色を一色指定するだけだけで
「 空と水
」みたいな絵を自動作成してくれるサービスに挑戦。

左が娘ので、上がハート、下がウサギ。
右が息子で、と言いたいところだけど、自分でよう書かんかったので
息子の言うものを代わりに私が描いた。上が車で下が飛行機。
2人ともプリントアウトしてもらったらめっちゃ大喜び (^-^
で、いよいよ展示室へ。
うん、うん、めっちゃよかったよ。子供達も「どうなってるんやろ??」
と言いながら楽しそうに見てた。結構並ばな次の絵が見られへん
かったから、最後の方は子供らは飽きてきてたけど私が延々見てた(笑)。
お土産に「メタモルフォーゼ
」のパラパラマンガと「上昇と下降
」の
3Dカードを買って大満足の半日でした (^-^
9/2(日)までやってるのでお近くの方は是非どうぞ♪
エッシャーの絵は大好き。子供の頃(1987年)、彦根城で開催された
世界古城博。博覧会自体は(子供にとっては)すごくショボかったような
記憶しかないが、同時開催されていたエッシャー展がすっごくよかった。
あのとき初めてエッシャーの絵に触れた。感動した。懐かしいなあ。
で、戻って。
佐川美術館は随分前に無料券をもらっていって以来2度目。
前回はがら空きだったのに、今回は目の前の駐車場が満車
だったり、観光バスも来ていたりでびっくり。
常設展示はさらっと見て、いよいよ特別展示エッシャー展へ。
角を曲がった途端すごい人!平山郁夫の部屋とは明らかに
人口密度が違うよ (^^;
まずは並んでエイムズの部屋で写真撮影。



そのあとパソコンに絵を2つ描き、色を一色指定するだけだけで
「 空と水

左が娘ので、上がハート、下がウサギ。
右が息子で、と言いたいところだけど、自分でよう書かんかったので
息子の言うものを代わりに私が描いた。上が車で下が飛行機。
2人ともプリントアウトしてもらったらめっちゃ大喜び (^-^
で、いよいよ展示室へ。
うん、うん、めっちゃよかったよ。子供達も「どうなってるんやろ??」
と言いながら楽しそうに見てた。結構並ばな次の絵が見られへん
かったから、最後の方は子供らは飽きてきてたけど私が延々見てた(笑)。
お土産に「メタモルフォーゼ
3Dカードを買って大満足の半日でした (^-^
9/2(日)までやってるのでお近くの方は是非どうぞ♪
2011年01月06日
お多賀さんに初詣
あけましておめでとうございます。昨年4月より働き始めたので
更新が非常にスローペースとなっておりますが、今年ものんびりと
見守ってやって下さい m(_ _)m
ということで2日から5日まで帰省しておりました。で、例年通り
お多賀さんに初詣。

(ちなみに過去の初詣の様子→07年、08年、09年、10年)
去年はひな壇の前は無人だったけど、今年は写真屋さんがいて
1枚1000円で写真を売ってた。でも買わなくてもいいってこと
だったので撮るだけ撮ってもらって手持ちのカメラでもパチリ。
全員写った初詣の写真は初めてやわ (^-^
拝殿での祈祷者の代表の玉串は昨年に引き続き今年もなかった。
で、思い切って宮司さんに訊いたら、「毎年来てるのに一度も
当たらない」「同じように祈祷してもらってるのに不公平だ」などの
苦情が多くなってきて止めざるを得なかったそうな。正月以外は
人数が少ないからやってるらしいけどね。
うーん、なんだかなあ。あれだけの人数なんだから代表になれ
なくても仕方ないと思うけど。わざわざ苦情を言うほどじゃないぞ。
世知辛い世の中だ。
でまあ、ご祈祷も終わって甘酒とうどんを食べて賀状展を見て
外に出ると土砂降り。でも急いで車に戻ってしばらくしたらもう
止んでた。なんか初詣は雨が続いてるなあ。
更新が非常にスローペースとなっておりますが、今年ものんびりと
見守ってやって下さい m(_ _)m
ということで2日から5日まで帰省しておりました。で、例年通り
お多賀さんに初詣。

(ちなみに過去の初詣の様子→07年、08年、09年、10年)
去年はひな壇の前は無人だったけど、今年は写真屋さんがいて
1枚1000円で写真を売ってた。でも買わなくてもいいってこと
だったので撮るだけ撮ってもらって手持ちのカメラでもパチリ。
全員写った初詣の写真は初めてやわ (^-^
拝殿での祈祷者の代表の玉串は昨年に引き続き今年もなかった。
で、思い切って宮司さんに訊いたら、「毎年来てるのに一度も
当たらない」「同じように祈祷してもらってるのに不公平だ」などの
苦情が多くなってきて止めざるを得なかったそうな。正月以外は
人数が少ないからやってるらしいけどね。
うーん、なんだかなあ。あれだけの人数なんだから代表になれ
なくても仕方ないと思うけど。わざわざ苦情を言うほどじゃないぞ。
世知辛い世の中だ。
でまあ、ご祈祷も終わって甘酒とうどんを食べて賀状展を見て
外に出ると土砂降り。でも急いで車に戻ってしばらくしたらもう
止んでた。なんか初詣は雨が続いてるなあ。
2010年04月26日
17人全員集合!
24日(土)はマイカル近江八幡に「プ○キュアオールスターズが
やってくる!」とのことだったので、午前中娘の用事があり、
12時半から私の歯医者だったにもかかわらず、頑張って行って
きました。
13時から写真撮影会の整理券配布だったので、夫がもらいに
行ってくれて30番台。そして私の歯医者終了後、14時半過ぎに
到着したので、もちろん立ち見席。
それにしても狭い。こんな狭いステージに17人も乗れるのか。
……乗れたよ。

でもやっぱりどう見ても狭い。後ろの人は壁にぶつかりまくって
踊ってた。
ショー自体はストーリー性はなくダンスをして決めぜりふを言う程度。
でも17人揃っていることに感動。MHの二人は初めて見たよ。
司会のお姉さんがいまいちいまにいまさんだったけど、ショー自体は
よかったです。
ラストは写真撮影。

左端の4人が切れてるのが悔しい!
やってくる!」とのことだったので、午前中娘の用事があり、
12時半から私の歯医者だったにもかかわらず、頑張って行って
きました。
13時から写真撮影会の整理券配布だったので、夫がもらいに
行ってくれて30番台。そして私の歯医者終了後、14時半過ぎに
到着したので、もちろん立ち見席。
それにしても狭い。こんな狭いステージに17人も乗れるのか。
……乗れたよ。

でもやっぱりどう見ても狭い。後ろの人は壁にぶつかりまくって
踊ってた。
ショー自体はストーリー性はなくダンスをして決めぜりふを言う程度。
でも17人揃っていることに感動。MHの二人は初めて見たよ。
司会のお姉さんがいまいちいまにいまさんだったけど、ショー自体は
よかったです。
ラストは写真撮影。

左端の4人が切れてるのが悔しい!
2010年03月24日
20年振りの映画
というわけでひっさびさに映画を観てきました。

ドラえもん「のび太の人魚大海戦」。
うーん、懐かしい。私が初めて観た映画は「のび太の恐竜」だった。
多分「のび太と竜の騎士」まで劇場で観たんじゃないかな。
原作コミックはその二作あとの「のび太の日本誕生」まで買った。
そのあとは全く知らないから多分21年振りか~。
最近娘が時々テレビのドラえもんを観るようになって、映画の宣伝に
気付き、見に行きたがったけど「プ○キュアとドラえもんの2つは
よう観んで?どっちがいい?」と訊くと当然プ○キュアを選んだので
ドラえもんの映画は見に行くつもりはなかった。
でも夫が水口アレックスシネマのタダ券をもらってきた。すでに
プ○キュアの前売り券は買ってある上に、水口でプ○キュアは
やっていない。
で、ドラえもんを見に行くことになったのだ。丁度いい具合に
映画館隣のナムコではプ○キュアのシールがもらえるキャン
ペーンもやってるし。
で、早速キャンペーンのぬり絵をもらいに行ったけど、プ○キュア
たちのぬり絵はもうなくなってて大ショック。妖精たちのぬり絵
じゃああんまり意味がない。
でもとりあえずぬり絵。もう一回来るのは面倒なので色鉛筆
持参で来たのだ。

で、ぬり絵を見せて無事シールをGETしてからいよいよ映画鑑賞。
……いまいち(苦笑)。
昔見たときの方がはるかによかった。「なんでも昔のものの方が
よく思える補正」がかかってるだけではないと思う。
いろいろ言いたい点はあるが、一番大きいのは人魚の剣が
なぜあんなにあっさり出てくるのか。あれだけはどうしても納得
いかない。
でもまあ娘は喜んでいたしよしとしよう。息子はポップコーンと
授乳でなんとか無理矢理最後までいさせた感じ。終わってから
「ドラえもん面白かったか?」と訊くと何度訊いても首を横に振るし (^^;
さて次はプ○キュアの映画やね。これは私もすごく楽しみ(笑)。
あ、プ○キュアたちのぬり絵は21日(日)にビバシティのナムコで
無事GET出来ました♪ まだまだ在庫あったよ~。

ドラえもん「のび太の人魚大海戦」。
うーん、懐かしい。私が初めて観た映画は「のび太の恐竜」だった。
多分「のび太と竜の騎士」まで劇場で観たんじゃないかな。
原作コミックはその二作あとの「のび太の日本誕生」まで買った。
そのあとは全く知らないから多分21年振りか~。
最近娘が時々テレビのドラえもんを観るようになって、映画の宣伝に
気付き、見に行きたがったけど「プ○キュアとドラえもんの2つは
よう観んで?どっちがいい?」と訊くと当然プ○キュアを選んだので
ドラえもんの映画は見に行くつもりはなかった。
でも夫が水口アレックスシネマのタダ券をもらってきた。すでに
プ○キュアの前売り券は買ってある上に、水口でプ○キュアは
やっていない。
で、ドラえもんを見に行くことになったのだ。丁度いい具合に
映画館隣のナムコではプ○キュアのシールがもらえるキャン
ペーンもやってるし。
で、早速キャンペーンのぬり絵をもらいに行ったけど、プ○キュア
たちのぬり絵はもうなくなってて大ショック。妖精たちのぬり絵
じゃああんまり意味がない。
でもとりあえずぬり絵。もう一回来るのは面倒なので色鉛筆
持参で来たのだ。

で、ぬり絵を見せて無事シールをGETしてからいよいよ映画鑑賞。
……いまいち(苦笑)。
昔見たときの方がはるかによかった。「なんでも昔のものの方が
よく思える補正」がかかってるだけではないと思う。
いろいろ言いたい点はあるが、一番大きいのは人魚の剣が
なぜあんなにあっさり出てくるのか。あれだけはどうしても納得
いかない。
でもまあ娘は喜んでいたしよしとしよう。息子はポップコーンと
授乳でなんとか無理矢理最後までいさせた感じ。終わってから
「ドラえもん面白かったか?」と訊くと何度訊いても首を横に振るし (^^;
さて次はプ○キュアの映画やね。これは私もすごく楽しみ(笑)。
あ、プ○キュアたちのぬり絵は21日(日)にビバシティのナムコで
無事GET出来ました♪ まだまだ在庫あったよ~。
2010年02月20日
LaLaMarcheでお買い物
ららぽーと守山で昨日今日と行われていた手作り市、
LaLaMarche(ララマルシェ)に行ってきました。
娘には何か一つだけ買ってやろうと思っていたので
まずはぐるりと会場チェック。娘はもんちさんの
クッキーイニシャルチャームとLBCさんのスイーツ磁石と
りーなママさんの耳当てが気になったようだけど
結局もんちさんのクッキーイニシャルチャームに決定。
で、じっくり選び始めるも、プレーン生地のイニシャルが
既に売り切れてる(>_<) 仕方なくココア生地を2つ
付けてもらった(↓画像では一つ隠してます)。

そしてなぜか写真にもう一つ写っているゆりかご。
これは娘に甘い母がおねだりに応じて簡単に買って
しまったのだ! ホンマにもう。甘いんやから。
そして母はくまパンのフレームもあっさりと購入。
う、大金持ちだ、お母さん……。私が欲しくても買え
ないものをあっさりと買っていく……。
それから結局りーなママさんの耳当ても購入。今使ってる
耳当てはフリマで買ったもので少し壊れかけてるし、
こんな可愛いのだったらいいかな~と思って。
なのに、娘はよりによって一番もっさいピンクのクマさん柄を
選びやがった (-_-#) それを選ぶんなら百均で買ったら
いいやんかっ。

で、悔しかったのもあり、ついつい自分用も購入。
結局2つ買ってる私と娘はどっちもどっちやね(苦笑)。
それから体験コーナーでパクパク工作。しかし娘がやりたがった
くせに全く始めようとしない。かなりの長時間固まってた後に
やっと顔だけ描いたけどあとは進まず。結局材料をもらって
家で作成。

見本はカエルだったけどウサギにした模様。ま、その場では
出来なかったけど、家では出来上がったあとにめっちゃ遊び
倒してたし、よしとするかあ。
LaLaMarche(ララマルシェ)に行ってきました。
娘には何か一つだけ買ってやろうと思っていたので
まずはぐるりと会場チェック。娘はもんちさんの
クッキーイニシャルチャームとLBCさんのスイーツ磁石と
りーなママさんの耳当てが気になったようだけど
結局もんちさんのクッキーイニシャルチャームに決定。
で、じっくり選び始めるも、プレーン生地のイニシャルが
既に売り切れてる(>_<) 仕方なくココア生地を2つ
付けてもらった(↓画像では一つ隠してます)。

そしてなぜか写真にもう一つ写っているゆりかご。
これは娘に甘い母がおねだりに応じて簡単に買って
しまったのだ! ホンマにもう。甘いんやから。
そして母はくまパンのフレームもあっさりと購入。
う、大金持ちだ、お母さん……。私が欲しくても買え
ないものをあっさりと買っていく……。
それから結局りーなママさんの耳当ても購入。今使ってる
耳当てはフリマで買ったもので少し壊れかけてるし、
こんな可愛いのだったらいいかな~と思って。
なのに、娘はよりによって一番もっさいピンクのクマさん柄を
選びやがった (-_-#) それを選ぶんなら百均で買ったら
いいやんかっ。

で、悔しかったのもあり、ついつい自分用も購入。
結局2つ買ってる私と娘はどっちもどっちやね(苦笑)。
それから体験コーナーでパクパク工作。しかし娘がやりたがった
くせに全く始めようとしない。かなりの長時間固まってた後に
やっと顔だけ描いたけどあとは進まず。結局材料をもらって
家で作成。

見本はカエルだったけどウサギにした模様。ま、その場では
出来なかったけど、家では出来上がったあとにめっちゃ遊び
倒してたし、よしとするかあ。