プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2009年10月11日

岐阜県こどもの国

前回の養老ランドの記事の続きです。

シルバーウィークに実家からみんなで養老ランド
行ったとき、昼から歩いて岐阜県こどもの国に行きました。

13時半ごろ着いたし一番日差しのきつい時間なので
まずは室内へ。体育館に跳び箱やらマットやら大型
積み木やら色々置いてある。
室内遊び
30分ほど思う存分遊んでから外へ。

あれ、外の方が風があって涼しい(苦笑)。

でまあ、とりあえず最寄りのぼうけんひろばとかいう
アスレチックゾーンへ。19個アスレチック遊具があるん
だけど、どれもこれも園児にはちと難しい。そして
未就園児にはかなり難しい。

しかし娘がやると、自分も同じようにできると思っている
息子がなんでもやりたがる。させなかったら拗ねて拗ねて (^^;
アスレチック1
で、いくつかやらせたけど揺れるうんていでさすがに
自分には無理だと悟ったようで、娘と別れてひろばの
まんなかの大型遊具へ母と移動した。

そして私は娘とひたすらアスレチックに挑戦。
アスレチック2
アスレチック3
いやはや目一杯遊んだ。全部制覇したあとも何回も挑戦してた。

そしてその間息子は父母と
息子の様子
休憩して滑り台をして、そのあと芝生と石の滑り台で
大はしゃぎ。
滑り台

そしてそれを見付けた娘ももちろん大喜びでごろんごろん。
芝滑り
目一杯楽しめました (^-^

まだまだ遊び足りなかったけど、養老ランドの乗り残しの
のりものに乗る為に16時半前にはこどもの国をあとに
しました。でもこのぼうけんひろばはこどもの国のほんの
一部みたいでまだまだ遊ぶゾーンがたくさんあるみたい。
駐車料の300円以外は無料だし、めっちゃ楽しい。養老
ランドは未就園児、ここは小学生が楽しめるスポットって感じ。

湖北からなら1時間ぐらいで着けるし、これはまた是非来たい。
本当にオススメスポットでした♪


同じカテゴリー(県外)の記事画像
潮干狩りデビュー
カップヌードル作りと水族館
木下大サーカス
しまじろうクリスマスコンサート
ちびっこ天国 養老ランド
鈴鹿サーキットのプール
同じカテゴリー(県外)の記事
 潮干狩りデビュー (2013-06-15 11:50)
 カップヌードル作りと水族館 (2012-09-17 01:35)
 初泳ぎ (2010-07-19 22:37)
 木下大サーカス (2009-12-29 23:41)
 しまじろうクリスマスコンサート (2009-12-22 19:28)
 ちびっこ天国 養老ランド (2009-10-09 20:04)

この記事へのコメント
県民ですが行ったことありません(笑)
今の時期なら丁度良さそうですね〜。

つつみさんのブログって、
ガイドブックよりも分かりやすいです。
Posted by 水澤せりか at 2009年10月19日 15:43
>せりかさん
こどもの国も養老ランドもすごくよかったですよ~。
是非是非行ってみて下さいな♪

ガイドブックよりわかりやすいですか?ありがとう
ございます。いちいちリンク貼ったりして無駄に
時間かけて書いてる甲斐があります(笑)。でも主観
ばりばりで言いたい放題書いてるだけなんですけどね~ (^-^

せりかさんとこ、コメントしたいことたくさんあるの
ですが、会員でないとコメント出来ないようで(>_<)
とりあえず完済おめでとうございます!
Posted by つつみ at 2009年10月23日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。