プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2007年01月27日

8日目。ついに完成(髪を整える)

ウォルドルフ人形制作日記の続きです。
今までのはこちら↓

 0日目…ウォルドルフ人形って? 材料購入
 1日目…腕・足・頭に羊毛を詰めるまで
 2日目…目や耳のラインのくぼみを付けて頭が完成するまで
 3日目…二本の腕をつなげて、マフに縫いつける
 4日目…胴作り、首と肩の縫い合わせ
 5日目…目、口、足首、肩口、足の付け根
 6日目…髪の毛の毛糸を分けて、前髪を縫いつける
 7日目…横髪を縫い付ける


さてさて前回で完成だと思っていたが、よく見ると髪の毛を留めた
返し縫いがよく目立つ。
水平のライン

そこでもう一度本を読み返してみると、全く違うページに
「縫い目を目立たなくするためには縫い目の上からループ
差しをすると良い」と書いてある。また「髪の毛が少ない
ところはループ差しで毛を増やすことも出来る」ともある。

なんだってーーー! もうほとんど毛糸残ってないよーー!!
後頭部、髪の毛薄いから増やしたたいのに~。縫い目も
目立たなくしたいのに~(泣)。

でももう泣いても仕方がないのでとりあえず縫い目を目立たなく
することに。残り本数が少ないから横髪の縫い目はそのままで
後頭部の縫い目の上にだけループ差しをする。
ちなみにループ差しっていうのは、返し縫いを引っ張りきら
ないような縫い方。本を見ればなんとなく解る。
途中まで
右の方はループ差ししてあるから、左のまだの部分より
縫い目が目立たなくなってるのが解るかな?

反対側の横髪の手前でちょうど毛糸が無くなる。余り毛糸は
全くなし。もし今後修理が必要になったらどうしよう?
この毛糸は草木染めだから全く同じ色の毛糸は手に入らない
のだ (T-T)。

で、ループのわっかの部分を切る。
ループ輪を切ったあと
左の写真の(見にくいけど)裾の輪の部分を切ったのが右写真。

ここまでで50分。


それから髪をといて、前髪と後ろ髪をきれいにカットして完成。
後ろ姿
これは5分。

よって制作にかかった総作業時間は15時間20分。
ついに完成です!\(^o^)/



全身大きさ比較
じゃーん、やっと出来た~。右は大きさ比較でCDと並べてます。

気になる表情はこちら↓
顔のアップ
うん、なんとなく笑ってるようで、見ようと思えば泣き顔に見えなくも
ないちょうどいい感じに仕上がっているのでは?<自己満足

髪の量が多い割には後頭部が薄毛という変な髪型だけど
結って遊ぶようになるまでは気付くまい。
右腕が上がり気味に縫い付けられてしまったけど気にすまい。
じっくり見れば縫い目がひどいけど娘は見ないということで。

ま、なんにせよ誕生日に無事間に合いました (^-^
終わりよければすべてよし。あとは娘が気に入るかどうか
だけやね (^^;

同じカテゴリー(ウォルドルフ人形)の記事画像
ベッドを作ってみた
服と下着はどうする?
制作7日目(横髪を植える)
制作6日目(前髪を植える)
制作5日目(表情、足首、肩口、足の付け根)
制作4日目(胴、首と肩の縫い合わせ)
同じカテゴリー(ウォルドルフ人形)の記事
 ベッドを作ってみた (2007-02-05 20:25)
 服と下着はどうする? (2007-01-29 15:35)
 制作7日目(横髪を植える) (2007-01-24 20:35)
 制作6日目(前髪を植える) (2007-01-22 15:35)
 制作5日目(表情、足首、肩口、足の付け根) (2007-01-19 20:48)
 制作4日目(胴、首と肩の縫い合わせ) (2007-01-17 21:47)

この記事へのコメント
完成おめでとうございます!!
本当に制作の進歩状況がよくわかる、
ブログです。
こういうブログもいいものですね…。(^^)

娘さんが喜んでくれますように♪
まず、間違いなく喜んでくれると思いますけどね(^^)v
Posted by あつ at 2007年01月27日 09:54
わぁ、かわいい♪
実は途中の工程はあんまり見てなかったり
したのですが(^^;
また、じっくり見させてもらいますね(^^)
Posted by ささら月 at 2007年01月27日 23:09
 待ってましたぁ!! 
 完成おめでとうございます(^^)/
 大変な作業も多かったでしょうが、
 無事に完成できて良かったですね!
 娘さんの喜ぶ顔が楽しみですね(^0^)
Posted by さとけん at 2007年01月28日 22:30
>あつさん
ありがとうございます。私自身他の人の制作記録の
ブログを参考にしながら作ったので、私のブログも
誰かの参考になれば…と思い頑張って書いてみました。
ここまでおつきあい下さってありがとうございました (^-^

>ささら月さん
いえいえ、途中の工程は人形を作ろうと思ってる人にしか
興味がないと思うのでとばして下さって結構ですよ~。
可愛いと言っていって下さってありがとうございます♪

>さとけんさん
えへ、待ってて下さってありがとうございます (^-^
そう、本当に間に合って良かったです。娘のためなら
えんやこら~でした。
Posted by くつみ at 2007年01月30日 15:46
今度、娘にも作ろうと思っています。
髪の色で悩んでいるのですが、こちらのお人形さんは何色ですか?
すごく素敵な髪色で、コレにしようかなぁと思っています。
Posted by Manaたんママ at 2007年11月29日 01:15
>Manaたんママさん
こんにちは。ご来訪&コメントありがとうございます♪

私の人形の髪は濃茶を選びました。なるべく日本人らしい
人形の方が愛着が湧くかな、と思ったので、私は髪や
目の色はほとんど悩みませんでした。

私はキットを買って自宅で作ったんですが、明らかに
髪の量が多すぎました。後日講師の方が作られた人形を
見る機会がありましたが、キットに含まれている毛糸は
全部使わなくていいようですのでご参考までに (^-^

娘さん、初めの反応はイマイチだったとしても、絶対に
段々気に入ってきてくれますから制作頑張って下さいね p(^_^)q
Posted by くつみ at 2007年11月29日 08:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。