プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2007年04月18日

「同じ目線」って… (-_-

TVのバラエティー番組を見てたらドラマ「生徒諸君!」の
出演者が出てて、「最近の学校って教壇がないん
ですよ。教師が見下ろすんじゃなくって生徒と同じ目線
ってことで」とか言っていた。


…んなアホな。

教壇がなかったら黒板の上の方に書けないのでは?
それなら黒板の設置位置を下げればいい、との意見が
出るかもしれないが、黒板が低かったら後ろの席の
生徒は見にくくなるんじゃないのか?

それに教壇があった方が、教師の目が後ろの方の
生徒までよく届くのでは?


あほらしい。「同じ目線」って物理的な話じゃないだろうに。
そういうくだらない形式的なことを問題にしてるから
学校教育がどんどんおかしくなるんやんか。

ホンマにあほらしい (-_-#)

同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ハンドウォーマー購入
初めての骨折
懸賞当選品2つ
びわ湖検定合格 (^-^
新年なので新しく
来年もプ○キュア放送決定!
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 奉仕作業のハシゴ (2010-08-31 01:19)
 環境の激変 (2010-04-18 23:08)
 専業主婦、最後の日 (2010-04-01 02:39)
 大人のお財布事情 (2010-03-02 20:02)
 ハンドウォーマー購入 (2010-01-24 23:19)
 初めての骨折 (2009-12-21 20:04)

この記事へのトラックバック
6/6発売予定 BONNIE PINK「Water Me」ドラマ主題歌
生徒諸君! 【 生徒諸君! 】at 2007年05月01日 07:21
この記事へのコメント
私は、「生徒諸君!」が再びドラマ化される
ことに驚きました。知らなかった。。。
で、懐かしいです。

目線がどうのって、背がとっても高い先生とかってどうなるんでしょうね(^^;
最近、何でも変ですね。。。
Posted by ささら月 at 2007年04月18日 22:35
学校教育も行政も同じですが、形式的なことばかりに気を取られて、物事の本質が理解できないんでしょう。
そういう人たちは民間企業に出向して「顧客満足」という意味を現場で勉強すればいいんではないでしょうか?
Posted by ころっけ at 2007年04月18日 23:46
>ささら月さん
今度の「生徒諸君!」は今雑誌連載中のナッキー教師編の
ドラマ化だそうです。連載されてるのを時々読んでるん
ですが、個人的には昔の方が面白かったです。当時は
初音ちゃんのうじうじ度にめっちゃむかついて「なんで
こいつが悪たれ団にいられるねん!」と思ってました(苦笑)。

「背の高い先生…」には笑っちゃいました。ホントその通りですね(笑)。


>ころっけさん
なんでも形からですよね、お役所って。民間企業への
出向事業もあるみたいですが、あんまり役に立ってない
気もします。この事業自体が「形式的」なものになって
しまってて。…どうしたら良くなってくんでしょう??
Posted by くつみ at 2007年04月20日 16:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。