プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2008年09月11日

梅花藻かも?

近所の川で藻に花が咲いているのを発見。
藻の花
もしかして梅花藻
アップ
でも梅花藻はきれいな川にしか咲かないらしいし、こんな
汚い川に咲いてるのはやっぱり違うよなあ??

タグ :梅花藻

同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ハンドウォーマー購入
初めての骨折
懸賞当選品2つ
びわ湖検定合格 (^-^
新年なので新しく
来年もプ○キュア放送決定!
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 奉仕作業のハシゴ (2010-08-31 01:19)
 環境の激変 (2010-04-18 23:08)
 専業主婦、最後の日 (2010-04-01 02:39)
 大人のお財布事情 (2010-03-02 20:02)
 ハンドウォーマー購入 (2010-01-24 23:19)
 初めての骨折 (2009-12-21 20:04)

この記事へのコメント
はじめまして。
私も地域の方から、昨年に近くを流れる川に「梅花藻が咲いているよ」と言われて確認したことがありました。

この写真でも花びらにしっかりと違いがでます。
「バイカモ」と「オオカナダモ」をインターネットで検索して見比べたら、一目瞭然です。

でも、見た目は白くて小さな花なので、違いってホンモノと見比べなければわからないでしょうね、きっと。

以上、昨年の私のバイカモ騒動の経験談でした(笑)
Posted by sumi at 2008年09月11日 22:47
こんばんは〜♪
この写真やとちょっとわからへんよね〜。(;^_^A
どうなんやろ?くつみさんは近くで花見たんかなぁ。
もしよかったら、お盆に実家帰った時に撮った梅花藻の写真とくつみさんが見たのと見比べてみてな。
http://maria.shiga-saku.net/tag%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB

ここ♪
見れへんかったら、タグの「梅花藻」開いてみてな。
Posted by まりあまりあ at 2008年09月11日 23:36
はじめまして ちんちくりん主婦です
我が家のメダカを入れている鉢にも
水草から こんな感じの白い花咲いてる

花は癒されるっ
Posted by ちんちくりん at 2008年09月12日 09:43
>sumiさん
はじめまして。ご来訪&コメントありがとうございます。

わかりやすい解説ありがとうございます。検索して
見比べてみたら明らかに私のはオオカナダモでした。
…というより私、花の咲いてる藻は全部梅花藻だと
思ってました(汗)。梅花藻以外にも花が咲くんですね~ (;^_^A

そしてもしかしてsumiさんってカワハギさんのところで
よくお名前を拝見するsumiさんですか??  なんか
感激です(^-^


>まりあさん
こんばんは~。まりあさんの写真も見せてもらったけど
私のとはやっぱり違いますね~。残念。そして花の種類は
もちろん、写真自体が全く違いすぎて… (^^; コンデジで
川の上から光学3倍で撮ったんですけどあれが限界でした。

あ、話は変わりますが写真が趣味の義父が今度遂に
フィルムからデジカメに乗り換えるようでニコンのD300を
注文したようです。これで娘の運動会の写真はばっちり?(違)


>ちんちくりん主婦さん
はじめまして。ご来訪&コメントありがとうございます。

水草にも咲くんですか? なんでもすぐに梅花藻に
結びつけてた自分がちょっと恥ずかしいっす (^^;

そしちんちくりん主婦さん、ブログ復活されたんですね。
急になくなってたんでどうされたのかと思ってましたが
まさかガンタンクバレとは (^^; でも戦いの記録に
なってる今のブログの方が楽しいです(笑)。コメント欄が
ないのでコメントできずにいますが陰ながら応援してます。
言いたいこと、言えないですよね~。言ったらどれだけ
気まずいか…。なんでそれが男どもにはわからないん
でしょうね (-_-
Posted by くつみ at 2008年09月13日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。