プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2013年06月15日

潮干狩りデビュー

4月末の話ですが、生まれて初めて潮干狩りに行ってきました。

子供たちはもちろん私も夫も全く初めてなので、とりあえず今回は
手ぶらで参加できるらしい日帰りバスツアーに申し込んでみた。

行き先は津・御殿場浜。熊手・貝袋は用意されてて、昼食に
貝ご飯とアサリ貝汁が出て、アサリのお土産付き。現地滞在
4時間で大人一人5000円弱。

手ぶらでOKとあるが、不安なので事前にネットで調べて
ザル、熊手、バケツ、海水持ち帰り用ペットボトル、着替え、
ビーチサンダル、などを持って行ったら結構な荷物。

で、実際行ってみると、やっぱり我が家が一番の大荷物(苦笑)。
ま、バスの下に入れてもらったからいいけど。息子の幼稚園の
お友達がたまたまいたりなどしながら出発。

意外に早く着き、休憩所の駐車場にバスが止まり、そのまま
休憩所で昼食。うーん、ツアーで参加してよかった。個人で
来てたらまずどこに車を駐めていいかわからんくって迷いまくる
パターンだ。

で、お昼。貝汁がバケツに入っていたのには驚いたけど
炭火焼きもついていていい感じ。特に息子が喜んで食べまくって
いた。
昼食

昼食後は着替えていよいよ潮干狩り。

最初はほとんど貝が見つからなかったけど、場所を変えたら
とれるようになってやる気アップ。一生懸命とりまくり。
マテ貝を捕ってる人の周りに行くと、要らないアサリがたくさん
落ちてることも発見(笑)。
潮干狩り
1時間もしたら飽きてきたので、撤収。帰り支度ものんびり
できたし、現地4時間ってのはよい時間設定。

結局アサリはほとんど捕れずバカ貝ばっか。
収穫
……といっても無知な私らは最初ハマグリやと思ってたけどね(^^;

お土産付きツアーででよかったわ~。じゃないと食べるもの
なかったもん。帰りも運転せんでいいし、砂抜きや調理方法を
書いた紙ももらえるし、休憩所の予約とかもせんでいいし、もしまた
潮干狩りに行くとしてもバスツアーがいいな~。

で、翌日すべての貝を料理。子供らはお土産のアサリの酒蒸しを
喜んで食べたけど、バカ貝はその大きさが気持ち悪いらしく、
全部私が食べましたとさ。

同じカテゴリー(県外)の記事画像
カップヌードル作りと水族館
木下大サーカス
しまじろうクリスマスコンサート
岐阜県こどもの国
ちびっこ天国 養老ランド
鈴鹿サーキットのプール
同じカテゴリー(県外)の記事
 カップヌードル作りと水族館 (2012-09-17 01:35)
 初泳ぎ (2010-07-19 22:37)
 木下大サーカス (2009-12-29 23:41)
 しまじろうクリスマスコンサート (2009-12-22 19:28)
 岐阜県こどもの国 (2009-10-11 22:42)
 ちびっこ天国 養老ランド (2009-10-09 20:04)

Posted by つつみ at 11:50 │Comments( 0 ) 県外
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。