2007年04月18日
「同じ目線」って… (-_-
TVのバラエティー番組を見てたらドラマ「生徒諸君!」の
出演者が出てて、「最近の学校って教壇がないん
ですよ。教師が見下ろすんじゃなくって生徒と同じ目線
ってことで」とか言っていた。
…んなアホな。
教壇がなかったら黒板の上の方に書けないのでは?
それなら黒板の設置位置を下げればいい、との意見が
出るかもしれないが、黒板が低かったら後ろの席の
生徒は見にくくなるんじゃないのか?
それに教壇があった方が、教師の目が後ろの方の
生徒までよく届くのでは?
あほらしい。「同じ目線」って物理的な話じゃないだろうに。
そういうくだらない形式的なことを問題にしてるから
学校教育がどんどんおかしくなるんやんか。
ホンマにあほらしい (-_-#)
出演者が出てて、「最近の学校って教壇がないん
ですよ。教師が見下ろすんじゃなくって生徒と同じ目線
ってことで」とか言っていた。
…んなアホな。
教壇がなかったら黒板の上の方に書けないのでは?
それなら黒板の設置位置を下げればいい、との意見が
出るかもしれないが、黒板が低かったら後ろの席の
生徒は見にくくなるんじゃないのか?
それに教壇があった方が、教師の目が後ろの方の
生徒までよく届くのでは?
あほらしい。「同じ目線」って物理的な話じゃないだろうに。
そういうくだらない形式的なことを問題にしてるから
学校教育がどんどんおかしくなるんやんか。
ホンマにあほらしい (-_-#)
Posted by
つつみ
at
21:50
│Comments(
3
) │
つれづれ
この記事へのトラックバック
6/6発売予定 BONNIE PINK「Water Me」ドラマ主題歌
生徒諸君!
【
生徒諸君!
】at
2007年05月01日 07:21
この記事へのコメント
私は、「生徒諸君!」が再びドラマ化される
ことに驚きました。知らなかった。。。
で、懐かしいです。
目線がどうのって、背がとっても高い先生とかってどうなるんでしょうね(^^;
最近、何でも変ですね。。。
ことに驚きました。知らなかった。。。
で、懐かしいです。
目線がどうのって、背がとっても高い先生とかってどうなるんでしょうね(^^;
最近、何でも変ですね。。。
Posted by ささら月 at 2007年04月18日 22:35
学校教育も行政も同じですが、形式的なことばかりに気を取られて、物事の本質が理解できないんでしょう。
そういう人たちは民間企業に出向して「顧客満足」という意味を現場で勉強すればいいんではないでしょうか?
そういう人たちは民間企業に出向して「顧客満足」という意味を現場で勉強すればいいんではないでしょうか?
Posted by ころっけ at 2007年04月18日 23:46
>ささら月さん
今度の「生徒諸君!」は今雑誌連載中のナッキー教師編の
ドラマ化だそうです。連載されてるのを時々読んでるん
ですが、個人的には昔の方が面白かったです。当時は
初音ちゃんのうじうじ度にめっちゃむかついて「なんで
こいつが悪たれ団にいられるねん!」と思ってました(苦笑)。
「背の高い先生…」には笑っちゃいました。ホントその通りですね(笑)。
>ころっけさん
なんでも形からですよね、お役所って。民間企業への
出向事業もあるみたいですが、あんまり役に立ってない
気もします。この事業自体が「形式的」なものになって
しまってて。…どうしたら良くなってくんでしょう??
今度の「生徒諸君!」は今雑誌連載中のナッキー教師編の
ドラマ化だそうです。連載されてるのを時々読んでるん
ですが、個人的には昔の方が面白かったです。当時は
初音ちゃんのうじうじ度にめっちゃむかついて「なんで
こいつが悪たれ団にいられるねん!」と思ってました(苦笑)。
「背の高い先生…」には笑っちゃいました。ホントその通りですね(笑)。
>ころっけさん
なんでも形からですよね、お役所って。民間企業への
出向事業もあるみたいですが、あんまり役に立ってない
気もします。この事業自体が「形式的」なものになって
しまってて。…どうしたら良くなってくんでしょう??
Posted by くつみ at 2007年04月20日 16:35