プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2007年11月23日

帰国子女

娘の又従兄弟がうちに遊びに来た。3歳8ヶ月の彼女は
父親の仕事の都合でイギリス生まれのイギリス育ち。
この秋から日本に戻ってきたのだ。

そんな彼女がこんな図形を書いた↓
濃いピンクの線あとからいろいろ上書きされているので見にくいが細い濃いピンクの線。

見にくいので黒でなぞってみた↓
黒い線

これを見て「何や?『ち』か?」と訊いたら
「Numbers」と言われたΣ( ̄□ ̄;)!!

で、「あー、数字かー。じゃあファイブか?」と訊いたら
「…Five」と訂正されちゃったYO!

その後もクレヨンを「クレヨンズ」って言ってるし、サクランボの絵を
見て「cherry」って言ってるし、「卓也はbrotherだから…」とか
言ってるし。メインは日本語なんだけど、時々英語が混じるから
おばちゃん気を抜いて会話できません(苦笑)。



…でもちょっとルー大柴みたいと思ったのはここだけの話 (^^;

タグ :英語

同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ハンドウォーマー購入
初めての骨折
懸賞当選品2つ
びわ湖検定合格 (^-^
新年なので新しく
来年もプ○キュア放送決定!
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 奉仕作業のハシゴ (2010-08-31 01:19)
 環境の激変 (2010-04-18 23:08)
 専業主婦、最後の日 (2010-04-01 02:39)
 大人のお財布事情 (2010-03-02 20:02)
 ハンドウォーマー購入 (2010-01-24 23:19)
 初めての骨折 (2009-12-21 20:04)

この記事へのコメント
Oh! My Gods!!
子供から英語混じりで話されるとタジタジですねー。
お返しに関西弁を教えてあげて下さい。
Posted by 湖東 at 2007年11月23日 21:58
>でもちょっとルー大柴みたいと思ったのはここだけの話 (^^;

先日テレビでルー氏を見たところなんで大うけしました(笑)
Posted by Shino。Shino。 at 2007年11月23日 22:07
ルー語を話す子供・・・面白いですね!
娘もたまにりんごを見て「アッポー」と
言ってみたりするので焦ります。
Posted by ころっけころっけ at 2007年11月23日 23:54
anyway、こどもは順応性が高いから、そのうち、普通にしゃべるようになるんやろうな。ちょっともったいない。
Posted by てる坊 at 2007年11月25日 19:59
子供は5歳までの環境が性格を決めるって昔、どこかで読んだ気が・・・。
もう少し、イギリスに居たら2ヶ国語話せたのにねぇ(笑)
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2007年11月27日 02:01
私も読んでるうちに、ルー大柴を思い出しました(笑)
発音も素晴らしいんでしょうね!英語話したいなぁ~。
Posted by ぽんこ at 2007年11月28日 20:21
>湖東さん
子どもだから嫌みがなくて余計に辛いですね~。お返し関西弁、
頑張ってみます (^-^

>Shino。さん
最近ルーさんまた流行ってますよね~。昔はあの濃さが
嫌だったんだけど最近はそうでもなくなってきた自分が
ちょっと嫌(苦笑)。

>ころっけさん
子どもって耳で聞いたまま覚えるから妙に発音いいんです
よね。うちの娘もやたらと「ten」の発音だけ上手くて苦笑い
させられます (^^;

>てるちゃん
多分すぐ喋れなくなっちゃうだろうね~。勿体ないけど
仕方がないね。小学校高学年のお兄ちゃんの忘れまいと
する努力にに期待しよう。

>瑞香のパパさん
惜しい、あと1年4ヶ月!(笑) ま、日本で立派な滋賀県民に
育ってもらうこととしましょう (^-^

>ぽんこさん
すごく発音よかったですよ。こっちの「ファイブ」を訂正
されたときはマジでびびりました(汗)。
Posted by くつみ at 2007年12月03日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。