プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2006年08月28日

牛乳パックシャワー

先日子育て支援センターで牛乳パックでシャワーを作ってきました。

牛乳パックシャワー

一応お魚風に胸びれと尾びれを付けて人とは違う感性をアピール。
惜しいのは顔つきが全くく魚らしくなく、ひれの存在を完全に裏切っていることだ。


でも娘はなんだかんだで楽しんでたみたい。
シャワーで遊ぶ娘
ちなみに水遊びパンツ(おむつ)は男の子用を着用(^^;


以下作り方。
作り方は簡単。
まず牛乳パックの側面の一つにキリでたくさん穴を開ける。


それから穴を開けた面と反対側の側面に縦三本切り込みを入れて
互い違いに開くように根元を切る。
切り込み
うー、説明が悪すぎだけど、上の図でいうなら「乙」の字か数字の「2」みたいに
切込みを入れるってこと。


そしてその2本の真ん中を、持ち手になるように布テープで留める。
持ち手が出来た
あとは牛乳パックの上の部分(中を洗うときに開けた注ぎ口)を布テープで
留めて、側面にテープを貼ったり絵を描いたり飾り付けして出来上がり。


水を入れると結構持ち手の根元に負荷がかかって千切れやすいのでご注意を。
切れた場合はホッチキスで補修するとよい。
ちなみに娘のも片方補修済み(尾びれの方)。
そのとき針が出てるところに布テープを張って怪我対策を忘れずに(^^

同じカテゴリー(工作)の記事画像
お手軽プ○キュアグッズ
年代物の虫かご
手袋でお人形
空き箱で手作りギター
トイレの踏み台
牛乳パックで絵合わせパズル
同じカテゴリー(工作)の記事
 お手軽プ○キュアグッズ (2009-10-07 19:45)
 年代物の虫かご (2009-09-28 19:46)
 手袋でお人形 (2009-02-16 20:09)
 空き箱で手作りギター (2009-01-20 20:53)
 トイレの踏み台 (2007-09-15 22:09)
 牛乳パックで絵合わせパズル (2007-05-26 21:36)

この記事へのコメント
工作だー

楽しそうです。小さいペットボトルに穴開けてみるか。
Posted by 卵のe at 2006年08月30日 11:25
>たまちゃん
ペットボトルシャワーもいいですよー。
500のはそのままで、2リットルのは半分に切って
持ち手をつけて使ってます(蓋の方は穴も開けてません)。

でも牛乳パックの方が加工はうんと楽です。
その分もろいけどねーん。
Posted by くつみ at 2006年08月31日 02:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。