この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2009年10月07日
お手軽プ○キュアグッズ
先日育児サークルで「新聞紙で遊ぼう」というのがあった。
新聞紙をびりびり引き裂いたりして遊ぶのだが、息子が
いまいち乗り気でない。
そこでちゃちゃっと新聞紙でこんな物を作ってみました↓

例の四人の得物です。セロテープもない状態で適当に
作った割にはいい感じ?(笑)
これを渡したら息子は大喜びで遊んでくれた。
で、持って帰ったら娘も大喜び。
二人で目一杯遊んでくれました (^-^

…でもこんなんでいいなら先日からたくさん色々手作り
してる意味がないような (-.-;
新聞紙をびりびり引き裂いたりして遊ぶのだが、息子が
いまいち乗り気でない。
そこでちゃちゃっと新聞紙でこんな物を作ってみました↓

例の四人の得物です。セロテープもない状態で適当に
作った割にはいい感じ?(笑)
これを渡したら息子は大喜びで遊んでくれた。
で、持って帰ったら娘も大喜び。
二人で目一杯遊んでくれました (^-^

…でもこんなんでいいなら先日からたくさん色々手作り
してる意味がないような (-.-;
2009年09月28日
年代物の虫かご
お盆の帰省時、トンボやセミを捕まえて遊びました。

そのときに使った虫かごがこちら↓

なんと私が1歳の頃父が手作りしてくれたもの。
実に30ン年前の代物。
いやはや、物持ちよすぎっす(苦笑)。
娘は「2階もあるしホンマのおうちみたい~」と喜んで
ました。

正確には2階じゃなくて止まり木なんやけどね (^^;

そのときに使った虫かごがこちら↓

なんと私が1歳の頃父が手作りしてくれたもの。
実に30ン年前の代物。
いやはや、物持ちよすぎっす(苦笑)。
娘は「2階もあるしホンマのおうちみたい~」と喜んで
ました。

正確には2階じゃなくて止まり木なんやけどね (^^;
2009年02月16日
手袋でお人形
先日育児サークルで、軍手を使った人形を作った。

他のお母さんがこの人形の作り方を知らなかったの
にはびっくり。フエルトで目や口は付けなかったけど、
子どもの頃、手袋でこうやってお人形作ってよく遊んだ
けどなあ。最近の若いお母さんは知らないのかな??
最近の子はこうやって遊ばないのかなあ?
で、ウサギも作った。

このウサギは耳や顔に新聞紙を入れてるけど、昔は
こんなもの入れなくてもちゃんとウサギになってた気が
するけど、どうしても作り方が思い出せず (-_-
帰宅してから検索したらすぐに作り方が出てきた。
そうそう、こうやったなあ。…私も手袋人形の作り方を
知らないお母さんを笑えへんね (;^_^A

他のお母さんがこの人形の作り方を知らなかったの
にはびっくり。フエルトで目や口は付けなかったけど、
子どもの頃、手袋でこうやってお人形作ってよく遊んだ
けどなあ。最近の若いお母さんは知らないのかな??
最近の子はこうやって遊ばないのかなあ?
で、ウサギも作った。

このウサギは耳や顔に新聞紙を入れてるけど、昔は
こんなもの入れなくてもちゃんとウサギになってた気が
するけど、どうしても作り方が思い出せず (-_-
帰宅してから検索したらすぐに作り方が出てきた。
そうそう、こうやったなあ。…私も手袋人形の作り方を
知らないお母さんを笑えへんね (;^_^A
2009年01月20日
空き箱で手作りギター
先日テレビでしまじろうを見てたら、廃品で楽器を作る
コーナーがあった。
…娘も「やりたい」と言い出すのは当然の流れ。
一番気に入ったのはカップ麺の空き容器を使った
ギター。
でも私はめっちゃ音痴なのでなんとも作りようがない。
で、夫に丸投げ (^^;
するとこんなん出来ました~↓

一応ド・レ・ミの音が出ます。
夫が音合わせしてるときに参考になるかと思って
木琴を叩いてたら、「え、それ参考に、って思って
叩いてたん?全然違うし、なんの参考にもならへんで」と
言われた。…ドレミはドレミじゃないのか??と思った
私は前述の通り超音痴 (-.-;
で、早速喜んでかき鳴らす娘。

…そしてもちろんすぐに輪ゴムがずれて音階は狂って
しまった(苦笑)。
そのあと娘も夫の真似をして自分でギターの作成。

うん、なかなか上手いのでは? ネックはちゃんと箱を
半分に切って組み合わせて作ってあるし。弦の向きが
逆なのはご愛敬。(穴開けだけ私がやりました)
しばらく自分の作ったギターを弾いてたけど「お父さんの
方がいい音がする」と言って、弟にあげてしまった(笑)。

でもおかげで息子もギターで遊ぶことが出来てめでたし
めでたし (^-^
コーナーがあった。
…娘も「やりたい」と言い出すのは当然の流れ。
一番気に入ったのはカップ麺の空き容器を使った
ギター。
でも私はめっちゃ音痴なのでなんとも作りようがない。
で、夫に丸投げ (^^;
するとこんなん出来ました~↓

一応ド・レ・ミの音が出ます。
夫が音合わせしてるときに参考になるかと思って
木琴を叩いてたら、「え、それ参考に、って思って
叩いてたん?全然違うし、なんの参考にもならへんで」と
言われた。…ドレミはドレミじゃないのか??と思った
私は前述の通り超音痴 (-.-;
で、早速喜んでかき鳴らす娘。

…そしてもちろんすぐに輪ゴムがずれて音階は狂って
しまった(苦笑)。
そのあと娘も夫の真似をして自分でギターの作成。

うん、なかなか上手いのでは? ネックはちゃんと箱を
半分に切って組み合わせて作ってあるし。弦の向きが
逆なのはご愛敬。(穴開けだけ私がやりました)
しばらく自分の作ったギターを弾いてたけど「お父さんの
方がいい音がする」と言って、弟にあげてしまった(笑)。

でもおかげで息子もギターで遊ぶことが出来てめでたし
めでたし (^-^
2007年09月15日
トイレの踏み台
昨日一昨日といらいらしてたんだけど、今日は
ちょっと浮上。工作したり、ドーナツ作ったりして
たら気が晴れてきました。よしよし、ポジティブに
行こう、うん。
で、今日の工作のうちのひとつがこちら↓

娘用トイレの踏み台です。先日初めてパンツで
丸一日過ごして以来、たまに失敗はするけど
おしっこに関してはほぼおむつが外れました (^-^)v
で、自分で自由に座れる方がよかろうと踏み台を
作成。材料はいつものごとく牛乳パック (^^;
いや、ちゃんとした踏み台も500円弱で売ってるん
だけど、作れるものを買うのはためらわれる貧乏人の
くつみさん。牛乳パック44本を使って作ってみました。
あと、足置きの部分も力みやすいようにもう少し高く
してやる予定だったんだけど、あと1,2cm足りない
程度だったからいじらず終い。
牛乳パックさえ大量に集めることが出来ればすぐに
作れるので、どうぞお試し下さいな♪ …って試す人いる?? (^^;
ちょっと浮上。工作したり、ドーナツ作ったりして
たら気が晴れてきました。よしよし、ポジティブに
行こう、うん。
で、今日の工作のうちのひとつがこちら↓

娘用トイレの踏み台です。先日初めてパンツで
丸一日過ごして以来、たまに失敗はするけど
おしっこに関してはほぼおむつが外れました (^-^)v
で、自分で自由に座れる方がよかろうと踏み台を
作成。材料はいつものごとく牛乳パック (^^;
いや、ちゃんとした踏み台も500円弱で売ってるん
だけど、作れるものを買うのはためらわれる貧乏人の
くつみさん。牛乳パック44本を使って作ってみました。
初めは右の写真のように牛乳パックを貼り付けただけで終わってたんだけど、上の部分が娘の体重で少しへこんできたため、加重を分散させるために今日上に段ボールを貼ってみた。段ボール貼っただけでなかなかかっこよく見えるねえ<自画自賛ホントは横も貼った方がかっこいいんだろうけど、重くなって娘が自分で動かせなくなるのは本末転倒なので段ボールは上面だけ。 | ![]() |
してやる予定だったんだけど、あと1,2cm足りない
程度だったからいじらず終い。
牛乳パックさえ大量に集めることが出来ればすぐに
作れるので、どうぞお試し下さいな♪ …って試す人いる?? (^^;