プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2007年02月08日

不平等な世の中

これ↓なんだかわかります?
裾の切れ端



そう、娘の冠です。
冠代わり
…ではなくて、夫の買ったジーンズを裾直ししてもらった残りです。

これ見て私がものすごく驚いて「こんなん全然切ってへんやん!」
と叫んでも夫はこれが普通だったので何とも思ってなかったそう。

……私、いつも20cmは軽く切られてるんですけど?
足の短い人はその分値段を安くして欲しいなあ。せっかくのラインも
全く生きてないわけだしさっ(泣)。

同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ハンドウォーマー購入
初めての骨折
懸賞当選品2つ
びわ湖検定合格 (^-^
新年なので新しく
来年もプ○キュア放送決定!
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 奉仕作業のハシゴ (2010-08-31 01:19)
 環境の激変 (2010-04-18 23:08)
 専業主婦、最後の日 (2010-04-01 02:39)
 大人のお財布事情 (2010-03-02 20:02)
 ハンドウォーマー購入 (2010-01-24 23:19)
 初めての骨折 (2009-12-21 20:04)

この記事へのコメント
 ほんとだ・・・(^^;)これは切ったうちに入らないような・・・
 我が家のすそ上げは全て私の仕事ですが、主人は結構切らないといけないですね・・・(^^;;;;)
Posted by さとけん at 2007年02月08日 23:18
我が家では父と母がこれでもかってくらい裾切られてます。(笑)

対して、僕と末弟は裾上げしたことがありません。
父曰く「充て布がないヤツらは大変やのぉ」と強がっております。
Posted by メガネさん at 2007年02月08日 23:28
ものすごく短いですね(^^;;;
ほんと全然切ってないのと同じかと…、
切らなくてもいいくらいにも思えました(^^;。

旦那様は足が長くスタイルいいのでしょうね~、
羨ましい限りです(^^ゞ。
Posted by あつ at 2007年02月08日 23:29
>さとけんさん
ご自分で裾上げしておられるのですか。すごいですねー。
私はこないだ人形制作で、7,8年ぶりに針を持ちました(^^;

>メガネさん
おおっ、全く切らずに済む人も世の中にはいらっしゃる
のですね!うらやましい限りです。
お父様の台詞素敵です。私も夫にこれからそう言って
やります。…負け惜しみにしか聞こえなさそうな点が
難点ですが(^^;

>あつさん
夫のジーンズは切ったり切らなかったりだそうです。
ずるいですよね~。でも調子に乗って夜中にスナック菓子を
食べまくっているのでそのうち絶対中年太りするんじゃ
ないかとにらんでいます(笑)。
Posted by くつみ at 2007年02月10日 17:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。