この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2011年02月23日
すごいこと
先日息子がゴセイジャーの主題歌を歌っていた時のこと。
2番の歌詞がわからず困っている息子に娘が
「お父さんやったら知ってやーるで」と言った。
私が「ヘー、お父さんすごいなあ」と言うと息子がすぐに
「じいちゃんはものを直すのがすごいんやで!」と力説。
そこで続けて聞いてみた。
私 「じゃあ、お姉ちゃんは何がすごいの?」
息子「(アイロン)ビーズ」
私 「じゃあ、お母さんは?」
息子「お仕事」
私 「じゃあ、ばあちゃんは?」
息子「洗濯」
うーん、なんだかな…… (-_-
ちなみにこのあともう一度お父さんは何がすごいか聞いたら
パソコンと答えてた。
2番の歌詞がわからず困っている息子に娘が
「お父さんやったら知ってやーるで」と言った。
私が「ヘー、お父さんすごいなあ」と言うと息子がすぐに
「じいちゃんはものを直すのがすごいんやで!」と力説。
そこで続けて聞いてみた。
私 「じゃあ、お姉ちゃんは何がすごいの?」
息子「(アイロン)ビーズ」
私 「じゃあ、お母さんは?」
息子「お仕事」
私 「じゃあ、ばあちゃんは?」
息子「洗濯」
うーん、なんだかな…… (-_-
ちなみにこのあともう一度お父さんは何がすごいか聞いたら
パソコンと答えてた。
タグ :ひとこと
2010年10月12日
七五三の写真撮影予約
そろそろ七五三の時期。娘は数え年でやったけど
泣いて衣装を着ずに苦労させられた(そのときの記事はこちら)。
なので、息子は実家の反対を聞かぬ振りして満年齢で行うことに。
で、9月に早速写真館へ予約に行こうとしたけれど、家でチラシを
見ている時から嫌な気配。
しかしその気配を無視して栗東のこども写真館ビッグバンへ。
息子にこれぞと思う袴を見せるが「いや!かわいいのがいい」 (-.-
いろんな袴を見せ「これは?」と聞くも「かっこいいの違う!
かわいいのっ!」と譲らない。百歩譲ってピンクの袴や
トランプ柄の袴を見せても嫌がる。
それじゃあと自分で選ばせるも、一目散にドレスの方へ。
タキシードを見せても「いや!かわいいの!」。
……いやあ、実は家を出る前に見せていたチラシでも
「イチゴの着る♪」って張り切ってたんよな~。

趣味じゃないけどせめて左のペガサスのにしてくれよ……。
で、しばらく検討したけど、結局今年は写真撮影は諦めることに。
袴も着て、女物も、っていうならいいけど女物しか着ないのに
写真撮影しても仕方がないし。
普段着でお参りだけちゃちゃっと行くことにしました。
どうせ普段着で行くなら去年数え年でしたら良かった。
そしてこの結果に一番がっかりしたのが「ドレス着てケンと一緒に
写真撮る~」って張り切っていた娘 (^^;
娘よ、そんなに写真を撮りたいのならなぜ自分の七五三の時に
ちゃんと写真を撮らなかったのだ?(苦笑)
泣いて衣装を着ずに苦労させられた(そのときの記事はこちら)。
なので、息子は実家の反対を聞かぬ振りして満年齢で行うことに。
で、9月に早速写真館へ予約に行こうとしたけれど、家でチラシを
見ている時から嫌な気配。
しかしその気配を無視して栗東のこども写真館ビッグバンへ。
息子にこれぞと思う袴を見せるが「いや!かわいいのがいい」 (-.-
いろんな袴を見せ「これは?」と聞くも「かっこいいの違う!
かわいいのっ!」と譲らない。百歩譲ってピンクの袴や
トランプ柄の袴を見せても嫌がる。
それじゃあと自分で選ばせるも、一目散にドレスの方へ。
タキシードを見せても「いや!かわいいの!」。
……いやあ、実は家を出る前に見せていたチラシでも
「イチゴの着る♪」って張り切ってたんよな~。

趣味じゃないけどせめて左のペガサスのにしてくれよ……。
で、しばらく検討したけど、結局今年は写真撮影は諦めることに。
袴も着て、女物も、っていうならいいけど女物しか着ないのに
写真撮影しても仕方がないし。
普段着でお参りだけちゃちゃっと行くことにしました。
どうせ普段着で行くなら去年数え年でしたら良かった。
そしてこの結果に一番がっかりしたのが「ドレス着てケンと一緒に
写真撮る~」って張り切っていた娘 (^^;
娘よ、そんなに写真を撮りたいのならなぜ自分の七五三の時に
ちゃんと写真を撮らなかったのだ?(苦笑)