2007年08月04日
比例代表ドント方式
先の参議院選での自民大敗はおおかたの予想通り
だったが、比例代表は皆さんご存じの通りドント方式で
当選者が決まる。
でもこのドント方式、計算方法は知ってるけど、
なぜそうするのかがよくわからなかった。単純に
政党ごとの得票数の割合で議席数を決めれば
いいんじゃないかい?とずっと思っていた。
けど、先日このサイトを見て長年の疑問が氷解した。
なるほどねえ。すごくすっきりした。だからドント
方式なのか。非常にわかりやすい。やっと理解
出来たよ。
…でもなんで選挙に行かない人が4割もいるのかは
全く理解出来ない (-_-#)
だったが、比例代表は皆さんご存じの通りドント方式で
当選者が決まる。
でもこのドント方式、計算方法は知ってるけど、
なぜそうするのかがよくわからなかった。単純に
政党ごとの得票数の割合で議席数を決めれば
いいんじゃないかい?とずっと思っていた。
けど、先日このサイトを見て長年の疑問が氷解した。
なるほどねえ。すごくすっきりした。だからドント
方式なのか。非常にわかりやすい。やっと理解
出来たよ。
…でもなんで選挙に行かない人が4割もいるのかは
全く理解出来ない (-_-#)
Posted by
つつみ
at
21:33
│Comments(
2
) │
つれづれ
この記事へのコメント
自分の考えと同じような政党や候補者がいないという理由もあります。
選挙で何が変わるんやと冷ややかに見ている人もあると思います。
選挙どころやないと日々の生活に忙殺されている人もあると思います。
いろんな意見があると思いますが、選挙で決まったことが後々のこの国のありかたが決まってしまんですから、投票しないことで、後で手痛いしっぺ返しが来るような気がします。
うまく書けないけど。
一票って大事ですよね。日本に生まれて育った在日の人には参政権がなく、税金だけふんだくられているんですから。
選挙で何が変わるんやと冷ややかに見ている人もあると思います。
選挙どころやないと日々の生活に忙殺されている人もあると思います。
いろんな意見があると思いますが、選挙で決まったことが後々のこの国のありかたが決まってしまんですから、投票しないことで、後で手痛いしっぺ返しが来るような気がします。
うまく書けないけど。
一票って大事ですよね。日本に生まれて育った在日の人には参政権がなく、税金だけふんだくられているんですから。
Posted by つむぐ at 2007年08月05日 05:27
>つむぐさん
いろんな理由・考え方があるとは思いますが投票しないと
全く変わらないのに、折角勝ち取った権利なのに行使しない
なんてもったいなさ過ぎます。
次の選挙ではもっと投票率が上がりますように……。
いろんな理由・考え方があるとは思いますが投票しないと
全く変わらないのに、折角勝ち取った権利なのに行使しない
なんてもったいなさ過ぎます。
次の選挙ではもっと投票率が上がりますように……。
Posted by くつみ at 2007年08月08日 16:34