プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2007年02月09日

自作アンパンマン弁当

先日買ったぼったくりアンパンマン駅弁(笑)の空容器を使って
お弁当を作ってみました。
自作アンパンマン弁当
中身は、アンパンマンさつまいも(冷凍)、トマト、焼鮭、ブロッコリー、
枝豆、コーン、レタス、海苔とハムでアンパンマン風にした白飯。
(コーンはアンパンマンさつまいもの下にあります)

ご飯とトマトとレタス以外はチンしただけという手抜きモード。
まあ、アンパンマンの顔を作っただけでも偉いということで (^^;

ハムをキッチンばさみで切るのって意外と難しいってことを
今回知りました。毎回キャラ弁作ってる人ってすごいね。



で、この弁当を見て娘はものすごく喜んでくれました。
特にアンパンマン水筒のお茶を ┌(-_-;)┐ガックリ



【ちなみに比較画像】
自作弁当市販駅弁
     ↑自作弁当         ↑1050円の市販駅弁

ご飯が茶色いだけでアンパンマンらしさがぐっと上がるね~。

同じカテゴリー(お弁当)の記事画像
ハートキャッチなお弁当
弁当5連発(羊・ライオン)
プ○キュアのシフォン弁当
しまじろう弁当とお星様弁当
最後のお弁当はおにぎり
ペンギン弁当
同じカテゴリー(お弁当)の記事
 ハートキャッチなお弁当 (2010-08-28 16:08)
 弁当5連発(羊・ライオン) (2009-10-30 19:27)
 プ○キュアのシフォン弁当 (2009-06-26 23:32)
 しまじろう弁当とお星様弁当 (2008-09-13 22:56)
 最後のお弁当はおにぎり (2008-07-20 23:00)
 ペンギン弁当 (2008-07-16 11:17)

この記事へのトラックバック
子供の弁当つくりが新しい仕事になりました。といっても親父の出来ること、そんなに複雑であるわけがありません。簡単工夫、何かのご参考になれば、と思います。
今日の弁当のメニューは豚肉ピリ辛煮丼!『レシピ!これは美味い!』 【 レシピ!これは美味い! 】at 2007年02月11日 23:36
釣りネタないので今日のダーリンのお弁当でーす。写真サイズ間違えた・・・こんにゃく、しいたけ、人参の煮物&卵焼き
愛情たっぷり弁当 【 僕と彼女と彼女の釣り日記 】at 2007年03月08日 23:02
アンパンマンシールは、貼ってみたいですね。 電車でアンパンマン号とかあるらしいで...
アンパンマン画像を見ると 【 カナヘイディズニーカナヘイアンパンマン画像を見つけたい 】at 2007年03月20日 12:11
アンパンマンというのはアニメで人気ですね。 アンンパンマンの画像は、掲示板など色...
アンパンマンがあるよ 【 カナヘイディズニーカナヘイアンパンマン画像を見つけたい 】at 2007年03月20日 18:01
この記事へのコメント
 おぉ~素晴らしい!!
 アンパンマンの顔、なかなか上手にできてますよね(^^)
 娘さんが喜んでくれるのが一番!!
 と思いきや・・・喜ぶ観点が少し違ったようでですが(^^;)
 
 
Posted by さとけん at 2007年02月09日 20:38
おぉ〜♪
すごいすごい〜。(*^^*)
やっぱ自作弁当が一番ですよね〜。
愛情たっぷりやもんね。v(^^)v
知り合いの奥さんは、キャラ弁得意みたいで、いつもすごいの作ってましたよ。
私にはマネできない…。(^^;;;
Posted by まりあ at 2007年02月09日 22:34
はじめまして さとまる といいます 2人の女の子のママです アンパンマンのお弁当 脱帽です 残さないで 食べてきてくれるでしょう
Posted by さとまる at 2007年02月09日 22:45
エクセレント!!市販の駅弁よりおいしそう。
せっかく一生懸命作っても子供は水筒を喜ぶなんて・・・。我が家でもありえる話です。
Posted by ころっけ at 2007年02月09日 23:54
みなさん、褒めてくださってありがとうございます♪
でもあちこちのキャラ弁ブログにあるアンパンマン
弁当を見てたら私のは本当にしょぼいんですよ~(^^;
これからもっと精進しますp(^^)q

>さとけんさん
ま、水筒を喜んでくれただけでもこの駅弁を買った
甲斐があったかなと、前向きに考えてます(笑)。

>まりあさん
ホントすごい人はすごいですよね~。どうやったら
あんなに上手に作れるのか不思議です。ま、愛情だけは
たっぷりこもっているということで娘には許してもらい
ましょう(^^

>さとまるさん
こんにちは。ご来訪&コメントありがとうございます☆
いえいえ、脱帽されるほどたいしたものではないん
ですが(^^;、とりあえず娘は残さず平らげてくれました(^-^

>ころっけさん
この水筒はホント大喜びでしたよ。私はたまたま労せず
この駅弁を買うことが出来ましたが近所のママ友は朝から
並んでgetしたそうです。彼女も娘さんが気に入ったと
いうことで、水筒だけは再利用してきてました。この
水筒に1050円払ったと割り切るしかないですね(苦笑)。
Posted by くつみ at 2007年02月10日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。