2008年11月08日
ピエリのトイレ
今日ピエリ守山に息子と夫と3人で初めて行ってみました。

↑レストランテラスから琵琶湖を臨む
琵琶湖大橋料金所手前のピエリ専用陸橋にはびっくり。
屋上駐車場に停めたんだけど、屋上だけでかなり長い
距離運転したぞ。広すぎ。
どえらんもんが出来たもんだ。
そして中はひたすら広くて、また店の種類も京都の
地下街にいるような感じ。…普段平和堂で服を買ってる
私には縁のない世界でした。多分もう行くことはない
でしょう。
まあ、私が今後行くか行かないかは別として、ピエリの
トイレには非常に納得いかない。
息子のオムツを替えようと何回かトイレに行ったんだけど
入り口にオムツ替えシートの表示があるのに中にシートが
見あたらない。
よく見たらなんとオムツ替えシートは個室の中にあった。
広い個室の中にオムツ替えシートと男児用のミニ小便器、
子どもを座らせるイス、そして普通の洋式トイレがある。
多分、オムツを替えてるところや男児が立ち小便してる
ところを他の人に見せない為の配慮だと思うがめっちゃ
余計なお世話。
その個室は、オムツを替えたい人、男児、小さい子連れ
の人など多くの人が利用する。そして使ったら親もついでに
用を足す場合が多い。
だからオムツを替えたいだけなのに、長時間待たなきゃ
いけない。
オムツ替えシートと男児用小便器を外に置いておけば
さっさと使ってすぐに交代できるのに。めっちゃイライラ。
誰が個室内に全部入れようと考えたんだろう? 子持ちの
人じゃないことは確かだな。

↑レストランテラスから琵琶湖を臨む
琵琶湖大橋料金所手前のピエリ専用陸橋にはびっくり。
屋上駐車場に停めたんだけど、屋上だけでかなり長い
距離運転したぞ。広すぎ。
どえらんもんが出来たもんだ。
そして中はひたすら広くて、また店の種類も京都の
地下街にいるような感じ。…普段平和堂で服を買ってる
私には縁のない世界でした。多分もう行くことはない
でしょう。
まあ、私が今後行くか行かないかは別として、ピエリの
トイレには非常に納得いかない。
息子のオムツを替えようと何回かトイレに行ったんだけど
入り口にオムツ替えシートの表示があるのに中にシートが
見あたらない。
よく見たらなんとオムツ替えシートは個室の中にあった。
広い個室の中にオムツ替えシートと男児用のミニ小便器、
子どもを座らせるイス、そして普通の洋式トイレがある。
多分、オムツを替えてるところや男児が立ち小便してる
ところを他の人に見せない為の配慮だと思うがめっちゃ
余計なお世話。
その個室は、オムツを替えたい人、男児、小さい子連れ
の人など多くの人が利用する。そして使ったら親もついでに
用を足す場合が多い。
だからオムツを替えたいだけなのに、長時間待たなきゃ
いけない。
オムツ替えシートと男児用小便器を外に置いておけば
さっさと使ってすぐに交代できるのに。めっちゃイライラ。
誰が個室内に全部入れようと考えたんだろう? 子持ちの
人じゃないことは確かだな。
Posted by
つつみ
at
22:37
│Comments(
2
) │
つれづれ
この記事へのコメント
わかります~!!
子持ちじゃない人が作る、子ども用の設備。
車椅子を全然知らない人が作る設備。
そして、一般の金銭価格のない人(政治家)の考える経済政策・・・。
困ったもんですね。
子持ちじゃない人が作る、子ども用の設備。
車椅子を全然知らない人が作る設備。
そして、一般の金銭価格のない人(政治家)の考える経済政策・・・。
困ったもんですね。
Posted by にこにこmoon
at 2008年11月11日 11:20

>にこにこmoonさん
ホント、誰がこれを考えたんだと小一時間問いつめたいです。
とりあえず経済政策はもうちょっとなんとかして欲しいです、
ホントに。
ホント、誰がこれを考えたんだと小一時間問いつめたいです。
とりあえず経済政策はもうちょっとなんとかして欲しいです、
ホントに。
Posted by くつみ at 2008年11月20日 14:23