プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2009年05月16日

水疱瘡になりました

前回の記事で予告していた3月4月の水疱瘡の記録など。
ほんとはGWのことを先に書くつもりだったけど、こんなに
遅くなったら今更GWのことを書いても仕方がないし、時系列
通りに書きたいことから書くことにした。…って時系列通りなら
ホントはバケツ稲の収穫のことから書きたいんだけど (;^_^A



3月18日(水)、午前中で幼稚園を終わった娘が珍しく
帰宅後昼寝をした。いつもは昼寝しないのに。で、夕方
どうにも身体が熱い。ぐだっとしている。ひどくなる前に
病院に連れて行くことに。

病院で熱を測っているとおでこになにやら赤いものがある
ことに気付く。発疹?まさかね~。予防接種も全部してるし…。

診察室でお腹を見た途端、先生が一言「水疱瘡です」。

がーん。確かになにやらぽつぽつがいくつかできてる(汗)。
家では全く気付かなかった。普通に待合室で待ってて
しまった。他の子に感染してなければいいが。

そして悪いことに息子はまだ水疱瘡の予防接種を受けて
なかった。今すぐ注射すれば発症は避けられるはずと思い
先生に尋ねるも「下痢中ならやめておきましょう」。がーん。
この下痢が治ったら予防接種する予定で既に問診票も
もらってあったのに~。ぎりぎりタイミング悪い~。

翌日の19日(木)の午後から実家に帰る予定だったけど
もちろんキャンセル。う~、正月以来の帰省だったのに
これもまたタイミング悪し。

病院からの帰宅後、一応寝室を分けて隔離を試みる。娘は
高熱で一晩しんどそうにしていたものの、次の日はだいぶん
回復。

昼頃にはめっちゃ元気で暇そうになってきた。そこで家に
いても外出禁止で暇なだけだし、とやっぱり帰省することに。

実家ではめっちゃ元気。この帰省まで出してままにして
もらって雛人形で遊んだり、田舎なのであんまり人もいないし
外に出て畑や路地で遊びまくり。
雛人形畑遊び

で、婚家に帰ってきて23日(月)に病院に行ったら「もう登園
しても大丈夫」と言われ、無事24日の修了式には行くことが
出来ました。いつもより30分早くお迎えに行って保育室で
先生も保護者もみんなで涙なみだの最後の帰りの会に無事
参加できて本当に良かった。

そして登園してみたら実は同じクラスで5,6人水疱瘡に
なって休んでたそうでびっくり。まだ罹ってない子は一人
除いて全員罹ったらしい。いやはやこんなに大流行していた
とは驚いたよ。





そしてやってきました、娘発症から2週間と5日目の4月
6日(月)。息子、水疱瘡発症~。
ついこないだ娘が罹ったばっかりだからこっちの対応も
慣れたもの(苦笑)。

熱は娘のときより低いような? でも発疹の数がすごすぎる。
まだ喋れないから「痒い」とは言わないけどぽりぽり掻いてる。
暑いけどひっかき傷防止の為つなぎの下着が欠かせない。
娘はほとんどかゆがらなかったし、娘のは本当に軽かったんだな
と改めて実感。予防接種の効果は偉大だ。
水疱瘡比較
比べてみるとその差は一目瞭然。塗り薬も娘のときは大量に
余ったけど息子のはほとんど全部使い切ってしまった。

で、薬の無くなった9日(木)に病院行ったら駄目と言われて
11日(土)の花見は泣く泣く息子はお留守番。そして13日(月)
から完全復活できました (^-^



こうやって二人を比較してみると予防接種はやっぱりしとくべき
だなあ、ってのが私の感想。娘は跡も残らず綺麗に治ってるけど
息子は体中発疹の跡が残ってる。まあ、子供だしそのうち一皮
むけてきれいになるとは思うけど。でも顔に残ってるのは気になる
なあ。早くきれいに治って欲しいなあ。いつ頃きれいになるんだろ。


同じカテゴリー(子供達)の記事画像
最近の様子
2年目に突入
新しい服でハロウィン
ハロウィンパーティー
ふたりはプ○キュア?
LaQ(ラキュー)体験会
同じカテゴリー(子供達)の記事
 最近の様子 (2013-05-04 15:46)
 年末の(?)ひとこと (2012-12-27 04:38)
 2年目に突入 (2012-08-05 00:29)
 新しい服でハロウィン (2011-11-04 23:53)
 ハロウィンパーティー (2010-11-04 02:03)
 ふたりはプ○キュア? (2010-02-18 19:48)

この記事へのコメント
息子さん、予防接種を受ける前に掛かっちゃったのね。でも、小さなうちに掛かれて良かったネ。ほんとだ、発疹の数、すごい違いあるね。娘ちゃん、痕残らなくてよかったネ。
私も、小さな頃、体に痕残ってたけど、いつの間にかすっきりと消えてたよ。
顔は気になるよね。 痕の残らないようにする軟膏かなんかなかったかな?
Posted by kiyo☆ at 2009年05月17日 01:10
>kiyo☆
ほんま、この違いにはびっくりしたよ。
軟膏とかあるの? あるなら塗ってあげたいし、
来週予防接種で病院行く予定があるから一回
先生に訊いてみるわ。
Posted by つつみ at 2009年05月22日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。