この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2010年03月29日
子供用手作り立体ガーゼマスク
昨シーズン、ガーゼマスクをいくつか作った。私のは立体を
作ったけど子供用は普通の平べったいの。
(そのときの記事→私の立体その1,その2、子供のマスク)
さて今年もマスクをする季節になったかな、と久々にマスクを出して
みたら、娘のマスクが汚れてきてた。で、また作ろうかと思って
作り方を検索すると出てくる出てくる。去年検索したときは立体
マスクの作り方はほとんど出てこなかったのに。やっぱ新型
インフルの影響かなあ。まあ、いろんな作り方に出会えるのは
嬉しいけどインフルエンザの流行のおかげと思うと素直に喜べ
ないなあ。
でもまあ、いっぱい作り方があるのなら折角だし今度は子供用も
立体マスクを作ってみることに。
しかし、サイズがわからない。型紙に子供用とあるけれど小学生
用なのか園児用なのかはたまた赤ちゃん用なのかさっぱりわからない。
どれを作っていいのやら。作り方もいろいろ。
結局「1歳の娘に作りました」と書いてあったこちらの型紙を使用。
でも作り方は去年作ったこちらの作り方で。ここのは端を輪にして
裁断するから三つ折りして縫わなくてもいいのが魅力。なので
型紙の端は三つ折りして使ってみた。
で、出来上がったのがこちら↓

去年作った子供用平面マスクと大人用立体マスクとの比較↓

立体マスクの着用画像↓

同じ大きさのマスクだけど娘も息子もどっちでも行けそう。
それに平面マスクと比べてみると

立体の方がフィット感がいい気がする。うん、これからは
立体マスクを作るとしよう。
とこんな感じでマスクを作ったのが実は去年11月の話。
途中まで記事を下書きして放っておいたのだ。おかげで
めっちゃ今更感満載な記事になってしまった (^^;
で、作ったマスクはその後どうなったかというと。
初日は息子も喜んでマスクを付けたけど、付けたのは結局
初日だけ。あとは全くつけやしない。
娘にしても、いつの間にか新型インフルエンザも下火になり
結局今では全然マスクしていない。去年は毎日してたのになあ。
でも今年はほとんど風邪をひかず。新型インフルエンザのことも
あり外出後には必ず手洗いうがいをしていたのだ。まさか
手洗いうがいが大切なのは知ってたけど、まさかこんなにも
効果があるとは思いもしなかった。これからも外出後の手洗い
うがいの習慣は続けたいと思う。
作ったけど子供用は普通の平べったいの。
(そのときの記事→私の立体その1,その2、子供のマスク)
さて今年もマスクをする季節になったかな、と久々にマスクを出して
みたら、娘のマスクが汚れてきてた。で、また作ろうかと思って
作り方を検索すると出てくる出てくる。去年検索したときは立体
マスクの作り方はほとんど出てこなかったのに。やっぱ新型
インフルの影響かなあ。まあ、いろんな作り方に出会えるのは
嬉しいけどインフルエンザの流行のおかげと思うと素直に喜べ
ないなあ。
でもまあ、いっぱい作り方があるのなら折角だし今度は子供用も
立体マスクを作ってみることに。
しかし、サイズがわからない。型紙に子供用とあるけれど小学生
用なのか園児用なのかはたまた赤ちゃん用なのかさっぱりわからない。
どれを作っていいのやら。作り方もいろいろ。
結局「1歳の娘に作りました」と書いてあったこちらの型紙を使用。
でも作り方は去年作ったこちらの作り方で。ここのは端を輪にして
裁断するから三つ折りして縫わなくてもいいのが魅力。なので
型紙の端は三つ折りして使ってみた。
で、出来上がったのがこちら↓

去年作った子供用平面マスクと大人用立体マスクとの比較↓

立体マスクの着用画像↓

同じ大きさのマスクだけど娘も息子もどっちでも行けそう。
それに平面マスクと比べてみると

立体の方がフィット感がいい気がする。うん、これからは
立体マスクを作るとしよう。
とこんな感じでマスクを作ったのが実は去年11月の話。
途中まで記事を下書きして放っておいたのだ。おかげで
めっちゃ今更感満載な記事になってしまった (^^;
で、作ったマスクはその後どうなったかというと。
初日は息子も喜んでマスクを付けたけど、付けたのは結局
初日だけ。あとは全くつけやしない。
娘にしても、いつの間にか新型インフルエンザも下火になり
結局今では全然マスクしていない。去年は毎日してたのになあ。
でも今年はほとんど風邪をひかず。新型インフルエンザのことも
あり外出後には必ず手洗いうがいをしていたのだ。まさか
手洗いうがいが大切なのは知ってたけど、まさかこんなにも
効果があるとは思いもしなかった。これからも外出後の手洗い
うがいの習慣は続けたいと思う。
2009年10月05日
手作りキャリー
6月の息子の誕生日に、娘にもプ○キュアの変身
携帯(3990円)を買ってやったのだが、その容れ物
(1764円)は買ってなかった。
で、作ってみました。

フエルトを2枚重ねにして手縫いで作成。エンブレムも
ちゃんと刺繍してみた。この写真はしばらく経ってから
撮ってるからちょっと毛羽立ってるけどね。
当然娘は大喜び (^-^
そしたら当然息子も欲しがる。
で、作ってみました(笑)。

右が息子用。写真ではピンクのベルトの先が内側に
曲がっちゃってるけど実物は曲がってないです。
息子のは中身が軽いので一枚仕立て。刺繍も簡素化。
中身もちゃんと入ってます。

息子のはガチャガチャ(笑)。
スナップはまだ無理だから息子のはマジックテープで
開閉するようにした。実物を並べてみると息子のは
めっちゃ小さくて可愛い (*^ ^*)
そんなわけで二人とも喜んで付けてます (^-^

息子は赤い人の決めポーズ。
娘は赤い人をイメージした服のチョイス。
新キャラはやっぱ人気あるねえ。
携帯(3990円)を買ってやったのだが、その容れ物
(1764円)は買ってなかった。
で、作ってみました。

フエルトを2枚重ねにして手縫いで作成。エンブレムも
ちゃんと刺繍してみた。この写真はしばらく経ってから
撮ってるからちょっと毛羽立ってるけどね。
当然娘は大喜び (^-^
そしたら当然息子も欲しがる。
で、作ってみました(笑)。

右が息子用。写真ではピンクのベルトの先が内側に
曲がっちゃってるけど実物は曲がってないです。
息子のは中身が軽いので一枚仕立て。刺繍も簡素化。
中身もちゃんと入ってます。

息子のはガチャガチャ(笑)。
スナップはまだ無理だから息子のはマジックテープで
開閉するようにした。実物を並べてみると息子のは
めっちゃ小さくて可愛い (*^ ^*)
そんなわけで二人とも喜んで付けてます (^-^

息子は赤い人の決めポーズ。
娘は赤い人をイメージした服のチョイス。
新キャラはやっぱ人気あるねえ。
2009年07月10日
手作りプ○キュア髪飾り
娘が夢中なフレッシュプ○キュア。その髪飾りを頑張って
作ってみました。
まずはキ○アパイン。



そしてキ○アベリー。



最後にキ○アピーチ。




パインが一番可愛くできてるなあ。リボン部分もフエルトを
使用。最初はリボン部分を布で作ったけど上手く形が出なくて
作り直した。
ベリーは手持ちのカチューシャを使ったので色がいまいち。
薄い水色のカチューシャを百均で買ったんだけど、娘が
「これはベリーにしたらダメ!このままつけるの!」と言い
張るので結局ベリーはこの色になってしまった。
そして幼稚園の帽子がかぶれなくなるのでわざとハートは
寝かせて取り付けてある。でも結局幼稚園にカチューシャは
ダメってことで意味なしだった(苦笑)。
ピーチは力作。ぶら下がってる部分に何を使うかかなり
悩んだ。結局百均のモール。太くなったり細くなったりしてる
モールがあったのでそれを切ってみた。でもこれ以外にも
試しに買ってみたものがあるので材料費は300円以上
かかってる。
どれもこれも娘は大喜びだったので作った甲斐があったなあ。
ってもうショートカットになっちゃったのでつけられないけどね (T-T)
作ってみました。
まずはキ○アパイン。



そしてキ○アベリー。



最後にキ○アピーチ。




パインが一番可愛くできてるなあ。リボン部分もフエルトを
使用。最初はリボン部分を布で作ったけど上手く形が出なくて
作り直した。
ベリーは手持ちのカチューシャを使ったので色がいまいち。
薄い水色のカチューシャを百均で買ったんだけど、娘が
「これはベリーにしたらダメ!このままつけるの!」と言い
張るので結局ベリーはこの色になってしまった。
そして幼稚園の帽子がかぶれなくなるのでわざとハートは
寝かせて取り付けてある。でも結局幼稚園にカチューシャは
ダメってことで意味なしだった(苦笑)。
ピーチは力作。ぶら下がってる部分に何を使うかかなり
悩んだ。結局百均のモール。太くなったり細くなったりしてる
モールがあったのでそれを切ってみた。でもこれ以外にも
試しに買ってみたものがあるので材料費は300円以上
かかってる。
どれもこれも娘は大喜びだったので作った甲斐があったなあ。
ってもうショートカットになっちゃったのでつけられないけどね (T-T)
2009年03月01日
手作り立体ガーゼマスク その2
この前は蛇腹式(?)の立体マスクを作りましたが、今度は
中央に縦線の入ったタイプの立体マスクを作ってみました。

なんとか今シーズン中に作れて良かった (^-^
作り方はこちら。私はゴムの長さは30cmにしてみた。
そして格好良く仕上げようと両サイドを端から1cmのところで
縫って大失敗。細すぎてマスクゴムの結び目が通らない (^^;
通すのにめっちゃ苦労した。両サイドは端から1.5cmのところ
を縫うべし、です。
えっと、今回のマスクと前回のマスク、一長一短です。

前回のマスクはWガーゼが2重、今回のは4重になって
るんだけど、縫うとき、前回のは最大18枚重ねになって
非常に縫いづらかった。
今回のマスクは4重なのに、縫うときは最大8枚重ねに
しかならないので非常に縫いやすい。
マスクの機能から考えると4重でしかも縫いやすいのは
大きなメリット。しかし今回のは微妙なサイズ調整が
きかない。前回のは蛇腹になってるからどれぐらい広げる
かで大きさの微調整が出来るけど、今回のは無理。
ちなみに私にはもう1cm縦が短い方がフィットするみたい。
そして今回のマスクは曲線があるし、ちゃんと型紙を使って
ルレットで印つけて、とめんどくさい。前回のは長方形だった
からそのまま直接布に線を描けた。おまけに布の無駄が
ない。ま、今回の余り布ではくるみボタンを作ったけどね。

…マスクとお揃いのを作ったつもりが水玉の間隔が大き
すぎて水玉ってわからへんのは計算外。
とまあ、諸々合わせて考えるとフリマとかで売るなら
サイズの微調整もきき、布に無駄のでない前回のが
いいかなあ。
自分用は機能を重視して今回のかな。でも本当にしっくり
来るサイズのを作ろうと思うと何回も試作が必要やね。
私はめんどいからもう作らないけど。今の生活ならマスク
なんて2個あれば充分やし。
あ、前回のタイプでも両サイドを三つ折りせずに幅広の
リボンかなんかでくるんで縫えば大丈夫かな?そしたら
4重の場合で最大12枚重ね+リボン2枚になるし。また
どなたかチャレンジしてみて下さ~い。
中央に縦線の入ったタイプの立体マスクを作ってみました。

なんとか今シーズン中に作れて良かった (^-^
作り方はこちら。私はゴムの長さは30cmにしてみた。
そして格好良く仕上げようと両サイドを端から1cmのところで
縫って大失敗。細すぎてマスクゴムの結び目が通らない (^^;
通すのにめっちゃ苦労した。両サイドは端から1.5cmのところ
を縫うべし、です。
えっと、今回のマスクと前回のマスク、一長一短です。

前回のマスクはWガーゼが2重、今回のは4重になって
るんだけど、縫うとき、前回のは最大18枚重ねになって
非常に縫いづらかった。
今回のマスクは4重なのに、縫うときは最大8枚重ねに
しかならないので非常に縫いやすい。
マスクの機能から考えると4重でしかも縫いやすいのは
大きなメリット。しかし今回のは微妙なサイズ調整が
きかない。前回のは蛇腹になってるからどれぐらい広げる
かで大きさの微調整が出来るけど、今回のは無理。
ちなみに私にはもう1cm縦が短い方がフィットするみたい。
そして今回のマスクは曲線があるし、ちゃんと型紙を使って
ルレットで印つけて、とめんどくさい。前回のは長方形だった
からそのまま直接布に線を描けた。おまけに布の無駄が
ない。ま、今回の余り布ではくるみボタンを作ったけどね。

…マスクとお揃いのを作ったつもりが水玉の間隔が大き
すぎて水玉ってわからへんのは計算外。
とまあ、諸々合わせて考えるとフリマとかで売るなら
サイズの微調整もきき、布に無駄のでない前回のが
いいかなあ。
自分用は機能を重視して今回のかな。でも本当にしっくり
来るサイズのを作ろうと思うと何回も試作が必要やね。
私はめんどいからもう作らないけど。今の生活ならマスク
なんて2個あれば充分やし。
あ、前回のタイプでも両サイドを三つ折りせずに幅広の
リボンかなんかでくるんで縫えば大丈夫かな?そしたら
4重の場合で最大12枚重ね+リボン2枚になるし。また
どなたかチャレンジしてみて下さ~い。
2009年02月18日
フェルトきのこ
先日手作り雑貨屋さんで羊毛フェルトのきのこを
2個買った。

娘に「どこに付けて欲しい?」と訊くと「パッチン留め」
との返事が。
…めっちゃでかいと思うんやけどなあ。私は紐か安全
ピンを付けて通園リュックに付けるつもりやったんやけど (^^;
でもまあ娘の希望をきいてパッチン留めにしてみました。

って糸で縫い付けただけですが。
付けたらこんな感じ↓

めっちゃ出っ張ってます (^^;
でも見慣れると案外可愛いかも??←気のせい
でもって、幼稚園から帰ってきたら左右逆についてた。

私は傘が上(前)だと思ってたけど、柄が前の方が
実は可愛いのかも?? うーん、微妙。
2個買った。

娘に「どこに付けて欲しい?」と訊くと「パッチン留め」
との返事が。
…めっちゃでかいと思うんやけどなあ。私は紐か安全
ピンを付けて通園リュックに付けるつもりやったんやけど (^^;
でもまあ娘の希望をきいてパッチン留めにしてみました。

って糸で縫い付けただけですが。
付けたらこんな感じ↓

めっちゃ出っ張ってます (^^;
でも見慣れると案外可愛いかも??←気のせい
でもって、幼稚園から帰ってきたら左右逆についてた。

私は傘が上(前)だと思ってたけど、柄が前の方が
実は可愛いのかも?? うーん、微妙。