プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2009年01月30日

1歳7ヶ月の息子の動き

息子の成長具合について全然記事にしてないので
たまには記事にしてみよう企画。…ひたすら事実の
羅列で終わると思われ。
息子娘
   ↑1歳7ヶ月当時の娘との比較。…娘のお腹が (^^;


工事車両大好き。ショベルカー好き好き。秋ぐらい
からハマってる。フリマと百均で手に入れた工事
車両ミニカー大喜び。いつの間にか息子のおもちゃ
箱はミニカーと新幹線ばかりに。

お歳暮に私の父母にもらった乗用ショベルカーも
大喜び。
ヘルメット付き


絵本もショベルカーの本ばかり。2冊持ってきて
一冊を大人に渡し、一緒に読もうと誘ってくる。
絵本
↑この写真の絵本は大きすぎるのでさすがに
 持ってこないけど(笑)。

お絵かきしてるとすぐに大人に「ショベルカーを描け」
と要求してくる。そして1台描くとエンドレス。

ここ数日、ミニカーを並べて遊ぶようになった。
ミニカー並べ


折り紙のコマを喜んで回す。
独楽回し


シール貼りが大好き。いくらシールがあっても足りない。
シール剥がし

写真を撮ってるとこっちに寄ってきて「動画を再生しろ」
と言ってくる。なので全く写真が撮れない(泣)。

コップでうがいをしたがるが、水を飲んでから上を向いて
「がらがら」って言ってぺって水を吐き出す真似をする
だけで実際にはうがいは出来ず。
うがい

お片づけはきちんとする。「ご飯食べるし片付けぃ」
とか「ねんねするしお片付けしぃ」とか言うとちゃんと
おもちゃや本をあった場所に片付ける。

昼寝は一日一回。基本昼食後だけど、幼稚園に
迎えに行くのでそのあとまで寝させてもらえずちょっと
可哀相。

前転がなんとなくできる。横に転がることもあるけど
ちゃんとまっすぐ回れることもある。テレビを見ながら
真似してなんとなく踊る。ぱわわぷ体操が一番ノリノリで
踊る。そして2番目はみんなの体操(笑)。

食事はほとんど娘と同じものを食べるように。娘の
ときはまだほとんど味のないものを食べてたけど、
息子は無理。娘は子供が自分だけだったから大人と
違うものを食べてるのも納得できてたけど、息子は
目の前でお姉ちゃんがおいしそうなものを食べてるし
一緒のものを食べたがる。仕方がないよなあ。

そして今一番のお気に入りはじゃこかけご飯。じゃこが
ないと許されない。そして最近それが徐々に鮭フレークに
移行しつつある (-_-;

食事はスプーン、もしくは手づかみ。つっか手づかみの
方が多い。イスからやたらと立ち上がる。じっと座って
いない。テーブルに乗ってくる。イスから降りようとする。
立ち上がって上下に揺れる。食事が一番大変。
…娘はちゃんと座ってたし絶対手で食べ物を触らなかった。
姉弟でここまで違うものか。



だいぶん長くなってきたので言葉についてはまた次回。

タグ :成長

同じカテゴリー(1歳~)の記事画像
初めての散髪
雛人形を描いてみた
息子のお絵かき
ミカン狩りと芋掘り体験
リトミックの運動会
育児サークルの運動会
同じカテゴリー(1歳~)の記事
 2歳直前の息子の言葉 (2009-05-25 23:22)
 初めての散髪 (2009-04-06 21:29)
 雛人形を描いてみた (2009-03-02 19:58)
 息子のお絵かき (2009-02-21 01:50)
 1歳7ヶ月の息子の言葉 (2009-02-09 22:43)
 ミカン狩りと芋掘り体験 (2008-12-14 22:34)

この記事へのコメント
つつみ様
どうもです。ケン君と同い年の1っ才6ヶ月の息子がいます(^^)かわいいてたまらんです。
同じような感じです。(うちの子、ちょっと負けてますけど・・・)手づかみやし、座らんし・・・
うちはまだ一人やけど、お母さんの大変さは父親が思ってる以上に大変なんだと思います。
乗用ショベルカーカッコいいですね。
Posted by yoshiyakiyoshiyaki at 2009年01月30日 23:37
初めまして^^りーとです♪
うちのちょっと前を見ているようで
なんだか懐かしくなりました
うちの子供は上の娘が4月には小学生
下の息子が6月で5歳になります

息子さんの成長楽しみですね
乗り物に目覚めたようですね
男の子は恐竜とか虫などの生き物系にいく子と
乗り物系にいく子に分かれるとか
うちは思いっきり生き物系です^^;

1歳7ヶ月でちゃんとお片づけが出来るのってすごいですね
うちの子供たちに聞かせてやりたいです^^;

また、お邪魔します
よろしくお願いします
Posted by りーとりーと at 2009年01月30日 23:39
N×Kの『ピタゴラスイッチ』ってのを見せてあげたら喜ばはると思います♪

「ピタゴラスイッチ」で検索してみればすぐにひっかかりますよ☆
Posted by メガネさんメガネさん at 2009年01月30日 23:58
息子さん登場をまってました〜。
色々と成長が早い感じがしますね。
乗用ショベルカーがめっちゃカッコイイ!
楽しいだろうなぁ。
うちの娘なら必ず乗りたがります(笑)
Posted by 水澤せりか at 2009年02月01日 13:13
>yoshiyakiさん
こんにちは。1歳半って可愛いですよね~。お互い
子育て気楽に頑張りましょうね~。お母さんもお父さんも
どっちも大変ですし(笑)。
乗用ショベルカーはめっちゃオススメです (^-^


>りーとさん
こんにちは。ご来訪&コメントありがとうございます。実は
りーとさんのところも密かにちょくちょく覗かせてもらって
たんですよ。やっぱ学習机は二人同時に買った方が
いいですか? うちもどうしようか悩んでるんですよ(笑)。

乗り物系と生き物系ですか。男の子はみんな乗り物系
かと思ってたけど言われてみれば生き物系の子も周りに
結構いるような。なるほど納得です。

お片づけはうちも上の子に見習わせたいです。って息子も
もう少し大きくなったら絶対片付けなくなる自信あり(笑)。


>メガネさん
ピタゴラスイッチは毎日欠かさず見ています (^-^ でも
まだ幼いので「おかあさんといっしょ」の方がいいみたい(笑)。


>せりかさん
お待たせしました、やっと登場です(笑)。成長具合は
初めのうちは早かったけど最近は普通になってきたように
感じますね~。実際のところどうなのか周りに比較対象が
あまりいないのでわからないけど。娘のときは同月齢の
友達がいっぱいいたのに、息子にはいません。どうしても
上の子の都合で動くからちょっと可哀相かな?

乗用ショベルカー、初めのうちは姉弟で取り合いでした(笑)。
さすがに今は落ち着いて息子専用になってます (^-^
Posted by つつみ at 2009年02月04日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。