プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2006年09月09日

新幹線新駅、周辺市長の思惑

新幹線新駅の建設凍結を訴えて当選した嘉田知事。
いろいろと課題にぶつかりまくってるけど、果たして一体どうなるのか。

Yahoo!ニュースで毎日新聞の「現場から:新幹線新駅・周辺市の本心」が
出ていた。

この記事はわかりやすいねえ。ただ単に私が勉強不足だっただけ
もしれないけど、各市長の思惑なんてほとんど知らなかった。
こういうことをもっと各市は広報して欲しいなあ。私は単純に
「利用者が見込めないから新駅反対」と思ってたけど、各市の思惑を
知ると少し心が揺らぐじゃないか。


……でもやっぱり基本的に私は新幹線新駅反対だな。
草津線の複線化や野洲駅までの複々線の延長は実現してほしいこと
ではあるけど、新駅というステップを踏まずに実現して欲しい。

だって、どう考えても新幹線新駅は利用者いないもん。西に行くなら
わざわざ草津線に乗り換えずに新幹線のたくさん停まる京都駅から
乗るやろ、普通。東に行くとしても米原か京都から乗るよなー、
草津線乗り換えのネックは大きい。

この新駅が在来線の駅と近い位置(例えば野洲とか)に出来るんなら話は
変わってくるけど。


まあ、なんにしても、少しでも納得する人が多くなるような結論を出して
欲しいものです。

同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ハンドウォーマー購入
初めての骨折
懸賞当選品2つ
びわ湖検定合格 (^-^
新年なので新しく
来年もプ○キュア放送決定!
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 奉仕作業のハシゴ (2010-08-31 01:19)
 環境の激変 (2010-04-18 23:08)
 専業主婦、最後の日 (2010-04-01 02:39)
 大人のお財布事情 (2010-03-02 20:02)
 ハンドウォーマー購入 (2010-01-24 23:19)
 初めての骨折 (2009-12-21 20:04)

この記事へのコメント
新幹線の栗東新駅ができても、草津線が良くなる可能性ってかなり低いんですよね…
そもそも新幹線は1時間に2本ぐらいで、草津線も同じ2本ぐらいとなってます。
しかも新幹線はJR東海で、草津線はJR西日本なんですよ。
JR西日本が損をしてまでJR東海のために駅を作るなんて考えづらいし…
推進派は、甘い夢ばかり見てるように思います。
Posted by 滋賀県人 at 2006年09月09日 23:23
 建設推進派は将来のためと耳障り
のいいことを言いますが、その言葉を
本気にする人は何人いるでしょうか?

 新幹線開設時からある岐阜羽島は
反映しているでしょうか? 島に橋が
つけば地域お越しになるとした瀬戸内
の島々は、島から若い人たちが都会
に買い物に出かけるが、島に人は来
ないといいます。

 建設費に金がかかるだけでなく、維
持費に毎年金がかかることも、市民に
知らせるべきですね。私は大反対です。
Posted by 怪傑 狐狸 at 2006年09月09日 23:26
周辺の市にもいろいろ思惑があるんですね。
初めてしりました。

こだまで名古屋にいった時岐阜羽島で五分程止まって周辺を見ましたが、あれ見ると栗東市長の言うばら色の未来が本当か疑いたくなりますね。

一度、視察にいけば良いのに。
Posted by コウズミ at 2006年09月10日 07:35
おはようございます。
新幹線新駅反対派の1人です。
選挙も当然ながら嘉田氏に投票していました。

新駅の建設予定地はあまりに在来線から
遠いですよね~。
同じでJR栗東駅に隣接する形なら
良かったかもしれませんが、それでも
「こだま」しか止まらない駅は僕は
利用しません。
移動に20分かからない京都駅を利用します。
「ひかり」も「のぞみ」も停車しますからね。

この問題の結論は長引きそうですね…。
Posted by あつ at 2006年09月10日 09:12
>滋賀県人さん
コメントありがとうございます。
そうですよね、2本の新幹線のためにわざわざ複線化しない
ように思えますねえ。推進派の自信の根拠が知りたいです。


>怪傑 狐狸さん
推進派の言葉を信じてる人ってどこにいるんでしょうねえ。私は
一般人で推進派の人に出会ったことがありません。民意が
全く反映されない政治って嫌いです。


>コウズミさん
コメントありがとうございます。
そう、私も周辺市の思惑って初めて知りました。でも「気持ちは
わかるけど…」って感じで反対派のままなんですけどね(^^;


>あつさん
そう、せめて琵琶湖線に隣接してもらわないと建設するかどうか
議論する価値も無いと思います。わかってはいたけど、知事が
代わってもなかなか上手くはいきませんね…。
Posted by くつみ at 2006年09月11日 00:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。