この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年05月26日

牛乳パックで絵合わせパズル

先週ママ友のうちに作り方を教わりに行って、半分ほど
作って時間切れとなっていた手作りおもちゃがやっと
完成しました (^-^
絵合わせパズル
材料は牛乳パック3つと折り紙や透明テープなど。
底の部分を利用した立方体3つと、残った部分で同じ
大きさの立方体1つを作り、その4つを上の写真のように
テープでつなげる。そして適当に絵を描いて完成。

絵は描いてもいいし、折り紙を貼って描いてもいい。
フェルトを貼って絵を描いてもいい。

立方体は牛乳パックの底そのままでもいいけど、
そうすると背景に何か色紙を貼らないといけないので、
強度は落ちるけど切り開いて裏返しにした方が
のちのち楽。

私は牛乳パック裏返して、折り紙を貼って絵を描く方法を
採用。両方とも楽な方を選んでます (^^;

絵柄も何も考えずに済むアンパンマンシリーズで。
まずは定番アンパンマン、カレーパンマン、ばいきんまんを
作成。しょくぱんまんは白地に白で栄えないので却下。
アンパンマン・カレーパンマン・ばいきんまん
娘に何がいいか訊くと「メロンパンナちゃんとチーズ」。
何回訊いても同じ答え。チーズってカレーパンマンと
色が被るし、あんまり選びたくないんやけど…。
メロンパンナ
とりあえずメロンパンナをつくったあと、日を変えて何度
も訊くが同じ答えなので諦めてチーズを作る。そして
全部正方形で絵合わせにするのも面白くないので
チーズは縦長の図案にしてみた。
寝転んでるけどチーズ
立方体4つに絵をまたがらせるのに一苦労 (^^;

そして最後は娘の希望であかちゃんまん。
あかちゃんまん

あとに行くほど上手になってる気がするなあ。そして
書き慣れてるからって何も見ずに描いたアンパンマンが
一番下手くそ (^^; やっぱ見本を見ながら描いた
ものの方が上手いや。
…なんでも手間を省いたらあかんっつーことやね。



Posted by つつみ at 21:36Comments(5)工作

2007年03月02日

紙皿で雛飾り

いつも行ってる親子リズムでお雛様を作ってきました。
紙皿おひなさま
折り方はこちらのサイトの男雛の折り方とほぼ同じ。工程6で
上下をひっくり返さず、上の一枚を谷折りにして顔の
部分にして、下の角を山折りにしてあります。

顔は娘が描いたけど、今回は割と下手やわ。顔の中にさらに
輪郭を描こうとしたのが敗因やね。男雛の冠は私が描いたけど
女雛の冠は娘作。
裏面紙皿の表に私が描いた梅もどきを見ながら娘が裏になにやら一生懸命描いてました。
2つ折りにした紙皿に貼ってあるのでゆらゆら揺れて
まあまあかわいい。折り紙の色があまり選べなかったのが
残念と言えば残念。
去年よく似たのを作ったときは千代紙風の折り紙だったから割とかわいかったのになあ。
去年のはこちら→
昨年の作品


で、持って帰ってきて「ばあちゃんらに見せよう」と言っても
何故か違う部屋に行ってしまう。あれ?と思ったらどうやら
本物の雛人形の横に飾りたかったらしい (^-^
そしてぼんぼりの明かりを灯して「娘ちゃんのも!」と言いながら、
紙皿の横の大人には見えないスイッチを押して満足げにして
おりましたとさ(笑)。



Posted by つつみ at 20:46Comments(0)工作

2007年02月06日

牛乳パックで船の小物入れ

先日の娘の誕生日に義父母からもらった船の積み木。
船の積み木

積み荷のアルファベットサイコロが多すぎて船の中に収納
しきれない。そこでちゃちゃっと収納用の船を作ってみました。
牛乳パック船
いつも通り材料は牛乳パック。一面を切り取って、画用紙を
貼って、ビニールテープでちょっと飾り付けしただけ。

さっそく娘に「これ何やと思う?」と訊いてみたところ


続きを読む


Posted by つつみ at 20:26Comments(3)工作

2007年02月02日

封筒で鬼を作ろう

前回の記事に出てきた鬼の作り方。
娘の作品
明日の節分に向けて作ってみてはいかがでしょう?

めちゃくちゃ簡単です。5分もあれば作れます
用意するのも封筒1枚と空ペットボトル(500ml)のみ。

ペットボトルは無くても別にかまいません。封筒は古いのより
新品の方がいいです。

では作り方。


続きを読む


Posted by つつみ at 09:27Comments(0)工作

2006年09月28日

うさみみ仮面登場?

いや、正確には仮面ではないのですが(^^;

うさみみ仮面?

一昨日公民館主催の親子ふれあい教室に行ってきまして、そこで
作ってきました。といっても事前に耳とバンドの部分は用意して
あって、参加者である私たちは耳をホッチキスでバンドに取り付けて
自分の子どもの頭の大きさに合わせて輪ゴムを取り付けただけ。

でも非常にかわいかったっす。おんなじうさみみをつけた子ども達が
20人ほど会場内をうろうろ(写真↓はいつものメンバーですが)。
輪ゴムに夢中

家に帰ってきてからも喜んで付けてたのでオススメです。つっか
子ども本人が気に入らなくてもかわい過ぎるので親さんの方に
オススメです(笑)。




Posted by つつみ at 16:10Comments(8)工作
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ