この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年09月24日

ひこにゃん年賀状

平和堂で年賀状印刷のチラシを見かけた。もう
そんな時期なのか。

で、いきなり目に飛び込んできたのがこれ↓
ひこにゃん年賀状チラシ
すごいなあ。でも新年には400年祭終わってるんで
すけど (^^; ま、彦根のPRキャラになったことだし
400年祭が終わってても別にいいのか。

しかし驚いたのがその値段。10枚の値段で
 オススメカラー ………2980円
 2色イラスト …………2940円
 超特価2色イラスト …2400円
 1色イラスト …………1995円

 ひこにゃん …………4145円!

ひこにゃん高過ぎやしないかい?! ひこにゃん自体は
無料なはずなのに。いくらオリジナルデザインだとしても
高過ぎです、はい。




Posted by つつみ at 10:10Comments(5)ひこにゃん

2007年08月16日

ひこにゃんの中の人

ちょっと前(6月末)の話なんだけど、里帰り中に両親と
夫が娘を彦根城へ連れて行ってくれた。

当然狙いは生ひこにゃん。その日は彦根城博物館
登場。行くまで知らなかったけど、ひこにゃんの登場
場所は博物館に入ってすぐの、まだ無料で入れる
ゾーンらしい。

なんだ、生ひこにゃんに会うためだけに1000円
払うのは惜しいと思っていたが、それなら気軽に
行けるじゃないか。無料で出会えるって公式サイト
書いといてほしいなあ。

で、2回目の生ひこにゃんとの遭遇だけど、前回
怖がって泣いてばかりいた娘も今回はもうその
大きさに慣れたのか、しっかり握手も出来た(^^
握手

おまけにひこにゃんの踊りに合わせて娘も横で
腰を左右にぷりっ、ぷりっ♪
左右へぷりっ
父母や夫の話では積極的にひこにゃんに近付いて
いったりして、ものすごく楽しんでいたそうな(^^
また連れて行ってやろうっと。


とまあ、こんな感じでひこにゃんは踊ったり、正座
したり、走ったりなどいろいろパフォーマンスをして
くれてたそうなのだが、前回行ったときは鈴を持つか
手を振るかの2パターンしか動いてくれず、公式ブログ
にある動きが全く信じられなかった。

前回も今回も生ひこにゃんを見た父母が言うには
「明らかに中の人が違う。今回は中学生か小学生が
入ってるのでは?と思うほど小さかった」とのこと。

ちょうどいい比較画像がなかったのだが
5月のひこにゃん6月のひこにゃん
 ↑5月のひこにゃん          ↑6月のひこにゃん

…確かに足のたるみ具合が全く違う。そして6月の
ひこにゃんは85cmほどの娘の頭が鈴よりも
上にあるように見えるし、やっぱり小さいようだ。

でもそんな風に画像で比較するまでもなく、
夫が撮ってきた動画を見ると動きがあまりにも
違うからやっぱり中の人は別人なんだろうなあ。

娘はひこにゃんと一緒に踊りまくってたらしいけど
デジカメのメモリがいっぱいであまり動画が撮れ
なかったそうな(T_T)。

メモリがそろそろ一杯なことに気付いてたのに、
「ひこにゃんはいつも同じポーズだしそんなに
写真撮らないだろうから画像抜いとかなくても
大丈夫だろ」とデジカメのメモリを空にしなかった
過去の自分が悔やまれる。


400年祭閉幕までに私ももう一度行きたい。
そして今度こそ娘とひこにゃんの踊りの動画を
たっくさ~ん撮るのだp(^^)q

…ちゃんと小さい方の生ひこにゃんに出会え
ますように(笑)!



Posted by つつみ at 21:27Comments(8)ひこにゃん

2007年08月06日

ひこにゃん3連ストラップ

またまたひこにゃんグッズのご紹介。今度は包装から
してなかなか渋いです。
ケース入り
3連アップ
ひこにゃん3連ストラップ。1000円。
以前購入した物は一体のみで450円だったので
お買い得かも?

組紐とかもそっくりで、同じところから販売されてる
のかと思えるけど、実際は違うのでひこにゃんの
造形は微妙に違う。
1つのと比較

……私の主観では1つのタイプの方が輪郭もふっくら
してて口元の表情などもかわいく仕上がってると思う。

でも3連のインパクトはかなり強い。携帯に付けてたら
目立つこと間違いなしです (^-^



Posted by つつみ at 21:25Comments(7)ひこにゃん

2007年07月20日

ひこにゃんパペット

弟が娘のために買ってきてくれた最強ひこにゃん
グッズ。それは
パペット
ひこにゃんパペット(1764円。長浜のアルプラで購入)。

兜は合皮でつるつる。そしてなぜか兜の前の下端が
ほっぺたに縫い止めてある。大きさは平和堂とかの
ぬいぐるみの大サイズぐらい。

娘はこれに一目惚れ。

「ひこにゃんとお話しする」と延々お話させられる。段々
話すネタがなくなってくるのに「次何?」と話の続きを
強要。パペットに入れてる手が熱くなってきたから
抜くと「お手々入れて」と怒られる。

見かねた母が替わってくれようとするが「ダメ!
お母さん!」と私に操らせる。

…お母さんが手を入れてるって知ってるのに
なぜそんなにひこにゃんとお話ししたいのだ?(苦笑)

それからあともご飯を食べさせたり、
パペットとご飯
朝着る服をひこにゃんに選んでもらったりとパペットは
大活躍。
対費用効果の一番優れたひこにゃんグッズでした (^-^



Posted by つつみ at 21:19Comments(5)ひこにゃん

2007年07月11日

ひこにゃんのセンス

息子出産話ばかり続いているので今回は気楽な話、
ひこにゃんです(^^

実家に帰るたびに増え続けるひこにゃんグッズ。
この里帰りでももちろん増えてましたよ。

まずはこれ↓
扇子と風船
ひこにゃん扇子(400円)とひこにゃん風船(315円)。

風船はいかにもバッタもんくさいデザインなんだけど、
使用料が要らないひこにゃんグッズではこれも勿論
ほんまもん(笑)。8個入りでパールの入った色でした。

扇子は結構いい感じ。大人は使ってもいいデザイン。
でもうちでは専らオムツ替えの後おしりを乾かすのに
使用中(笑)。

お次はこれ↓
ちびひこにゃんTシャツ大ひこにゃんTシャツ
ひこにゃんTシャツ2種(左:平和堂製1500円?、:1800円)。
私なら絶対買わない品だけど、母が買っちゃってました。

左は生地が薄くてすけすけ。右は生地もしっかり
してるしデザインも断然かわいいのに、娘は
なぜか左の方がお気に入りです(^^;
 (右のTシャツはネットで購入可。大人用もあり。)



Posted by つつみ at 11:50Comments(0)ひこにゃん
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ