2006年08月17日
「書店ポップ術」 梅原潤一
【内容】ある一人の書店員が書いたPOPの紹介と解説。 【感想】書店に行けばほぼ必ずあるポップ。この文ひとつで買ったり買わなかったりするが、この筆者のポップはすごい。載ってる本のほとんどを読みたくなる。本もそうやけど、なんでも売り方って大事やね。私も的確にポイントを捉えられるようになりたいなあ。 |
Posted by
つつみ
at
00:48
│Comments(
3
) │
つれづれ
この記事へのコメント
はじめまして。
かずひでと申します。
私もこの本を読んで、何冊も本を買ってしまいました。
とくに、『鉄槌』が欲しくてたまらなくなって、本屋さんをあちこち探し回りました。
実は、この本に触発されて、オンラインでポップを作るサイトを作りました。
http://poppinbooks.com/
Amazonアフィリエイト用のポップが作成でき、それをブログに載せられます。
もしよかったら、遊びに来てください。
かずひでと申します。
私もこの本を読んで、何冊も本を買ってしまいました。
とくに、『鉄槌』が欲しくてたまらなくなって、本屋さんをあちこち探し回りました。
実は、この本に触発されて、オンラインでポップを作るサイトを作りました。
http://poppinbooks.com/
Amazonアフィリエイト用のポップが作成でき、それをブログに載せられます。
もしよかったら、遊びに来てください。
Posted by かずひで at 2006年08月22日 23:54
>かずひでさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
サイト、遊びに行かせていただきました。面白そうですね。また面白い
POPを思いついたときに利用させていただきますね(^^
ただ問題は面白いPOPを思いつけるかどうか…(^^;
こんにちは。コメントありがとうございます。
サイト、遊びに行かせていただきました。面白そうですね。また面白い
POPを思いついたときに利用させていただきますね(^^
ただ問題は面白いPOPを思いつけるかどうか…(^^;
Posted by くつみ at 2006年08月23日 21:45
お返事ありがとうございます。
ぜひPOP作ってみてください(^^)
ぜひPOP作ってみてください(^^)
Posted by かずひで at 2006年08月23日 21:50