この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2009年01月19日
びわ湖検定合格 (^-^
昨年11月30日に行われた第1回びわ湖検定。
実は密かに受けていたんですが、その結果通知が
本日届きました。

見事3級合格 (^-^
スタンプラリーのポイントを含めて70点以上で合格
なんだけど、私は試験が82.5点、スタンプラリーが
6点の計88.5点でした。
って実はこの結果、一昨日の時点で知ってました。
合格通知書より先に訂正文書が届いたんですよ。

そりゃそうよな~。試験の点数が80点満点なのか
100点満点なのか、そしてスタンプラリーの点数を
含めて100点満点なのか、確かにわかりにくかったもん。
で、訂正文書より遅れること二日、今日合格証が
届いたわけです。

ちなみに公式サイトを見ると3級は試験点数だけでも
92.4%、総得点で95.9%が合格してたらしい (^^;
ま、なんにせよ受かって良かったです。

…合格証はぺらぺらだけど(笑)。
実は密かに受けていたんですが、その結果通知が
本日届きました。

見事3級合格 (^-^
スタンプラリーのポイントを含めて70点以上で合格
なんだけど、私は試験が82.5点、スタンプラリーが
6点の計88.5点でした。
って実はこの結果、一昨日の時点で知ってました。
合格通知書より先に訂正文書が届いたんですよ。

そりゃそうよな~。試験の点数が80点満点なのか
100点満点なのか、そしてスタンプラリーの点数を
含めて100点満点なのか、確かにわかりにくかったもん。
で、訂正文書より遅れること二日、今日合格証が
届いたわけです。

ちなみに公式サイトを見ると3級は試験点数だけでも
92.4%、総得点で95.9%が合格してたらしい (^^;
ま、なんにせよ受かって良かったです。

…合格証はぺらぺらだけど(笑)。

タグ :びわ湖検定
2009年01月01日
新年なので新しく
クリスマス報告記事の途中ですが…
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。

これ↑は先日娘と作った牛さんクッキーです。
奥が私の描いた見本で、手前が娘作です。ピントが
合ってないのはご愛敬。
で、タイトルにもありますが、新年にあたり何を新しく
するかというとHNです。ちょっと思うところあって
「くつみ」をやめて「つつみ」にしたいと思いますので
よろしくお願いします m(_ _)m
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしく
お願いします。

これ↑は先日娘と作った牛さんクッキーです。
奥が私の描いた見本で、手前が娘作です。ピントが
合ってないのはご愛敬。
で、タイトルにもありますが、新年にあたり何を新しく
するかというとHNです。ちょっと思うところあって
「くつみ」をやめて「つつみ」にしたいと思いますので
よろしくお願いします m(_ _)m
2008年12月01日
来年もプ○キュア放送決定!
今やってる「Yes! プ○キュア5 Go Go!」の後番組がどうやら
決定した模様。
その名も「フレッシュプ○キュア」。

朝日放送HPや東映アニメHPでも遂に告知されてる。
最近やたら歴代プ○キュアの露出が多いから今年でプ○
キュアシリーズは終わりだと思っていたのにまだまだ続き
ますか? ああ、また娘がハマってしまう…。
玩具屋サイトを見てるとヒロインは3人みたい。でもロゴマークが
4色のクローバーだから途中で一人追加されるのかな?
3人の名前はキュアピーチ、キュアパイン、キュアベリー
とかいう情報もあるけどこれはネタ元がはっきりしない。
なんにしてもまた色々関連商品買わされるんだろうなあ。
今年は全部安物おもちゃで済んだけど来年はいよいよ
本物を欲しがられるかも…。
そして息子は「侍戦隊シンケンジャー」と「仮面ライダー
ディケイド」にハマったりするんだろうか…。
決定した模様。
その名も「フレッシュプ○キュア」。

朝日放送HPや東映アニメHPでも遂に告知されてる。
最近やたら歴代プ○キュアの露出が多いから今年でプ○
キュアシリーズは終わりだと思っていたのにまだまだ続き
ますか? ああ、また娘がハマってしまう…。
玩具屋サイトを見てるとヒロインは3人みたい。でもロゴマークが
4色のクローバーだから途中で一人追加されるのかな?
3人の名前はキュアピーチ、キュアパイン、キュアベリー
とかいう情報もあるけどこれはネタ元がはっきりしない。
なんにしてもまた色々関連商品買わされるんだろうなあ。
今年は全部安物おもちゃで済んだけど来年はいよいよ
本物を欲しがられるかも…。
そして息子は「侍戦隊シンケンジャー」と「仮面ライダー
ディケイド」にハマったりするんだろうか…。
タグ :プリキュアフレッシュプリキュア
2008年11月08日
ピエリのトイレ
今日ピエリ守山に息子と夫と3人で初めて行ってみました。

↑レストランテラスから琵琶湖を臨む
琵琶湖大橋料金所手前のピエリ専用陸橋にはびっくり。
屋上駐車場に停めたんだけど、屋上だけでかなり長い
距離運転したぞ。広すぎ。
どえらんもんが出来たもんだ。
そして中はひたすら広くて、また店の種類も京都の
地下街にいるような感じ。…普段平和堂で服を買ってる
私には縁のない世界でした。多分もう行くことはない
でしょう。
まあ、私が今後行くか行かないかは別として、ピエリの
トイレには非常に納得いかない。
息子のオムツを替えようと何回かトイレに行ったんだけど
入り口にオムツ替えシートの表示があるのに中にシートが
見あたらない。
よく見たらなんとオムツ替えシートは個室の中にあった。
広い個室の中にオムツ替えシートと男児用のミニ小便器、
子どもを座らせるイス、そして普通の洋式トイレがある。
多分、オムツを替えてるところや男児が立ち小便してる
ところを他の人に見せない為の配慮だと思うがめっちゃ
余計なお世話。
その個室は、オムツを替えたい人、男児、小さい子連れ
の人など多くの人が利用する。そして使ったら親もついでに
用を足す場合が多い。
だからオムツを替えたいだけなのに、長時間待たなきゃ
いけない。
オムツ替えシートと男児用小便器を外に置いておけば
さっさと使ってすぐに交代できるのに。めっちゃイライラ。
誰が個室内に全部入れようと考えたんだろう? 子持ちの
人じゃないことは確かだな。

↑レストランテラスから琵琶湖を臨む
琵琶湖大橋料金所手前のピエリ専用陸橋にはびっくり。
屋上駐車場に停めたんだけど、屋上だけでかなり長い
距離運転したぞ。広すぎ。
どえらんもんが出来たもんだ。
そして中はひたすら広くて、また店の種類も京都の
地下街にいるような感じ。…普段平和堂で服を買ってる
私には縁のない世界でした。多分もう行くことはない
でしょう。
まあ、私が今後行くか行かないかは別として、ピエリの
トイレには非常に納得いかない。
息子のオムツを替えようと何回かトイレに行ったんだけど
入り口にオムツ替えシートの表示があるのに中にシートが
見あたらない。
よく見たらなんとオムツ替えシートは個室の中にあった。
広い個室の中にオムツ替えシートと男児用のミニ小便器、
子どもを座らせるイス、そして普通の洋式トイレがある。
多分、オムツを替えてるところや男児が立ち小便してる
ところを他の人に見せない為の配慮だと思うがめっちゃ
余計なお世話。
その個室は、オムツを替えたい人、男児、小さい子連れ
の人など多くの人が利用する。そして使ったら親もついでに
用を足す場合が多い。
だからオムツを替えたいだけなのに、長時間待たなきゃ
いけない。
オムツ替えシートと男児用小便器を外に置いておけば
さっさと使ってすぐに交代できるのに。めっちゃイライラ。
誰が個室内に全部入れようと考えたんだろう? 子持ちの
人じゃないことは確かだな。
2008年09月20日
「知ったかぶりカイツブリ」GET!
9月7日(日)の先行発売(限定500枚)のときは、発売開始
10分前に行ったけど既に整理券だけで売り切れていて
買いそびれてたこのCD、やっとGETしましたよ (^-^

びわ湖放送でよく流れているらしいというこの「知ったか
ぶりカイツブリ」。残念ながらテレビをほとんど見ない私は
一度も見たことがなかったんだけど、先行発売の前日に
ネットのニュースでその存在を知り、HPに行ってみて
「なかなかおもろいやんけ」と気軽な気持ちで買いに
行ったけど、残念ながら手に入らず。
…手に入らないとなると余計に欲しくなるのが人情というもの。
それからは注意して動向を見つつ、一般発売初日の今日買いに
行ってきました。昼前にネットで見てたらすでに売り切れの
ファミマも続出と知り、慌てて最寄りのファミマに電話したら
まだまだ在庫有りとのこと。取り置きをお願いして12時半頃
行ったけど、まだ6枚はあったなあ。
そのまま車の中で聞きながら出掛けたけど、娘の反応も
いいねえ。家を出る前にパソコンで2,3回聞いただけなのに
「知ったかぶり」がかかると頭の部分は一緒に歌い出す。
歌詞の面白味はわからなくてもメロディだけでも良いのかなあ。
私の感想としては、ある程度年のいった滋賀県民にはなかなか
笑えるCDだと思った。でも「年齢がバレる歌」には平和堂の
点数シールを台紙に貼ったことがあるかないかも入れて欲し
かったなあ (^-^
10分前に行ったけど既に整理券だけで売り切れていて
買いそびれてたこのCD、やっとGETしましたよ (^-^

びわ湖放送でよく流れているらしいというこの「知ったか
ぶりカイツブリ」。残念ながらテレビをほとんど見ない私は
一度も見たことがなかったんだけど、先行発売の前日に
ネットのニュースでその存在を知り、HPに行ってみて
「なかなかおもろいやんけ」と気軽な気持ちで買いに
行ったけど、残念ながら手に入らず。
…手に入らないとなると余計に欲しくなるのが人情というもの。
それからは注意して動向を見つつ、一般発売初日の今日買いに
行ってきました。昼前にネットで見てたらすでに売り切れの
ファミマも続出と知り、慌てて最寄りのファミマに電話したら
まだまだ在庫有りとのこと。取り置きをお願いして12時半頃
行ったけど、まだ6枚はあったなあ。
そのまま車の中で聞きながら出掛けたけど、娘の反応も
いいねえ。家を出る前にパソコンで2,3回聞いただけなのに
「知ったかぶり」がかかると頭の部分は一緒に歌い出す。
歌詞の面白味はわからなくてもメロディだけでも良いのかなあ。
私の感想としては、ある程度年のいった滋賀県民にはなかなか
笑えるCDだと思った。でも「年齢がバレる歌」には平和堂の
点数シールを台紙に貼ったことがあるかないかも入れて欲し
かったなあ (^-^