プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2008年08月31日

娘の何気ない一言 その12

いつものパソコンの調子が悪いので今日は古い
パソコンから。よって画像を使った記事が書けない
ので書き溜めてあった娘の一言集です。

  (ちなみにその1その2その3その4その5その6
    その7その8その9その10その11


♪あわてんぼうのーサンタクロース
 クリスマスのまーえに おっこちた
 あいたた どんしゃららん
 あいたた どんしゃららん
 まーっくろくろけのおかおー
 りんりんりーん りんりんりーん
 どんしゃららーん


「看護婦さん」を「かんごくさん」


おかずいっぱいのお皿を見て義母が「ユリちゃんの
ご飯は豪華版やな~」と言ったら「違うで。
ごうかばんはカバンやで。これはカバンじゃないでしょ!」


お祭りのチラシを見て「ポンポンするの付ける」と
言うので「ヨーヨーか?そうやな、お手手につけよっか」と
言ったら「おなかに」。…どうやら帯のことらしい。


お祭りに行くときの話をしてたら「じいちゃんに500って
書いたるのもらう。氷も食べなあかんし何枚ももらわな
あかんな。家にあるおもちゃになってる(去年買った
かき氷の容れ物)の持ってって氷入れてもらう」。


何か面白いことがあったとき「おもろです~」。


娘「扇風機の中には何が入ったるん?」
私「モーターやで」
娘「くるくるまわるやつ?」
…合ってるやん(笑)。


扇子を見て「何?」と訊くので「せんすやで」と
答えたら「水がぶわーって出るやつ?」。
…それは噴水。


童謡「もりのくまさん」を聞いて、
「『逃げなさい』って言うてやーったのに
一緒に踊ってやーるなあ。おかしいなあ」。


近所で工事が始まるので挨拶に来ゃーった。
 娘「なんでタオル持って来ゃーったん?」
 私「工事でうるさくするしごめんね、って持ってきゃーったん」
 娘「これで耳押さえてって?」


この夏暑い昼間は息子にパンツをはかすことが多かった。
あるときパンツが近くになかったのでオムツをはかせたら
 娘「なんでおむつ?」
 私「パンツ2階やしなあ」
 娘「2つパンツ履いたってこと?」


帰省しようと車に乗ってしばらくしたら
「もう せんどしちゃった…」
 (“せんどする”とは年寄りが使う方言で“疲れた”の意)


「お手伝いする~」と言って作った料理を全く食べ
ないので「せっかく作ったのに食べへんのか?」と
訊くと「人に喜ばそうと思って作ってん」。


私が息子に「まんま食べよっか」と言ったら
「『まんま』ちゃうで!お母さんは『ご飯』って言えるでしょ!」

タグ :一言発言

同じカテゴリー(年少・前半)の記事画像
後手後手の新学期準備
ラジオ体操さまさま
子どもの絵をハンコに
トトロの影響
幼稚園のお祭り
謎の「まいまいずきん」
同じカテゴリー(年少・前半)の記事
 娘の何気ない一言 その13 (2009-01-17 21:42)
 後手後手の新学期準備 (2008-09-05 21:37)
 ラジオ体操さまさま (2008-09-04 21:41)
 幼稚園の牛乳 (2008-09-02 22:37)
 子どもの絵をハンコに (2008-08-29 00:21)
 トトロの影響 (2008-07-30 21:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。