2008年01月30日
クリスマスプレゼント
もう2月になろうかというこの時期にめっちゃ今更
なのですがクリスマスのときの話の続きです (^^;
前回の記事(12/29の記事 (^^;)通り準備万全の娘、
24日の夜は大興奮して全く寝てくれません(苦笑)。
延々布団の中で騒いでます。興奮して寝られないって
ホンマにあるんやねえ。
「寝んへんとサンタさん来ゃーれんで」と言うと目を閉じて
寝たふりするんやけど、薄目あけてる(苦笑)。「ホンマに
寝なあかんで」と言うと「なんで~?(笑)」などとまた騒ぎ出す。
しばらく寝たふりを繰り返した後「なんでユリちゃんとこには
サンタさん来ないの?」やって(笑)。
「やからホンマに寝な、来ゃーれんってさっきから言うてる
やろ?」などとの会話をエンドレスで繰り返してるうちに
なんとかホントに寝付いた様子。
で、ママサンタは無事プレゼントを置くことに成功。息子の分は
靴下の中に入ったけど、娘へのプレゼントは作った靴下よりも
箱が大きかったので靴下の上に置いておいた。
翌朝。夫は出勤日。でも喜ぶ姿を見せたい。なのでまだ
寝ている娘を起こす。だがなかなか起きない。「まだ寝る」
などと言っている。
仕方がないので「ほら、あっち見てみ?」などと無理矢理
プレゼントの方を向かせる。
プレゼントを見てしばらく無言の娘。どうしたのかな?と
思ってたら「ケンのは?」。
息子の分は靴下の中に入っていて見えないから、外に箱が
出ている自分の分しか無いのかと心配してくれたらしい (^-^
「ちゃんとあるで。靴下の中に入ってるみたいやで」と言うと
安心して早速プレゼントを開ける娘。
だって本物の野菜を欲しがってると思ってたから、野菜
だけではかわいそうと思って先にフルーツを買っておいたん
やもん。ままごとの野菜とわかっていたなら買わなかった
のに…。異常に高くついてしまった_| ̄|○
で、「サンタさん、来ゃーった。本と野菜もらった」「ユリちゃん
夜煙突置いたし」などと言いながら娘は喜んで遊んでた。
うんうん、奮発させられたした甲斐があるというものだよ (^-^
本は「からすのパンやさん」より息子用の方が気に入った
みたい。実はこの本は06年のクリスマスにあげようと
思ったら売り切れだったやつなんよなあ。結果的には
今の方が娘の発達具合に合っててよかったのか??
そして、朝食後に今度は義父母からのプレゼント。
うさもも着せ替えハウス
。

ホントは娘には私が作ったウォルドルフ人形のななちゃんが
いるからほぼ同じサイズの着せ替え人形であるうさももは
やりたくなかった。けど本人が姪とお揃いで欲しがったので
仕方なく。
まあ、一ヶ月経った今思うと、娘が喜んでるし、これはこれで
よかったかな。手足がよく可動するから、ななちゃんよりも
着せ替えしやすいみたいやし。
ちなみに私の両親からのプレゼントは無し。私が「いつから
クリスマスはじいちゃんばあちゃんからもプレゼントをもらえる
日になったんや?小さいときはサンタから、大きくなったら
親からだけやろ~」と常日頃言っているのを知ってるから。
で、サンタさんからの手紙を頼んでくれたようです。ちゃんと
フィンランドから来てたよ~。日本語で書いてあったけどね(笑)。
…とまあ、そんなこんなで娘にとってはとっても楽しい
クリスマスだったようです。
私もやっとクリスマスネタを書き終えてとっても嬉しい(笑)。
なのですがクリスマスのときの話の続きです (^^;
前回の記事(12/29の記事 (^^;)通り準備万全の娘、
24日の夜は大興奮して全く寝てくれません(苦笑)。
延々布団の中で騒いでます。興奮して寝られないって
ホンマにあるんやねえ。
「寝んへんとサンタさん来ゃーれんで」と言うと目を閉じて
寝たふりするんやけど、薄目あけてる(苦笑)。「ホンマに
寝なあかんで」と言うと「なんで~?(笑)」などとまた騒ぎ出す。
しばらく寝たふりを繰り返した後「なんでユリちゃんとこには
サンタさん来ないの?」やって(笑)。
「やからホンマに寝な、来ゃーれんってさっきから言うてる
やろ?」などとの会話をエンドレスで繰り返してるうちに
なんとかホントに寝付いた様子。
で、ママサンタは無事プレゼントを置くことに成功。息子の分は
靴下の中に入ったけど、娘へのプレゼントは作った靴下よりも
箱が大きかったので靴下の上に置いておいた。
翌朝。夫は出勤日。でも喜ぶ姿を見せたい。なのでまだ
寝ている娘を起こす。だがなかなか起きない。「まだ寝る」
などと言っている。
仕方がないので「ほら、あっち見てみ?」などと無理矢理
プレゼントの方を向かせる。
プレゼントを見てしばらく無言の娘。どうしたのかな?と
思ってたら「ケンのは?」。
息子の分は靴下の中に入っていて見えないから、外に箱が
出ている自分の分しか無いのかと心配してくれたらしい (^-^
「ちゃんとあるで。靴下の中に入ってるみたいやで」と言うと
安心して早速プレゼントを開ける娘。
![]() |
![]() | 布製フルーツ↓![]() |
だって本物の野菜を欲しがってると思ってたから、野菜
だけではかわいそうと思って先にフルーツを買っておいたん
やもん。ままごとの野菜とわかっていたなら買わなかった
のに…。異常に高くついてしまった_| ̄|○
![]() |
で、「サンタさん、来ゃーった。本と野菜もらった」「ユリちゃん
夜煙突置いたし」などと言いながら娘は喜んで遊んでた。
うんうん、奮発
本は「からすのパンやさん」より息子用の方が気に入った
みたい。実はこの本は06年のクリスマスにあげようと
思ったら売り切れだったやつなんよなあ。結果的には
今の方が娘の発達具合に合っててよかったのか??
そして、朝食後に今度は義父母からのプレゼント。
うさもも着せ替えハウス

ホントは娘には私が作ったウォルドルフ人形のななちゃんが
いるからほぼ同じサイズの着せ替え人形であるうさももは
やりたくなかった。けど本人が姪とお揃いで欲しがったので
仕方なく。
まあ、一ヶ月経った今思うと、娘が喜んでるし、これはこれで
よかったかな。手足がよく可動するから、ななちゃんよりも
着せ替えしやすいみたいやし。
ちなみに私の両親からのプレゼントは無し。私が「いつから
クリスマスはじいちゃんばあちゃんからもプレゼントをもらえる
日になったんや?小さいときはサンタから、大きくなったら
親からだけやろ~」と常日頃言っているのを知ってるから。
で、サンタさんからの手紙を頼んでくれたようです。ちゃんと
フィンランドから来てたよ~。日本語で書いてあったけどね(笑)。
…とまあ、そんなこんなで娘にとってはとっても楽しい
クリスマスだったようです。
私もやっとクリスマスネタを書き終えてとっても嬉しい(笑)。
Posted by
つつみ
at
23:50
│Comments(
2
) │
2歳9ヶ月~
この記事へのコメント
豪華なプレゼントですね〜。
私はうさももの店のままごとセットを見てて、
自分で作れる。と思いフエルトケーキにしました。
うちはじいばあからは無かったですよ。
喜ぶ顔見たくてあげたくなっちゃうのも、
分からなくはないですがね。
私はうさももの店のままごとセットを見てて、
自分で作れる。と思いフエルトケーキにしました。
うちはじいばあからは無かったですよ。
喜ぶ顔見たくてあげたくなっちゃうのも、
分からなくはないですがね。
Posted by 水澤せりか at 2008年01月31日 19:49
>せりかさん
結果的にめちゃくちゃ豪華になっちゃいましたよ~ (T_T)。
今年は同じ失敗をしないようにしたいです。
うさももは最近ハマってます。通園リュックはうさももに
する予定 (^-^ 私の趣味ではないんだけどサイズや
娘の好み、サンリオ以外などと考えてたらうさももに
なっちゃいました。
そうそう、義父母の気持ちがわかるので断れなかった
んですよ~。最近は出掛けるたびに飴かジュースを
買ってもらってるみたいでもう… (-_-
結果的にめちゃくちゃ豪華になっちゃいましたよ~ (T_T)。
今年は同じ失敗をしないようにしたいです。
うさももは最近ハマってます。通園リュックはうさももに
する予定 (^-^ 私の趣味ではないんだけどサイズや
娘の好み、サンリオ以外などと考えてたらうさももに
なっちゃいました。
そうそう、義父母の気持ちがわかるので断れなかった
んですよ~。最近は出掛けるたびに飴かジュースを
買ってもらってるみたいでもう… (-_-
Posted by くつみ
at 2008年02月02日 01:59
