この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年08月29日

久々のお弁当

先日友達親子が3組うちにお弁当持ちで遊びに来て
くれた。で、久々に娘にお弁当を作ってやった。前に
作ったのは息子産む前だから3ヶ月ぶりかな?

一週間ほど前から「今度○○ちゃんが来るから
お弁当一緒に食べような」と娘に言っていたら
「なんで?」「どこで?」「明日?」などとすごく
楽しみにしていた。

当日朝食後にお弁当を詰めてたら「出来た?」「お弁当
食べる」と今、朝ご飯食べたところなのに言ってた。
よっぽど嬉しかったんだろうなあ。ごめんね、しばらく
作ってなくて。

で、これが今回のお弁当↓
女の子弁当
焼きそば(前日の残り)、キャベツ(焼きそばの具)、
インゲンのごま和え(冷凍インゲン使用)、コーン、
エビ(前日のお好み焼きの残り)、ウィンナー、
プチトマト、白飯、海苔。

女の子が花の髪飾りでくくってる風にしたんだけど、
詰めたときはもっと顔に近いところにあった花が、
食べる頃には焼きそばの弾力で跳ね返されて
髪飾りに見えない位置にまで移動してた(>_<)。
   (上の写真は食べる直前に撮影)

加熱しすぎでハートウィンナーは分離してるし、
残りもんばっかだし(-_-)

そんなお弁当でも娘は喜んで完食。
うーん、次はもっと上手に作るから許してね (^^;



Posted by つつみ at 21:34Comments(5)お弁当

2007年04月23日

即席アンパンマン弁当

土曜日、朝起きたらあまりにいい天気だったし、幸い
炊き込みご飯があるし、おにぎりだけ持ってどこか外で
昼食を取ることにした。

で、娘と一緒におにぎりを作ってたら「アンパンマン(の
クーラーバッグ)に入れるの?」と訊かれたので「今日は
おにぎりだけやし、小さいこっちの鞄に入れてくよ」と言った
ところ、「…お弁当は?」と悲しそうに何度も訊いてくるので
仕方なく急遽お弁当を作る羽目に(苦笑)。

アンパンマン弁当
アンパンマンご飯(海苔、ハム)、コーン、枝豆、トマト、
シューマイ、野菜と白身魚のすり身揚げ。
他におにぎりとオレンジ。

…いつもによりさらに適当 (^^; キャラ弁はやめた
つもりだったけど、炊き込みご飯で折角茶色く色が
付いてるのでアンパンマンにしてみた。

ちなみに大人二人分の弁当はこれ↓と
大人二人分の弁当
おにぎり5個。恐ろしいほど適当です。緑が皆無。
ま、突然お弁当作ることになったからこんなもん
でしょ (^^;


こんな感じの適当お弁当だったけど娘は大喜び。
花緑公園で食べたんだけど、行きしに少し寄り道したら
「ここでお弁当食べるの?」と訊いてくる。用事を済ませて
建物から出てきたら「さあ、お弁当食べようか」。
11時過ぎに花緑公園に着いたら「お弁当とおにぎり!」。
「少し遊んでから食べようか」と言っても「お弁当、お弁当!」。


いやはや、あんな弁当でそんなに喜ばれると恐縮です、
はい(苦笑)。
…外でお弁当を食べること自体が嬉しいんだろうなあ (^-^



Posted by つつみ at 21:10Comments(0)お弁当

2007年04月12日

さすがに花見も終わったぞ弁当

今日はリトミックに行ってきました。今までと同じ先生だけど
違う会場での教室に4月から変わったのでちょっとドキドキ。

教室の内容に不安はなかったけど、人間関係がどうなるか
不安だったんよなー。新しい教室のメンバーとも前から
知り合いやし、前の教室からの移動組とも知り合いやし、
どっちと仲良くしていればいいのか。

いくつになっても女の子は女の子。人間関係は1つ間違うと
すぐどろどろになるので怖い怖い。

でもまあ、初日を終えてみた感じではなんとかなりそうで
一安心。


で、終了後新しい教室のメンバーと近くの公園でお弁当。
桜のあんまりない公園でちょっとがっかり。でも天気は
良くてめっちゃいい気分。

そんな今日のお弁当はお花見のつもりだったんで
花形ハムと花形ウィンナー入りのお弁当。
お弁当
鮭、コーン、キュウリ、花形ハム、花形ウィンナー、
さつまいも、白身魚のすり身と野菜の海苔巻き揚げ。
あと写真にないけどおにぎり、苺。

…今日は珍しく枝豆抜きのお弁当(笑)。

そして、お弁当を鞄に入れてるとき、娘に「お箸入れた?」
「スプーン入れた?」と何度も確認されてしまった(苦笑)。


ママ友に「娘ちゃんのお弁当、ちょっとずつ品数が多く
入ってるしすごいよな」と言われてちょっとうれしかったり (^-^
ま、全部チンしただけなんやけど。


で、食後は砂場や遊具で遊びまくり。
砂遊び滑り台の上
昼寝もせなあかんのに15時まで遊ばれて参った。
砂まみれやったんで、久々に帰宅してから着替えさせたよ。

ま、楽しんでくれたみたいやし、いいけどね~ん (^-^



Posted by つつみ at 20:58Comments(0)お弁当

2007年04月11日

やっとお花見らしくなったお弁当

延々続きます、花見お弁当(苦笑)。すでに今シーズン4回目。
そして木曜も外でお弁当の予定。ま、育休で家にいる間しか
できないからねー。今のうちに楽しんでおくとしますか。


ということで昨日。まずはおやこ劇場の催し物。
桜にちなんで「さ」「く」「ら」で始まる言葉を挙げてったり
したんだけど、この4月から幼稚園に行く子達が
いろんな言葉を次々に挙げるのを見てびっくり。

「桜餅」「3番」「寒い」「くらくらする」「クリスマス」「ランドセル」
「ランランする」などなど。「くらくらする」には本当に驚いた。
3歳児がそんな言葉を知ってるのか? 娘も来年の今頃は
こんなに沢山の言葉を言えるようになってるんだろうか。

で、催し終了後、月曜と同じ場所でお花見。
リンゴを食べる娘
月曜以上にいい天気だし、桜もまだまだ盛りだしいい感じ♪

で、気になる(?)お弁当はこちら。
花形ハムがポイント
ブロッコリー、花形ハム、インゲンのおひたし、コーン、
枝豆、エビシューマイ、ドキンちゃんポテト。
例のごとく写真にはないけど、おにぎりとリンゴ。
     (あ、リンゴは一枚目の写真に写ってるね)

前日他の子をお弁当を見て、花見なんだから花形に
切れば花見気分が出ることにやっと気が付いたので
今回は大量に花形ハムを投入(笑)。ドキンちゃんの下も
密かに花形ハムだらけ。そして私のお弁当はハムの
切りクズだらけ (^^;

前日の反省をふまえて作ったおにぎりは喜んで食べてた。
やっぱりお弁当におにぎりは必需品なんやね~。


ところで、実は前日私の箸を忘れたので今回は絶対忘れない
ようにとカバンに入れたのを何回も確認してた。なのに今度は
娘のフォークとスプーンを忘れてきてた<あほ

でも偶然にもこのお弁当はピックを多用していたので
ピックだけでなんとか食べさせることができた。うーん、
お弁当を詰めてたときの私はスプーンを忘れることを
予知していたのか?? (^^;



Posted by つつみ at 21:01Comments(1)お弁当

2007年04月10日

リベンジお花見弁当

昨日はいい天気だったのでママ友と近くの神社でお花見。
今が一番の見頃じゃないかな? 桜吹雪もきれい。娘の
友達が桜吹雪を見てお約束のように「雪」と言ったのが
かわいかった (^-^
神社への道
お弁当を食べてると入学式帰りの小学1年生の親子が
続々と通る。丁度入学式に満開で良かったね。
…うちの娘がランドセルを背負ってる姿なんて全く想像
できないけど実際はあっという間なんだろうなあ。


で、今日のお弁当はこれ。
お弁当
枝豆、ブロッコリー、アンパンマンポテト、さつまいも、
鮭、エビシューマイ、白身魚のすり身と野菜揚げ。
あと写真に写ってないけどパンと苺。

…段々手抜きになってきてます。冷凍食品の数が増えて
きてます。ちょっと前までは全部手作りだったんだけどなあ。

ちなみに今日は他の子のお弁当もキャラ弁はなかった。
「キャラ弁はやっぱりまだ食べにくそうやったし…」とママ友。
やっぱり娘ぐらいの年代にはまだ早いんやね。幼稚園に
行ったら頑張って作りましょう、うん。


で、帰宅してから義母が娘に「今日のお弁当何やった?」と
訊いたら、「おにぎりなかった」やって (^^;

うーん、お弁当食べてるときも「娘ちゃんのおにぎりは?」を
連発してたしなあ (^^; はい、次からはちゃんとおにぎりを
作らせて頂きます。



Posted by つつみ at 21:03Comments(3)お弁当
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ