プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2009年12月29日

木下大サーカス

28日(月)に木下大サーカス京都公演に行ってきました。
サーカスのテント前で

夏休みに野洲であったレニングラード国立舞台サーカスを
見て、結構娘の反応がよかったので「またテントのサーカスに
連れて行ってやりたいな~」と思っていた。

するとイオンモール草津で10月~12月までポップサーカス
行われるとの情報が。

で、それを見に行くつもりでいたら今度は12月~3月まで
京都で木下大サーカスも行われるとの情報が飛び込んできた。

私も子供の頃サーカスに連れて行ってもらった記憶がある。
広いところに大きなテントがあった。バイクが金網のボールの
中をぐるぐる回っていた。空中ブランコもあったような?
それだけしか記憶にない。

となるとやっぱりオートバイショーのある木下大サーカスに
行くしかないっしょ?

てなわけで木下大サーカスに行くこと。

生協で前売り券2500円が2250円になっていたので購入。
しかしあとから幼稚園で入場料が1000円になる割引券を
もらって大ショック(>_<) おまけに新聞やなんかでやたらと
招待券をプレゼントしてる。く~、こんなことなら前売り券を
買わなきゃよかった。
ヤフオクで売ろうとしたけど誰もウォッチにすら入れてくれない
ので泣く泣く2250円の券で見に行く羽目に。


さていつ行くかだけど、どうせなら少しでも空いている日が
いいだろうと普通の土日ではなく28日(月)を選んでみた。
年末の休みは29日からのところが多いだろうと考えたのだ。


そして迎えた28日(月)。サーカスは11時開演。我が家なりに
精一杯早く出発して10:40頃には近くの路上にいたんだけど
全く車が動かず。

結局路上で11時を迎えてしまったので、諦めて午後の公演を
見ることに。

近くのファミレスで昼食をとり終えたのが12時半。午後の公演は
13:50から。

「少し早いかな?」と思いつつ会場へ向かう。到着は12:50。
もうすでに結構な人。テント前で自由席の整理券を配っていた
のでもらいに行くとなんとすでに1099番。しかも1000番以降は
通路や階段での鑑賞になるとか。

13:10頃には整理券配布も終了。それ以降に来た人は見ること
すら出来ない。まあ、追加料金払っていい席でなら見ることも
出来るようだけど、それもそのうち売り切れた模様。

いやはやサーカスを舐めてたよ。こんなに集客力があるとは。
もっと気軽に見られると思ってた。もっと事前に下調べしてから
来るべきだったなあ。この調子だと朝11時の公演なんて9時
ぐらいには来てな無理やったんやろうなあ。いやはや恐ろしい。


で、整理券の順番に並んで待ってるとゾウが現れた。
ゾウ
800円で一緒に記念写真が撮れるらしい。一緒に写真は
撮らなかったけど娘も息子もゾウを見て大興奮 (^-^

そしていよいよテント内へ入場。もう満員もいいとこ、「どこに
座れるんや?」状態。一番端っこがまだ少し空いてたけど
さっさと諦めて階段に座ることに。長いクッションみたいなものを
貸してもらえた。テント内はぽかぽかで上着を脱いでいざ
サーカス開始。





いやー、面白かった。子供達は食い入るように見てた。息子は
動物が出てくるとご機嫌。キリンなんて大喜び。でもキリンは
場内をぐるりと歩いて観客の手から餌を食べただけで芸は
何一つしなかったんよな~。それでもキリンっていうだけで
子供は嬉しいみたいやね。

私が面白かったのは猛獣ショー空中大車輪。なんでライオン
たちはあんなに素直に言うこと聞くんだろ。でもやたらと宣伝
されまくっているライガーの何がそんなにすごいのかいまいち
わからず。芸としては虎やライオンと一緒のことしかしないし。

オートバイショーでは後ろのちびっ子が大泣き(苦笑)。
うちの子供達は両手で耳を押さえながら見てた (^-^


サーカスも終盤にさしかかると子供達がグズグズしだした。
特に息子。大泣きし始め、ラスト3演目で寝てしまった。
ゾウの曲芸空中ブランコが見られなかったのは非常に
残念。
サーカスが終わって車に戻った頃に起きたから寝てたのは
30分ほどかな。あとちょっとだけ寝るの我慢出来たらよかった
のに。午前の部だったら寝ずに済んだんだろうけど仕方がない。

階段席だったのは結果的には普通の椅子に座ってるより
よかった。前後左右に人はいないし広々してるから子供達が
結構自由に動けたのだ。ぐずりだしたときとか普通の席
だったらめっちゃ辛かったと思う。

で、夕食を食べて18時半頃帰宅。


帰ってから「何が一番面白かった?」と聞くと息子は「ゾウ!」。

……ゾウって開演前に外を歩いてるの見ただけで本番は
寝てて何も見てないやん……。

ううっ、不憫や~ (。´Д⊂)


同じカテゴリー(県外)の記事画像
潮干狩りデビュー
カップヌードル作りと水族館
しまじろうクリスマスコンサート
岐阜県こどもの国
ちびっこ天国 養老ランド
鈴鹿サーキットのプール
同じカテゴリー(県外)の記事
 潮干狩りデビュー (2013-06-15 11:50)
 カップヌードル作りと水族館 (2012-09-17 01:35)
 初泳ぎ (2010-07-19 22:37)
 しまじろうクリスマスコンサート (2009-12-22 19:28)
 岐阜県こどもの国 (2009-10-11 22:42)
 ちびっこ天国 養老ランド (2009-10-09 20:04)

この記事へのコメント
いつも仲がよくてうらやましい~皆さんで良い正月をお過ごし下さい
Posted by あさあさ at 2009年12月30日 20:15
>あささん
あけましておめでとうございます。
仲良し家族に見えますか? そう言ってもらえると
うれしいです♪
Posted by つつみ at 2010年01月04日 20:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。