この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月25日

2歳直前の息子の言葉

来月で2歳になる息子なんですが、明らかに娘より
言葉が遅い。娘は2歳の誕生日に人形をあげたとき
どんな名前にするか私と相談できるほど喋ってた。
けど息子ははっきり言ってまだ一語もまともに喋れない。

個人差もあるけど、やっぱ男女差がある気がする。
男女に生まれつき差があることはあまり認めたくなかった
けどやはり明らかに差がある。周りの他の子供を見て
いても明らかに男児の傾向、女児の傾向ってのがある。
電車好きとか人形好きとかは親が与える環境のせい
じゃないかと思ってたけど、何も与えなくても男児は
自然に車や電車を好む。息子は娘のお古のおもちゃ
ばっかりだったけど、その中でも数少ない車や電車を
探して遊ぶ。ホンマに不思議や。DNAに組み込まれてる
のか?

って話を戻すと、息子の言葉の様子。
以下思いつくままつらつらと。

かんかんかん踏切
ごーごー電車
もーもー貨物列車
がーがーパワーショベル
ぐーークレーン車
ばーダンプカー
ぐぉーーブルドーザー
ぶーぶー
ぶるぶるぶるぶるヘリコプター
ばっパトカー
ばうばう
なぁー
ぐぅーーきりん
ぐぅーーゾウ
ちっちっ
ぼったんぽぽ
ばっばあちゃん
じっじいちゃん
ねえねえちゃん
おうお父さん
がぁお母さん
ちゅあっちゅあっお茶(おちゃちゃ)
てぃってぃっお乳
ごぁご飯
こっ
ごぉリンゴ
ごぉ
じゅっジュース
ぐーぐー牛乳
ばっばっバナナ
つっつっつるつる(麺類)
がんミカン(などの柑橘類)
もー、もー漬け物
ぶっ、ぶっスプーン
ぐぅぐぅ、ぱっぐちゅぐちゅ、ぱっ(うがい)
やーや嫌や
おーー大きい
ちゃっちっちゃい
ぱっまっアンパンマン
ばっばっバイキンマン
ごーごープ○キュア(前作のGoGoが語源)
こ、こ抱っこ
とんとんドアをノックする音
ぐー電気(電灯)
い~~~え~~?(驚き)


……字にするとどれも一緒に見えるけど実際聞くと
微妙に違いがあるので家族にはわかるんだな、これが(笑)。




Posted by つつみ at 23:22Comments(0)1歳~

2009年04月06日

初めての散髪

前髪は2回切ったけど、それ以外は伸ばしっぱなし
だった息子の髪を先日やっと切りました。
散髪前
   ↑散髪前の髪

近所に散髪屋さんがあるんだけど、息子は義父に
連れられいつもそこに遊びに行ってる。これでもか、
ってぐらい遊んでもらってるのでそこで切らないわけ
にはいかない。ホントは美容院でおしゃれにして
もらいたいけど仕方ない。

で、空いてる時を見計らって娘と3人で訪問。

早速イスに座ろうとするも、何故か帰ろうとする息子。
いつもは喜んでおもちゃで遊んでるくせに。義父と
来てるときは散髪用のイスに座って髪の毛をといて
もらったりしてるくせに。やっぱりいざ髪を切るとなると
何か雰囲気が違うのを感じ取ったのか??

で、なんとかおもちゃで釣って私の膝に乗せてイスに
座るもタオルを首に巻かせてくれない。そこで髪の毛が
付くけどそのまま散髪することに。

それでも逃げまくる逃げまくる。外を見せながら「あ、
クレーン車が通ったで」「バスが来るで」などと言い
ながらなんとか散髪してもらう。


なんとかほぼ切り終わったところで写真撮影。そしたら
おっちゃんがカメラを向けた途端ちゃんとカメラの方を見て
ポーズを取る息子。
散髪後
最初っからカメラを向けながら散髪してたらおとなしく
してたかも (^^;

でもまあめっちゃすっきりしました。2600円也。
すっきり
次から2~3回は私が揃えて、揃えきれなくなったら切りに
行くパターンにしようかな。



タグ :散髪


Posted by つつみ at 21:29Comments(2)1歳~

2009年03月02日

雛人形を描いてみた

息子の育児サークルで雛飾りのお絵かきをしました。
制作中
貼ったり描いたりするだけだからみんな喜んで作ってた。

出来上がったらみんなで記念撮影。
勢揃い
いろんなお雛様があって可愛い (^-^

1歳8ヶ月の息子の作品はこれ↓
おひなさま
紙を貼るのは私がやったけど、描いたのは全部息子。
頭の辺りを指差して「ここに丸描き~」、目の辺を指差して
「ここにぐるぐるって描いて」などと言って描かせてみたら
なんとなくお雛様に見えるような、見えないような。

途中で私にペンを差し出し「がーがー」と言って、ショベル
カーを描いてくれと頼んできたけどもちろん断固拒否(笑)。




ちなみにこれ↓は去年の娘(3歳1ヶ月当時)の作品。
娘のおひなさま

今、うちに2枚並べて飾ってます♪




Posted by つつみ at 19:58Comments(0)1歳~

2009年02月21日

息子のお絵かき

息子の習い事のお別れ会で使うので自画像を描いて
こいとの指令がありました。

この春入園のお子様たちは自分で何かしら描ける
だろうけど1歳7ヶ月の息子には到底無理。で、私が
主線を描いて色だけ塗ってもらうことにしました。



そして出来たのがこちら↓
自画像
 (ミッキーマウスの耳を付けろとの指令もあり)

一応顔の部分は「ここに丸書いてみ」などと顔らしく
描かそうと努力したけど全く無駄でした。

息子はひたすらショベルカーだけを塗って塗って
塗りまくり。
ショベルカー拡大
こっちが「もうこの辺でやめとこうか」と声をかけても
延々塗り続けてちょっと困ったぐらい。

いつまで息子の工事車両ブームは続くんだろうか…。


タグ :お絵かき


Posted by つつみ at 01:50Comments(0)1歳~

2009年02月09日

1歳7ヶ月の息子の言葉

前回は動きを中心にした報告だったけど、今度は言葉について。


12月に1歳半検診に行ったんだけど、そのとき「意味の
ある言葉を3語以上話しますか?」と訊かれて非常に
驚いた。

なぜならそのころ息子が話せたのはショベルカーを意味
する「がーがー」のみ。周りに比較対象がいないから
「がーがー」だけでも「もう喋れるんや~、早いなあ」と
思ってたんだけど、1歳半では3語喋るのか (-.-;


「まだ『ガーガー』だけです」と答えたものの、その場で
犬の絵を見て「わんわん」と言ったのでビックリ。でも
結局「ワンワン」と言ったのはその一回きり。

「あ、今『ワンワン』って言いましたね。パパとかママとか
まんまとか言いませんか?」と言われたものの、そんな
こと全く言わない。

帰宅してから義父母にその話をすると「『まんま』は
言うで」と言われた。うーん、言ってたかなあ?



で、それから一ヶ月半経過した現在、微妙に言葉が増えて
ます。

【言葉】
「がーがー」…ショベルカー
「ごーごー」…電車、新幹線
「ばぃばい」…バイバイ
「なぁなぁ」…ねこ
「わんわん」…犬


ってめっちゃ微妙(苦笑)。でもジェスチャーベビーサインもどき
ではかなり意思表示が出来るようになってきてる。


【言葉と動作を交えたもの】
何かをつまむ真似をした手を持ち上げながら「ぐぅ」…クレーン車
テレビやパソコンの前で「がーっ、がーっ」…ビデオや動画が見たい
うなずきながら「んっ」…ありがとう


【ベビーサインもどき】
左手の手のひらに右手の人差し指を当てる…もっと
人差し指を立てて右手を挙げる…もっと、もう一回
食事中に「がちょーん」の動き…イチゴが欲しい
両手を合わせて拝むように振る…じゃこ、鮭
食事中に手を合わせる…もう「ごちそうさま」したい
少し上向き加減にして唇を突き出し下唇を左右に揺らす…うがい
片手の手のひらを頬に当て首を傾ける…寝たい
片手の手のひらを頬に当てる…電話
片手の手のひらを頭の上に置く…褒めてほしい(頭を撫でて欲しい)、帽子
人差し指を口に入れる真似…お茶、お茶が飲みたい
人差し指を口に入れて動かす真似…歯みがき
両手を伸ばして右から左へ振る…プリキュア
大人の正面に回って両手を上へ伸ばす…抱っこして
誰かが外出しそうな気配のときに靴下の入った引き出しを開けて
靴下を取り出し、持ってくる…靴下を履いて一緒に出掛けたい


こんな感じかな?あとはしてほしいことやものを指差して
「あっ」「がっ」「ごっ」「ぐっ」「んっ」「ばっ」「おっ」で意思表示してる。

引き戸にのれんが挟まってるとすぐに「直せ」と指摘してくるし、
誰かの携帯のメール着信音がすると、その人が部屋に戻って
きたら携帯を指差して教えてくれる。

もう完全にいろんなことを理解してる感じ。言葉に出来ないだけ。
娘はいつ頃話しだしたかなあ。はっきり覚えてないけど
息子が娘と二人で会話する日もそう遠くないかな?そのうち
息子の言葉がわかるのは娘だけ、っていう日も来るのかも。
楽しみやわあ (^-^




Posted by つつみ at 22:43Comments(0)1歳~
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ