この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年01月23日

ひこにゃんありがとう!

古くて恐縮ですが、正月に帰省していたときの話なぞ<古すぎ (^^;

実家は湖北の方なのですが、帰省中の6日の夜、雪起こしの
雷が鳴って、大粒のアラレかヒョウが大きな音を立てて振って
きました。

娘はその音に怖がって怖がって (-_-; 一緒に布団に入ったけど
ワンワン泣いて何とも仕方がなかった。何をしても泣きやまない。

もう打つ手はないのか…。そう思ったそのとき、ふとひらめいた。


続きを読む


Posted by つつみ at 23:48Comments(7)1歳10ヶ月~

2006年12月27日

大人になると失うもの

月火と姪っ子が泊まりに来てました。で、娘と一緒に画用紙に
折り紙を貼って遊んでたときの作品がこれ。
左が姪、右が娘
     姪(5歳1ヶ月)          娘(1歳11ヶ月)

姪っ子のはきれいに並べて貼ろうという意思が感じられる。
娘のは思いつくまま、ただ貼ってある。

…並べて貼る能力が育つことも大切だけど、作品として
面白いのは娘の方だと思う。子どもにしか描けない絵とか
作れない作品とかは本当に貴重だな、と思った。



Posted by つつみ at 21:28Comments(0)1歳10ヶ月~

2006年12月26日

Xmasに食傷気味(^^;

子どものいない頃はXmasは特に意識しないまま過ぎていた。
まあ、ケーキぐらいは食べて部屋にXmas飾りぐらいは付けてたけど。

そして子どもも活動的になってきた今年。異様にXmasイベント
多すぎです。11月下旬から今月にかけて参加したXmas会は4回、
Xmasリース作りは3回。Xmas会の出し物の練習なんてどれだけ
したことか。

まあ、子どもがいるおかげで日本の年間伝統行事(Xmasも含む・笑)を
実感しつつ楽しめるのでそれもまたよしと言ったところかな? 
目指せ、サザエさん一家で行事を楽しみましょう(^^


親子リズムのXmas会では親子おそろいの動物お面を付けて
数年前の「おかあさんといっしょ」でやってたらしい「おしりふりふり」。
ライオンのお面ステージで発表
このお面が娘には大きすぎると夫や母から大ブーイング(^^;
ま、後から思えば確かに私のお面と同じ大きさっていうのは
間違ってたような気がしないでもない。

そのあと事前に娘と作った三角帽子をつけてケーキを食べて
ケーキを食べるぞ
誰かのおじいさんが扮したサンタさんにプレゼントをもらっておしまい。
娘はサンタさん登場ともに号泣(苦笑)。でもプレゼントをもらうときは
しっかりと手を伸ばしてたあたりがちゃっかり者(^^;


リトミックのXmas会では親子3組で「ぐるぐるどかーん」。3人とも私の
手作りの衣装を着てたのだ。
どきどきどっかーん
と言っても布の真ん中に穴を開けて、紐の先にボンドでボンボンを
付けただけ。でも最小の手間で最大の効果を得られたと自画自賛(笑)。


その他、3回のリース作りで作った作品がこちら↓
リース3種
…娘がシールを貼ってサンタの顔を描いた上のやつが一番可愛いって
どういうことよ? いいです、私にはセンスのかけらもないんです、はい。



Posted by つつみ at 22:27Comments(0)1歳10ヶ月~

2006年12月25日

我が家のXmas

娘に市販の甘いケーキを食べるのもなんだかなあ。
なので、さとけんさんのところでも紹介されていた「ママの手」に朝9時半に
電話。無事取り置き依頼完了。もしダメだったら自分で焼くつもりだった
ので助かった。

お昼頃シフォンケーキを取りに行ってアカチャンホンポへ。娘の
プレゼントは既に購入済みだったけど、自分の履くズボンがそろそろ
無くなってきたので買いに行ったのだ。

ついでにそろそろ小さくなってきた娘の靴の試着。前回
2800円の靴を買ったし、今回もそれのサイズの大きいのを
と思って試着させたのだが、試しに4500円の靴も履かせてみたら
明らかに違う (^^; どう考えても4500円の方が足に良さそうだ。
しかしこの値段なら前回の靴が2足買える。そしてもっても3ヶ月。

…悩みに悩んだ末、義父母からのXmasプレゼントということにして
4500円の靴を購入。既に用意してあったプレゼントは来月の
誕生日に回すことに。

17時頃帰宅して、いよいよケーキのトッピング。前日から
ざるにキッチンペーパーを敷いて水切りしておいたプレーン
ヨーグルト(もちろん砂糖は加えず)を生クリーム代わりに
シフォンケーキに娘とともに塗りたくる。
500gのヨーグルト塗り塗り
生クリームというよりカッテージチーズみたいな固さだが気にせず塗る。

で、娘がイチゴを乗せて完成。最後の一個が乗らなかったので
「どうする?」と娘に訊いたら既に乗せてあるのを寄せて乗せようと
したのには驚いた。こっちは「食べていいよ」ってつもりで訊いたのに。

作ってるときも大好物のイチゴを食べてしまわないのにも驚いた。
ケーキのトッピングをしてから夕食を作り始めたので娘はケーキを前に
ずっと待たされる羽目になったのだが、全くケーキに手を伸ばさずに
かしこく待っていたのにも驚いた。うーん、我が娘ながら偉い!!

そしていよいよ夕食。
やっと夕食
微妙にツリーっぽく並べたハムと豆を喜んで食べる。
ケーキも喜んで食べてくれたので嬉しい。

お風呂上がりにはサンタさんにプレゼントを入れてもらう用の大きい
靴下作り。
作成中パジャマに靴
前から説明していたのだが、娘は靴下を作るのではなく、サンタに
靴下をもらうと勘違いしていたようだ(苦笑)。


で、今朝。娘はサンタさんに手の切れないハサミと絵本を1冊もらって
大喜び。
ちょきんちょきん
まだ誰かに紙を持っててもらわないと切れないけど、朝からずっと
ちょっきん、ちょっきん。両手でハサミを広げて右手に持ってちょきん。
また両手で広げて…の繰り返し。うーん、かわいいのう。300円も
しないハサミでこれだけ喜んでもらえたらお母さんサンタは幸せだ(^-^
今はどこに行くのも昨日作った靴下に入れてハサミを持ち歩いてます。



Posted by つつみ at 20:55Comments(5)1歳10ヶ月~

2006年12月12日

初めてのフッ素塗布

虫歯予防に歯にフッ素を塗るといいらしいとは聞いていたけど
1歳6ヶ月検診のときの歯科医さんが、「塗っても塗らなくても
大して変わらない。2歳6ヶ月検診で全員無料で塗るんだから
それまで塗らなくてもいい」と言っていたので塗らないままでいた。
塗るのも1500円ぐらいかかるらしいし。

ところが周りの友だちは結構塗りに行っていた。なんでも
ある歯医者さんだと無料で塗ってもらえるそうなのだ。で、うちも
そのうち行こうかなと思っていたら、10月からそこが100円に
なって、来年からは1000円になるというではありませんか!

で、慌てて100円のうちに塗りに行ってきました。3,4ヶ月ごとに
塗り直した方がいいらしいって話だけど、次回は2歳6ヶ月検診
まで我慢する予定(笑)。

初めての歯医者に娘は大泣き。でもなんとか先生がピンセットに
つまんだ脱脂綿でフッ素を塗ってくれました。本当にちょちょいっと
塗るだけなんで本当に効果があるのか疑問だけど、別に害が
あるものでもないし100円やし、ま、いっかって感じ。


ちなみにその歯医者さんは泣きわめく娘に優しく対応してくれたけど、
姪っ子が行ってる歯医者さんは全然違うそうな。泣きわめく姪を
前に、母親に向かって「こんなに泣くのは親のしつけが悪い。治療
できひんやんか。ちゃんとしつけなあかん」とか言って怒鳴り
つけたそうな。そして行く度になんだかんだで怒られるそうな。
今時そんな歯医者があるとはびっくり(^^; そしてそれでも
その歯医者に娘を連れて行き続ける義妹の気持ちがちょっと
よくわからん(^^;;



Posted by つつみ at 22:53Comments(4)1歳10ヶ月~
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ