プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2008年07月24日

今更だけど七夕さん

常に時事ネタはかなり遅れてるけど気にしない方向で。



先日の七夕さん、娘は幼稚園で、息子は育児サークルで
七夕飾りを作りました。
二人の七夕飾り



息子笹飾りといっても息子はまだ自分で飾りは作れない
のでほぼ私が作成。一応短冊になにやら
書き殴ってはいた。そしてみんなで集合写真。
そのあと各自一枝ずつ切って持って帰った。集合写真



娘の方は、毎日少しずつ作ってたようで、保育参観のとき
にも一緒に3つ作成。

保育参観の日はたまたま夫が遅出だったので夫と息子と
3人で参観に(笑)。滅多にない機会だから私が部屋の隅で
息子と遊び、夫が主に参観。親子一緒の作業のときは
夫に参加してもらった。
娘の七夕飾り
参観で作ったのは一番左の貼り絵と、魚(色塗り)と、短冊。
短冊には親の願いを書くので私は「トイレでうんちできます
ように」を推したけど却下され「早くご飯を食べられますように」
と夫が書いていた。

左の貼り絵は娘曰く「サラダ」だそうな。
あとは糊で貼って作るものが中心。
真ん中の金色の飾り貝は自分で切れ目を入れたらしい。

夫が書いた短冊の裏には後日、娘の願い事が「しなもんに
あいたいな」と先生の字で書かれていた。

でもこの願い事は先生の誘導くさい。娘は家でそんなこと
一度も言ったことがないし、シナモンに会える以前に実在
するとも思ってないと思う。プリキュアとかきらりんとかの
方がもっと好きやけど「会いたい」とは今まで一度も言った
ことがないもんなあ。「会う」って発想はないと思われ。






七夕の後日談。


だいぶん経ってからこの笹飾りの写真を撮ってたら、
夫の書いた短冊の水性ペンの文字が消えていた。

娘が「なんで?」と訊くので「最近ユリちゃん速くご飯
食べられるようになったやろ?願い事がかなったから
字が消えたんかな」と答えてやった。続いて「なんで
こっちの(しなもん)は消えてへんの?」と言うので
「まだ会えてないやろ?会えたら消えるんちゃうか?」
と言うとものすごく納得した様子。めっちゃかわいい! (^-^





同じカテゴリー(子供達)の記事画像
最近の様子
2年目に突入
新しい服でハロウィン
ハロウィンパーティー
ふたりはプ○キュア?
LaQ(ラキュー)体験会
同じカテゴリー(子供達)の記事
 最近の様子 (2013-05-04 15:46)
 年末の(?)ひとこと (2012-12-27 04:38)
 2年目に突入 (2012-08-05 00:29)
 新しい服でハロウィン (2011-11-04 23:53)
 ハロウィンパーティー (2010-11-04 02:03)
 ふたりはプ○キュア? (2010-02-18 19:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。