この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年01月31日

2歳になりました。

先日娘がついに2歳の誕生日を迎えました。

クリスマスのときと同じくママの手のシフォンケーキに娘と
水切りヨーグルトを塗り塗り。
さあ塗るぞ
ボールとざるに入った水切りヨーグルトを見ただけで娘が
「ケーキ作る」と言って引き出しからバターナイフを取ってきた
のにはビックリ。よう覚えてたなあ。

クリスマスのときはヨーグルトに全く砂糖を加えてなかって
不評だったので今回はほんのり甘くなる程度に砂糖を加えた。
でも娘は前回の経験からか、ヨーグルトを取らないと食べない (^^;
塗るのはめっちゃ楽しんでるんやけどなあ。

で、お待ちかねのプレゼント。
プレゼントたち
義父母からは船に入った木製のアルファベット積み木。
磁石が付いててクレーンで持ち上げられる。

父母からはヤフオクで落札した手作りのくっつきがらがら。
フィルムケースの中は鈴・小豆・大豆の3種類。フエルトが
捲いてあって両端にマジックテープが付いてあるので
くっつけて遊ぶことが出来る。

私から私たち夫婦からは手作りのウォルドルフ人形

…ま、お金の出所が違うだけで、どれも全部私が選んだん
やけどね(笑)。

船の積み木はこないだ引っ越した友だちにあげたプレゼントと
同じ物。とても気に入ったので思わず自分の分も購入。

くっつきがらがらはこのページを見てからずっと欲しかったん
だけど、作る根気が無く諦めていたものがたまたま誕生日
直前に落札できたもの。

さてさて娘の一番気に入ったのはどれでしょう?


続きを読む


Posted by つつみ at 15:22Comments(4)2歳0ヶ月~

2007年01月26日

お誕生会って意外と嬉しい

いつも行っている親子リズムでは毎月一回お誕生会が行われる。

普段通りの体操・お名前呼び・手遊び・絵本の読み聞かせの後、
その月生まれの子どもがステージに上がり、紙で作った冠を
被せてもらい、百均のプレゼントをもらい、「好きな食べ物は
なんですか」の質問に答えて、ハッピーバースデーを歌って
もらってからみんなでケーキを食べるというもの。

今月はついに娘の番が回ってきた。しかしなんと1月生まれは
娘ただ一人。一人でステージに上がって大丈夫か?と心配していた
のだが、先月誕生日なのにお誕生会に休んだ子がいてその子が
一緒に祝われることになったので助かった。

ステージで
その子は3歳なのでよくわかってる。冠もその子がかぶったので
娘も嫌がらずにかぶってホッとする。プレゼントは太いクレヨン
10色セット。

好きな食べ物は?
「好きな食べ物は?」の質問には何も答えず。家での練習では
ばっちり「イチゴです」って言えてたのになあ (^^;

ケーキを食べるとき、ステージ上にいるからもう手を拭かなくても
いいや、と思ってそのままケーキを渡したら「てて」と言って
受け取ろうとしない。
ケーキを食べる娘
仕方なくお手拭きとエプロンをとってきた。娘がきれい好きに
育ってくれてお母さんは嬉しいよ (。´Д⊂)


で、帰ってきてからもずっと冠をかぶったまま。もらった
クレヨンで嬉しそうにお絵かきしてました (^-^
帰宅後


それにしても祝う立場にいるときは何とも思ってなかったが、
自分の娘が祝われる立場に立つとこれが意外と嬉しい。こんな
ちゃんとしたお誕生会を開いてもらう機会って無いからなあ。
しかも家族以外の人が祝ってくれる。うん、嬉しい。親子リズムに
通っていて良かったと思った一日でした(^-^



Posted by つつみ at 20:27Comments(4)2歳0ヶ月~
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ